お姫様のお城快適化作戦~衣替えフリーの靴箱を作れ!

ようこそ、プリンセス・ルームへ。
今日もお越しくださり、
ありがとうございます❤
新しい軍手を出したのに、
庭いじりをしていると、
両方の中指の爪の部分だけが
スグに破れてしまうので、
困ってしまってワンワンワワンな
お姫様のみえっぴーです♪
“諸君らが愛してくれたみえっぴーは、
新しい軍手を出したのに、
庭いじりをしていると、
両方の中指の爪の部分だけが
スグに破れてしまうので、
困ってしまってワンワンワワン、
何故だ?!”
(ギレン・ザビ総帥風)
そうですか、
そうですね😅
爪が折れたら嫌なので、
軍手をしておりますのに、
コレでは、意味がございません・・・
困ったモノでございます😫
穴が開かない軍手の使い方って、
あるのでしょうか???
“残念だが、軍手に
爪を保護する性能はない”
(シャア様の名言風)
さようでございますか😔
“園芸用のグローブを使うのだな”
(シャア様の名言風)
やはり、ソレしか方法は
ナイのでしょうかねぇ・・・
軍手がたくさんあるので、
できるだけ軍手を
使いたいのでございますよ。
“軍手での保護というやつは、
言葉でいうほど保護ではないのでな”
(シャア様の名言風)
そうですね😓
“爪を使わないようにしながら、
庭いじりをするのだな”
(シャア様の名言風)
はい、そういたします❤
そんな新しい軍手を出したのに、
庭いじりをしていると、
両方の中指の爪の部分だけが
スグに破れてしまうので、
困ってしまってワンワンワワンな
お姫様のお話は、
さておきでございます❤
あなたの応援がお姫様の励みとなり、
パワーとなっております!!
いつもありがとうございます❤
という訳で、今日もまずは
応援のクリックをお願いいたします❤
今日も応援ありがとうございます❤
応援の仕方は、
↑のピンクのバラにティアラが
乗っている写真を押すだけございます。
そして、ブログランキングの画面が
別の枠で出ましたら、
応援完了でございます。
今日も応援、
本当にありがとうございます❤
今日もお楽しみいただけるようにとの
想いを込めて書いてまいりますので、
どうぞ最後までお付き合いくださいませ❤️
456記事目を迎える今日のお話は、
【お姫様のお城快適化作戦
~衣替えフリーの靴箱を作れ!】
でございます(^_-)-☆
コレで、あなたも あと10倍以上、
衣替えフリーのスッキリ快適な靴箱を持つ
お姫様になれる!
(何気にマ・クべ大佐風)
“見せて貰おうか、
【お姫様のお城快適化作戦
~衣替えフリーの靴箱を作れ!】
とやらを”
(シャア様の名言風)
ソレでは、
【お姫様のお城快適化作戦
~衣替えのない靴箱を作れ!】
行きまーす♪
(何気にアムロ氏風・笑)
さてさて。
あなたの靴は、すべて
靴箱に収納されておりますか?
お姫様のお城はですね、
すべてを靴箱に収納できてはおりません。
スッキリはしておりますが、
11年前にお城に帰還してから、
つい先日までという、かなり長い間、
衣替えが必要でございました。
靴箱の上に靴箱を置いて、
たくさん入れる場所があるというのに、
入り切らないのでございます。
ソレでもですね、
かなり減らしたのでございます。
以前は、冬場になると、
このような状態でございました😫
この頃は、玄関のお掃除も
大変でございました💦
で、ですね、
シーズンオフの靴たちは、
ドコにいるのかと言いますと、
黒い棚の上に置いております。
あの白いヤツ(ガンダムではありません)の
中にシーズンオフの靴が入っております。
以前はですね、
もっと高く積み上がっておりまして、
向こうの靴箱の上にも、
たくさん箱がございました。
お姫様は、衣替えも靴のお手入れも、
嫌いではございませんが、
年々、面倒になってまいりました😓
なので、
“お姫様はあの靴箱を
衣替えフリーにしたい”
(アムロ氏の名言風)
と、ずっと思っておりました。
という訳でですね、
「お姫様の衣替えフリーの
靴箱を作ろう作戦」を
決行するコトにいたしました😉💕
“お姫様、いいな?
いよいよ作戦に入る”
(シャア様の名言風)
現在、玄関に出ている靴は、
コレだけございます↓
そして、靴箱に入り切らない靴は、
2足でございまして、
白い箱のひとつは空箱でございます。
靴が入っているのは、
上のひとつと下の長い箱でございます。
上の箱が小さいので、
バランスを取るために
空箱を置いております。
お庭のお手入れをする時に被る
麦わら帽子を置くのにも、
平である方が便利で
都合がよいのでございます😉💕
ちなみにですね、空の箱は、
蓋を下向きにして置いております。
そうしますと、入っている箱と空箱が
一目瞭然で区別がつきますので、
便利でございますよ😉💕
ズボラなお姫様ですから、
ラベリングをしなくてもわかるように、
工夫しております😉💕
うふふ❤
“なるほどいい作戦だ”
(シャア様の名言風)
2足ですから、
たたきに作っている棚の上に
置けないコトはございません。
そうしますと、
ブーツやブーティなどの
冬の靴を出しておく
というコトになります。
コレから暑くなっていく季節に、
ソレでは、季節感もなく、
暑苦しくなってしまいます。
という訳で、
たたきの棚に出す案は、
却下いたしました。
“見た目で体感温度が変わる場所では、
強力な武器になる。
やむを得んことだ”
(シャア様の名言風)
という訳ですね、
白い箱の中の靴の件は、
一旦、保留にいたしまして、
まずは、靴箱に入っている
すべての靴のチェックを
するコトにいたしました。
そうしましたらですね、
出てくる出てくる、
傷んでいる靴が😳!!!
しょっちゅう靴箱を開けて
メンテナンスをしておりますのに、
しっかり見ていないのだと、
認識いたしましたね😓
やはり、少数精鋭でないと、
お手入れが行き届かないのでございますね。
とほほ・・・😫
“認めたくないものだな…、
自分自身の…
若さ故の過ちというものを…”
(シャア様の名言)
さようでございます・・・😫
という訳で、すべての靴を
チェックいたしましたトコロ、
処分した靴は、
7足でございました。
7足も処分すれば、
あの白い箱の中身は、
当然ながら、靴箱に入ります。
箱の中身が靴箱に収納できるのなら、
箱も処分できます😉💕
白い箱がなくなり、
スッキリいたしました😄
帽子も取りやすい高さになりましたよ😉💕
そしてですね、たたきの棚は、
このようになりました↓
こんなに少ないのなら、
棚を撤去しても構わないとも思いますが、
飾りを置けないのは、
ちょっと淋しいモノでございます。
ですから、ココの靴たちが
靴箱に入れるようになるまでは、
棚を置いておきます😉💕
コレで、靴箱の衣替えとは、
おさらばとなりました(@^^)/~~~
やっほーい\(^o^)/
衣替えフリーの靴箱を作る作戦は、
以上でございます。
“一撃で・・・一撃で完了か!?”
(シャア様の名言風)
いいえ、そんなコトはございません。
文章では、
とっても簡素に書いておりますが、
ココに至るまでには、
結構な時間が掛かっております。
何に時間が掛かっていたのか?
と言いますと、
処分する靴をピックアップするには、
すべての靴をチェックする
必要がございます。
処分する前のお姫様の靴は、
全部で33足でございます。
ソレを1足ずつチェックしていき、
・処分する靴
・修理する靴
・お手入れする靴
を分けます。
そして、お手入れが必要な靴を
お手入れいたします。
最後に、靴箱全体のお掃除と、
玄関のお掃除をして
完了でございます。
コレをしておりますので、
半日以上は掛かっております。
ですので、いくらお姫様が
靴のお手入れが嫌いでなくても、
大変な作業であるコトは、
ご理解いただけたと思います😉💕
“持っている間に、
持っている靴のすることがある。
それを行うことが、
捨てる物への手向けだ”
(シャア様の名言風)
この作業をして、改めて、
少数精鋭にする必要性を
強く感じました。
という訳でですね、
お姫様の自戒も込めまして、
処分した靴たちのご紹介と、
チェックしている模様、
そして、お掃除の模様を
お伝えいたしますよ😉💕
“見せて貰おうか、
お姫様の自戒とやらを”
(シャア様の名言風)
では、お姫様の自戒、
行きまーす♪
(何気にアムロ氏風・笑)
まずは、処分した靴のご紹介と共に、
修理できる点と修理できない点も
合わせてお伝えいたします。
修理できる・できないの見極めが
よくわからない場合の
参考にしていただけると、
幸いでございます💗
“お手並みは拝見させていただく”
(シャア様の名言風)
最初は、ブーツの部でございます。
このコは、長靴を履くまでもない
雨の日に重宝していた
合皮のブーツでございます。
傷んでいるのは承知の上で、
歩きやすいので、
近所にお買い物などの時に
強引に履いておりました。
改めて見ますと、
かなり傷んでおります。
いくら近所にお買い物と言っても、
こんな靴を履いていては、
お姫様にふさわしくありませんね・・・😓
という訳で、
「今までありがとう💖」
“お姫様のブーツよ、逝け、
楽しい思い出と共に”
(シャア様の名言風)
お次のブーツは、コチラでございます↓
このコも歩きやすく、
雨の日にも強い合皮で、
しかもかなりかわいいので、
超絶お気に入りでございました💘
しかしですね、縫い目の部分が、
薄皮がめくれたようになっております。
(白くなっている部分)
写真では、わかりにくいので、
遠目には見えないかもしれませんが、
近くだと、わかります。
何よりもですね、
周りの人がわからなかったとしても、
履いているお姫様自身が
一番わかっております。
いくらかわいくても、
「ソレは、お姫様にふさわしいか?」
と言いますと、
「No!」
でございます。
ですから、このコとも、
「今までありがとう💖」
“お姫様のブーツよ、逝け、
楽しい思い出と共に”
(シャア様の名言風)
そしてですね、
次で最後のブーツでございます。
このコはですね、内側に貼っている
合皮の部分がヤラれております😫
本革なので、外側も
内側の合皮以外の部分も
全然大丈夫でございます😉💕
ですので、修理に出せば、
まだまだ現役でがんばれます✊
しかしながらですね、
「最近、履いているのか?」
と言いますと、
「履いておりません」
「では、修理してまで履くのか?」
と言いますと、
「恐らく、履きません」
という訳で、このコとも、
「今までありがとう💖」
“お姫様のブーツよ、逝け、
楽しい思い出と共に”
(シャア様の名言風)
お次は、夏靴の部でございます😉💕
まずは、コチラ↓
このコも歩きやすくて、
お洋服にも合わせやすかったので、
毎年かなり大活躍しておりました。
昨年の夏に、
ちょっとばかり傷んでいたのは、
気付いておりましたが、
こんなになっているとは・・・😱
“なんということだ!”
(シャア様の名言)
痛み始めた合皮は、
置いているうちに、
劣化が進むのでございましょうね。
剥げてきているだけでなく、
横の部分が外れておりましたよ、
両足ともに。
(真ん中の写真)
という訳で、このコとも、
「今までありがとう💖」
“お姫様の夏靴よ、逝け、
楽しい思い出と共に”
(シャア様の名言風)
お次の夏靴はですね、
コチラでございます↓
このコも、かわいくて、
合わせやすいので、
かなり大活躍いたしました。
何度か修理に出して、
カカトも前も貼っておりますので、
裏は、まだまだキレイでございますが、
またもや横が外れております。
外れているのは、
片方だけでございますが、
この部分が外れると、
靴は修理不可能でございます。
という訳で、このコとも、
「今までありがとう💖」
“お姫様の夏靴よ、逝け、
楽しい思い出と共に”
(シャア様の名言風)
そして、夏靴のトリは、
コチラでございます↓
このコも毎年、
大活躍でございます😉💕
今年も大活躍をしてもらうため、
入念にチェックでございます😉💕
前の部分だけなら、
修理可能でございます。
修理に出せば、中敷きも
キレイに貼り直してもらえます😉💕
ちなみにですね、この中敷きは、
一度、貼り直してもらっておりますよ😉💕
という訳で、修理に出す前に、
しっかりチェックいたします。
そうしましたらですね、
横の部分が外れ掛かっておりました😥
横の部分は修理不可能でございます。
しばらくは履けますので、
このまま履くにしても、
カカトがかなりすり減っているので、
歩きにくいモノでございます。
そのために修理するのは、
得策とは言えませんね。
そしてですね、
しばらくは履けますが、
いつ横の部分が外れるか、
わかりません。
歩いている時に外れますと、
転んだり、足を捻ったりする
可能性もございます。
ソレは非常に危険でございます。
という訳で、このコとも、
「今までありがとう💖」
“お姫様の夏靴よ、逝け、
楽しい思い出と共に”
(シャア様の名言風)
そして、
「今までありがとう💖」のオオトリは、
スニーカーの部でございます。
このコも大活躍いたしました。
一見、ドコも何もなってなくて、
大丈夫に見えますよね?
しかしながらですね、
よく見てみますと、、、
横っちょの部分が外れております。
両足ともに。
という訳で、このコとも、
「今までありがとう💖」
“お姫様のスニーカーよ、逝け、
楽しい思い出と共に”
(シャア様の名言風)
以上、7足と
「さようなら」いたしました。
“お姫様移動部隊お姫様の靴の
処分者に対して哀悼の意を表し・・・
全員敬礼!!”
(ブライト艦長の名言風)
お次は、修理が必要かどうかを
入念にチェックいたします👀
表や外側だけでなく、
底の裏やカカトも、
しっかりチェックでございます👀
この靴は、前もカカトも
貼り直した方がいいですね。
およよ?
この靴は、前を貼っていませんね。
というコトは、
そんなに履いてないのかしらん?
などと思いつつ、、、
そろそろ前とカカトを
貼らないといけませんね。
修理組へ入れておきます。
コチラはキレイでございますね😉💕
このコは、カカトが
少し減っておりますが、
まだ大丈夫でございますね😉💕
このコも前もカカトも
貼っておりませんね。
このコは、まだ修理しなくても
大丈夫でございますね😉💕
このコは、修理したての
美しさでございます✨✨✨
チェックの結果、要修理は、
2足でございました😉💕
そして、汚れが気になる靴や、
ツヤが足りないと感じた靴の
お手入れを行います。
お姫様は、普段から、
帰宅後、靴を脱いだ時に、
気になった時には、
お手入れしております。
そうしておりますと、
一気にたくさんの靴を
お手入れする必要がございません。
しかしながらですね、
しばらく履いていない靴はですね、
どうしても水分や油分の不足で、
ツヤがなくなっていたり、
固くなっていたりいたします。
そうなるとですね、
汚れていなくても、
しっかりとクリームを塗り込み、
磨いてあげる必要がございます。
そうしておかないと、
次に履こうとした時に、
割れてしまったり、
ヒビが入っていたり、
というコトが起こります。
やはり、輝いている靴は、
素敵でございます😉💕
そして、お次は、
靴箱のお掃除でございます😉💕
一番上の段から靴を出しまして、
砂やホコリを掃き出してまいります。
このホウキたちは、
とっても便利でございます😉💕
母上が使っていたモノを
受け継いで使っておりますよ😉💕
右の長い方で、
奥の角や端を掃いて、
左の短い方で、
広い部分を掃きます。
ゴミが手前に来たら、
ちりとりで受けます。
コレを1段ずつやった後、
靴箱の扉を締めて、
靴箱の周りに砂やホコリが飛んでいたら、
掃き取り、もしくは、拭き取ります。
もちろん、たたきの棚の
上にも下にも行います😉💕
“お姫様、靴箱の掃除をしてくれ。
しっかりとだぞ”
(シャア様の名言風)
最後の仕上げに、
玄関のたたき全体を履きます。
この時に、
扉の敷居の部分に溜まっている砂も
キレイに掃き出しますよ😉💕
ほうきで履き出せない場合は、
刷毛を使うと、
カンタンにキレイに掃き出せます😉💕
わざわざ買うのは、嫌という方は、
古い歯ブラシでもよいかと思います💡
しかしながら、刷毛の方が、
圧倒的にラクチンにカンタンに
キレイに掃き出せますよ😉💕
ついでに、扉を開けた、
お外の部分もお掃除いたします😉💕
ソレが終わりましたら、
完了でございます😉💕
「やっと終わったー!!!」
という訳で、
玄関の様子を振り返りますと、
Before
↓
↓
↓
After
黒い棚の上もスッキリして、
たたきの棚にある靴も
少なくなりました😉💕
こうなると、帽子を置いている棚が
ゴチャゴチャしているのが
気になってまいりますね😅
この場所は、場所は狭いのですが、
一筋縄ではまいりません。
ですので、じっくりと作戦を練りつつ、
また別の機会に取り掛かるといたします😉💕
“戦果は十分にあがっている。
一度休んだほうがいい”
(シャア様の名言)
はい、休ませていただきます😉💕
と、シャア様に返事をいたしまして、
「コレで衣替えフリー完成❣❣❣
今日もビールがおいしいやろな・・・😋」
と、思いつつ、
履いているスリッパを脱いで、
揃えようといたしましたトコロ、、、
こんな状態でございました😂
この状態で、
ずっと気にせずに履いておりました。
景色になるとは、
まさにこのコトでございますね😅
“履きやすくても、
美しいとは限らんのだぞ”
(シャア様の名言風)
コレではいけないと思い、
スグに新しいモノを注文いたしまして、
玄関先が華やかになりました🌸
めでたし、めでたしでございます👏
“しかし、ジオン十字勲章もので
あることは保証するよ”
(シャア様の名言)
コレで捨てた靴は、
8足になりました。
久しぶりにたくさん捨てて思ったのは、
・少数精鋭でないと、
手入れが行き届かない
・履いていない靴は、痛みやすい
(→履いていなくても、メンテは必要)
というコトでございます。
履いていたなら、
もっと長い寿命だった靴を思うと、
胸が痛みます😥
ですので、コレからは、
捨ててから買うコトを
徹底いたします。
“数が多すぎる靴は、
忘却されて傷んでいくモノでしかないと
覚えておいてくれ”
(シャア様の名言風)
尚、衣替えフリーでも、
靴のメンテナンスとお掃除は、
フリーではございません。
引き続き、美しさを保つよう、
心掛けます✨✨✨
という訳で、まとめますと、
【お姫様のお城快適化作戦
~衣替えフリーの靴箱を作れ!】は、
❤ひとーつ❤
傷んでいて、履けない靴の処分
❤ふたーつ❤
箱に入っているシーズンオフの靴を
靴箱に収納する
❤みっつー❤
シーズンオフの靴が入っていた箱の処分
以上です❤
ポイントは、
・履いていない方が、靴の傷みは大きい
・靴箱が衣替えフリーになっても、
靴のお手入れと靴箱や玄関のお掃除は、
フリーにならない
なので、靴も少数精鋭にすると、
メンテナンスもお掃除もラクになる
というコト。
という訳で、あなたも今スグ、
靴箱をチェックして、
傷んでいて履けない靴は処分して、
修理して履く靴は、
スグに修理へ持っていきましょう♪
“さらにできるようになったな、お姫様”
(シャア様の名言風)
そして、お姫様がいつもやっている
靴のメンテナンスの秘訣と
お姫様の持ち物が
超絶長持ちする秘訣についてのお話は、
コチラです↓
ちなみに・・・
今日のタイトル、
【お姫様のお城快適化作戦
~衣替えフリーの靴箱を作れ!】は、
機動戦士ガンダム
第23話「マチルダ救出作戦」
と
第22話「マ・クベ包囲網を破れ!」
の
掛け合わせのもじりでございますよ😉💕
掛け合わせのもじりができると、
Wで楽しいモノでございますよ😉💕
うふふ❤
🎀🎁おまけ🎀🎁
“お姫様移動部隊お姫様の靴の
処分者に対して哀悼の意を表し・・・
全員敬礼!!”
(ブライト艦長の名言風)
ブライト艦長のお言葉なのに、
シャア様の服装で
敬礼いたしておりますよ😉💕
うふふ❤
この投稿をInstagramで見る
いいねとフォローも
よろしくお願いいたしますね😉💕
