光る知恵と工夫〜お姫様のお城の修理レポート・道具編

ようこそ、プリンセス・ルームへ。
今日もお越しくださり、
ありがとうございます❤
ここ数ヶ月のスマホのアルバムが、
お城の修理や快適化の
ビフォー・アフターの写真で
埋め尽くされている
お姫様のみえっぴーです♪
“諸君らが愛してくれたみえっぴーは、
ここ数ヶ月のスマホのアルバムが、
お城の修理や快適化の
ビフォー・アフターの写真で
埋め尽くされている、何故だ?!”
(ギレン・ザビ総帥風)
そうですか、
そうですね・・・😅
修理している途中経過や、
様々な道具、
作業している職人さんの姿
・・・などなど。
インスタ映えとは
程遠いモノばかりでございます(笑)
“お姫様、おまえは
撮れるだけの写真を撮って、
満足したら引きあげろ”
(シャア様の名言風)
かしこまりました😉💕
“いい写真を撮るのだな”
(シャア様の名言風)
はい、ありがとうございます❤
そんなここ数ヶ月のスマホのアルバムが、
お城の修理や快適化の
ビフォー・アフターの写真で
埋め尽くされているお姫様のお話は、
さておきでございます❤
あなたの応援がお姫様の励みとなり、
パワーとなっております!!
いつもありがとうございます❤
という訳で、今日もまずは
応援のクリックをお願いいたします❤
今日も応援ありがとうございます❤
応援の仕方は、
↑のピンクのバラにティアラが
乗っている写真を押すだけございます。
そして、ブログランキングの画面が
別の枠で出ましたら、
応援完了でございます。
今日も応援、
本当にありがとうございます❤
今日もお楽しみいただけるようにとの
想いを込めて書いてまいりますので、
どうぞ最後までお付き合いくださいませ❤️
428記事目を迎える今日のお話は、
【光る知恵と工夫
〜お姫様のお城の修理レポート・道具編】
でございます(^_-)-☆
コレで、あなたも、
あと10倍以上、
光る知恵と工夫が使える
お姫様になれる!
(何気にマ・クべ大佐風)
“見せて貰おうか、
【光る知恵と工夫
〜お姫様のお城の修理レポート・道具編】
とやらを”
(シャア様の名言風)
ソレでは、
【光る知恵と工夫
〜お姫様のお城の修理レポート・道具編】
行きまーす♪(何気にアムロ氏風・笑)
さてさて。
お姫様のお城の修理も、
あと一息というトコロでございます。
ところでですね。
あなたは、モノ作りを見るのは、
好きでございますか?
お姫様は、モノ作りを見るのが
好きでございます。
お料理でもネイルでも、
おもちゃでもおうちでも、
なんでも作る様子は、
とても楽しいモノでございます😄🎶
作っていく過程を見ていると、
完成した姿は、
より一層、輝いて見える
というモノでございます✨✨✨
ですので、見れる場所であれば、
できる限り、
職人さん方のお仕事ぶりを
拝見しております。
時には、
気になるコトを質問をして、
メモしたり、
写真を撮ったりしております。
そんな訳で、お城の修理は、
「おウチにいながら社会見学」
でございますよ😉💕
うふふ❤
もちろん、工事の内容によっては、
近付くと危ないですから、
作業の邪魔にならず、
安全な場所で見ております。
どの職人さんにも通じるのは、
「働いている姿がカッコイイ」
というコトでございます。
どの方も真剣で、
しっかり作業されておりました。
そして、
「あの人、やる気ナイなぁ」
と感じる方が
一人もおられないコトには、
かなりビックリいたしました😳❣❣❣
人が集まると、そういう方って、
一人や二人は、
大体、おられますよねぇ?
コレは、みなさん、
ご自身のお仕事にプライドを持って、
自分の仕事を好きで
されているからでございましょうね😊
あとですね、
ダラダラ作業している人も、
一人もおりませんでした。
もちろん、修理の作業によっては、
予想以上に時間が掛かった
というコトもございました。
しかしながら、
ダラダラ作業していて、
長引いたというコトは、
一切ございませんでした。
コレはですね、限られている
時間内で終わらせる必要が
あるからでございましょう。
特に、屋根や外壁など、
外での作業は、
明るい時間帯しかできませんからね。
また、内装工事をする方は、
あと片付けやお掃除を
素晴らしくキレイにされますし、
家の中が傷つかないよう、
道具に、ひと工夫もふた工夫も
されておりました。
例えばですね、
防水屋さんの作業の靴。
コレは、ベランダの防水工事の合間にて、
撮らせていただきました😉💕
このテープを靴の裏に貼っていると、
くっつかないそうでございます。
「へーーー😳❣❣❣」
でございますよね😉💕
ソレからですね、
先日のお話に出てまいりました、
工務店のお父様の
ものスゴくよく掃けるほうき。
お姫様は、コレがとってもとっても
気になっておりました。
お父様に聞いてみましたら、
「普通の座敷箒ですよ。
ホームセンターでも売っていますよ。
コレは、もう5年も使っているから、
だいぶ短くなりました」
と言われておりました。
使いやすいモノは、
長く使いたくなりますものね😉💕
ソレにいたしましても、、、
座敷箒が土やおがくず(木の屑)を
そんなに掃けるなんて、
本当にビックリいたしました😳❣❣❣
この一面に広がっているおがくずも、
作業が終わった時には、
あっという間にキレイに
履かれておりました。
仕上げは、
ちりとりに入っているおがくずに
少しだけ水を入れて、
団子にしたモノを撒いて、
掃いておられました。
ソレだけで、
タイルの上に少し残っていたおがくずも
キレイになくなっておりました。
その様子をお姫様は、
「ほーほー、なるほどーーー!!!」
と、思って、見ておりました。
そしてですね、
この時、お姫様は、
「このほうき、本当によく掃けますね。
いいですね〜😄」
と、お父様に何度も言っておりました。
そうしましたら、数日後、
なんと❣❣❣
新しいモノをわざわざ買ってきて、
プレゼントしてくださいました🎁
やっほーい\(^o^)/
「ありがとうございます💗」
と、お姫様は、
何度も言いながら、
うれしくて、
小躍りしておりました🎶
コレで、砂の多い溝掃除が
かなりラクチンになるコト、
まちがいナシでございます😉💕
うふふ❤
ソレからですね、
ドエライこっちゃになっていた
外壁の内側の壁。
外壁を修理したら、
内側もドエライこっちゃになりまして💦💦💦
コチラは、外壁を開けた時の
内側の写真でございます。
外の光が見えておりますでしょう?
ひょえーーー💦💦💦
そんな訳で、
内側も修理していただきました。
で、ですね。
その修理には、
壁の前に置いてある冷蔵庫を
動かす必要がございました。
その時に使われていたのが、
コチラ。
ミニスキーみたいで、
かわいいでしょう?😉💕
コレを冷蔵庫を少し浮かして、
滑りこませば、
非力なお姫様でも、
冷蔵庫をカンタンに
動かせるようになりました😉💕
お姫様は、あまりに感動して、
「コレはいいものだ・・・」
と、マ・クベ大佐風に
何度も言っておりました。
そうしましたら、
工務店の方が商品名を
教えてくださいましたよ😉💕
コチラは、
「カグスベール・プロ」
というモノだそうでございます。
コレはかなり便利でございますね!!!
冷蔵庫の下や裏、
食器棚の裏、
洗濯機の下や裏、
タンスの裏などを掃除したい時や、
模様替えの時には、
大活躍まちがいナシでございます😉💕
あとですね、
コンロに乾いていなかったお鍋を
置いておりましたら、
コチラをササッと被せられました。
コレは、とっても便利ですよね!!!
シャンデリアの掃除とか、
座敷の作り天井と電球の掃除は、
かなりホコリが落ちてくるので、
電球のあとの床のお掃除には、
いつも難儀しておりましたが、、、
コレを敷いておけば、
床の掃除が
かなりラクチンでございますね😉💕
そして、またもや、お姫様が、
「わー!!!
コレは掃除の時に、
とってもいいですねー!!!」
と言っておりましたら、
「ホームセンターに売っていますよ」
と、教えてくださいました😉💕
もちろん、お姫様御用達の
Amazonにも売っておりますよ😉💕
いろんなサイズがございますが、
テープの部分でつないでいけば、
広くできます。
ですので、
お掃除に使うだけならば、
いくつものサイズは
不要でございましょう😉💕
あとですね、
クロス屋さんの脚立。
床が傷つかないように、
足の部分にカバーされております。
コチラは、
脚1本ずつに軍手を一枚、
ゴムで留めておりました。
軍手ならば、強力ですから、
床が傷付きませんね😉💕
ナイスアイデアでございます👍👍👍
そしてですね、クロス屋さんは、
出入りしやすいように、
玄関の前は開けて、
道具を置かれておりました。
なんですか?!
この素敵すぎる知恵や工夫を
駆使されている方々はっ!!!
お話は前後しますが、
先程の工務店のお父様の写真。
コチラにも、
お父様の素敵な心遣いがございます。
なんだか、おわかりですか?
この写真は、
破れたガレージの屋根の
波板に付いている汚れを
お掃除しております。
塀の前に板が置いてありますでしょう。
この板は、塀に汚れが飛んだり、
作業している時に塀を
傷つけたりしないように
置かれているのでございます。
この塀に使われている石は、
柔らかいというコトからの
配慮でございましょう😉💕
どのお方も
仕事が丁寧、かつ、気配りが
随所に輝いておりました✨✨✨
“ジオン十字勲章ものであることは
保証するよ”
(シャア様の名言)
という訳で、まとめますと、
【光る知恵と工夫
〜お姫様のお城の修理レポート・道具編】は、
❤ひとーつ❤
作業をスムーズに進める上で、
何を使うかは重要。
❤ふたーつ❤
その道具をどう使うかも、
とても大切
❤みっつー❤
本来の用途以外でも
とっても便利に使えるコトがあるので、
工夫を怠らない
以上です❤
ポイントは、
見ていて、よいと思ったコトは、
スグに聞いたり、伝える
というコト。
という訳で、あなたも今スグ、
見ていて、よいと思ったコトは、
スグに聞いたり、伝えましょう♪
“さらにできるようになったな、お姫様”
(シャア様の名言風)
そして、素敵な気配りも、
まずは、気付くトコロから。
そんなお話は、コチラです❤
→『現場は荒野
〜お姫様のお城の修理のこぼれ話』
ソレでは、
「復活のお姫様のお城」を
引き続きお楽しみに😉💕
ちなみに・・・
今日のタイトル、
【光る知恵と工夫
〜お姫様のお城の修理レポート・道具編】は、
もちろん、
機動戦士ガンダム
第41話「光る宇宙」
のもじりでございますよ😉💕
うふふ❤
🎀🎁おまけ🎀🎁
View this post on Instagram
Instagramのいいねとフォローも
よろしくお願いいたしますね😉💕
