追善法要、悲しみを越えて〜お姫様のみえっぴーのメモリーより

ようこそ、プリンセス・ルームへ。
今日もお越しくださり、
ありがとうございます❤
スマホから動画をYouTubeに
アップロードしたいだけなのに、
何度もG-mailのパスワードを聞かれて、
パスワードの変更ししたら、
iPhoneもPCもMacもタブレットも全部、
設定を変更しないといけなくなり、
ワヤヤになっている
お姫様のみえっぴーです♪
“諸君らが愛してくれたみえっぴーは、
スマホから動画をYouTubeに
アップロードしたいだけなのに、
何度もG-mailのパスワードを聞かれて、
パスワードの変更ししたら、
iPhoneもPCもMacもタブレットも全部、
設定を変更しないといけなくなり、
ワヤヤになっている、何故だ?!”
(ギレン・ザビ総帥風)
そうですか、
そうですね・・・😵
Googleさんだけでも、
いろいろパスワードがあるので、
訳がわからなくなって、
ワヤヤでございます😫
iPhone様だけでいいと
思っておりましたのに、
デバイスを開くごとに、
変更画面が出てまいりまして、
非常にワヤヤでございます💦💦💦
“便利でも、簡単とは限らんのだぞ”
(シャア様の名言風)
そうですね😵
もうちょっとシンプルに
ならないのでしょうかねぇ?
“複雑にしたくなければ、
自分の端末を無くせ”
(シャア様の名言風)
そうですね😫
“お前ももう大人だろ、
パスワードも覚えろ。
いいお姫様になるのだな。
iPhone君が呼んでいる”
(シャア様の名言風)
はい、ありがとうございます❤
そんなスマホから動画をYouTubeに
アップロードしたいだけなのに、
何度もG-mailのパスワードを聞かれて、
パスワードの変更ししたら、
iPhoneもPCもMacもタブレットも全部、
設定を変更しないといけなくなり、
ワヤヤになっている
お姫様のお話は、
さておきでございます❤
あなたの応援がお姫様の励みとなり、
パワーとなっております!!
いつもありがとうございます❤
という訳で、今日もまずは
応援のクリックをお願いいたします❤
今日も応援ありがとうございます❤
応援の仕方は、
↑のピンクのバラにティアラが
乗っている写真を押すだけございます。
そして、ブログランキングの画面が
別の枠で出ましたら、
応援完了でございます。
今日も応援、
本当にありがとうございます❤
今日もお楽しみいただけるようにとの
想いを込めて書いてまいりますので、
どうぞ最後までお付き合いくださいませ❤️
440記事目を迎える今日のお話は、
【追善法要、悲しみを越えて
〜お姫様のみえっぴーのメモリーより】
でございます(^_-)-☆
コレで、あなたも、
あと10倍以上、
お姫様の気持ちをよく知れる!
(何気にマ・クべ大佐風)
“見せて貰おうか、
【追善法要、悲しみを越えて
〜お姫様のみえっぴーのメモリーより】
とやらを”
(シャア様の名言風)
ソレでは、
【追善法要、悲しみを越えて
〜お姫様のみえっぴーのメモリーより】
行きまーす♪(何気にアムロ氏風・笑)
さてさて。
先日、お姫様は、
大谷本廟(おおたにほんびょう)の
総追悼法要に出席してまいりました。
この法要は、大谷本廟で
毎年、この時期に行われております。
母上の祥月命日の1〜2日前なので、
この法要を命日の法要も兼ねて、
お姫様は、毎年、出席しております。
1周忌が過ぎてから、
コチラに納骨いたしまして、
その翌年から参列しておりますので、
出席するのは、
今年で10回目でございます。
母上のお骨にまつわるエピソードを
思い出しますと、
今でも胸の奥が
ちょっとギュッと痛みます。
母上が亡くなって、
しばらくの間は、
大変なコトだらけでしたので、
一人で辛い時には、
よくお骨を抱いて、
お仏壇の前で泣いておりました。
不思議なコトに、
そうしていると、
フッと温かいモノに
包まれているような感覚になり、
気持ちがラクになったモノでございます。
気持ちがラクになると、
泣き疲れているのもあり、
お骨を抱いたまま寝てしまい、
そのまま朝を迎えたコトも
何度もございます(笑)
そんな思い出深いお骨でございますから、
納骨の前日の夜に、
淋しくて淋しくてたまらなくなりまして、
お骨を枕元に置いて、
寝たのでございます。
おかげで、翌日は、
晴れやかな気持ちで、
納骨に行けました。
お骨は、抜け殻でタダの骨ですから、
骨に母上の心が
ある訳ではナイのですけれどもね。
お姫様にも、
そんなかわいらしい時が
ございました、
というお話でございます😉💕
あの頃は、泣いて泣いて、
息ができなくなり、苦しくなって、
倒れたりするくらい泣いておりました。
あの時は、ソレまでの人生で
味わったコトがない、
辛くて悲しい時期でございました。
本当に胸が刺されたように痛くて、
闇のトンネルの中に
ひとりぼっちでいるような
気持ちでございました。
母上が亡くなって8年くらいまでは、
思い出すと、たまーに辛くなって、
泣いておりましたが、
10年を過ぎた頃から、
ほとんど泣かなくなりました。
どんなに辛くて悲しいコトも
日にち薬なのでございますね。
最近になり、ようやく心の底から
元気になったように思います😊
“元気になればどうということはない”
(シャア様の名言風)
さようでございますね😊
ありがとうございます❤
そんなコトはさておきでございます。
お話を戻しまして。
大谷本廟の総追悼法要は、
2時間程度でございます。
開始の挨拶の後、
声楽隊が仏教讃歌を数曲披露して、
30〜40分ほどの法話の後、
読経でございます。
法話が長いので、お姫様は、
よくウトウトしております😪💤
“あぁ、よく居眠る方だな、
お姫様のみえっぴーは”
(シャア様の名言風)
読経をする前に、
優美で高貴な装いの方々が
雅楽の生演奏で、
お偉い方々が
明著堂(めいちょどう)というお堂へ
入退場されます。
このお堂の向こう側に
親鸞聖人が眠っている
と言われておりまして、
母上のお骨も入っております。
そしてですね、
この優美な行列と雅楽を
お姫様は、毎年、
楽しみにしております😄♪
“いい音色だな”
(シャア様の名言風)
こんなのをスグ近くで
見れるのでございますよ❣❣❣
スゴくないですか?!
この雅楽を聴いていると、
とても心地よくなり、
「あの世はこういう感じなのかな?」
と、思いを馳せております。
ソレと同時に、
平安貴族を彷彿させる
この優美な仮装行列は、
仏教は貴族のモノであり、
お金を持っている人が
信仰するモノであったのだな、
と思います。
そんなコトを考えていると、
現代は、本当にいい世の中だなぁと、
心の底から思うのでございます😊
そしてですね、
みなさま方が定位置に着かれると、
読経が始まります。
お経の読み方の記号って、
おもしろいですよね😉💕
そして、読経が終わると、
雅楽と共に、
御一行が退場されまして、
仏教讃歌の後、
お焼香をして、
終了でございます。
この時に、明著堂の前に行き、
手を合わせたいトコロでございますが、
みんな考えているコトが同じでして、
大変混雑いたします。
ですので、先に、
お墓参りをしてから、戻ってきて、
おまいりいたします。
この時に、明著堂には、
普段は置いていない太鼓があったり、
普段は閉じているトコロが
開いていたりいたします。
ですので、
お片付けの様子を見ていると、
とても楽しいのでございます😄
そしてですね、
毎年、この時季は、
八重桜が見頃でございます。
毎年、咲いておりますので、
いつも愛でてから、
お墓へまいります。
ソレにいたしましても、
この色といい、形といい、
本当に桜餅にしか見えませんよね😉💕
かなりおいしそうでございます😋
そして、お墓参りの後、
休憩がてらがてらで、
食べ損ねたごはんをいただきました😋
「ハーブへしこの押し寿司」
でございます😉💕
ビールが飲みたくなる
お味でございましたね😄
ハーブへしこ以外に、
普通の鯖寿司やいろいろ入ったお稲荷さんも
あるそうでございます。
他のも食べてみたいモノでございます😉💕
“あぁ、食いしん坊な方だな、
お姫様のみえっぴーは”
(シャア様の名言風)
さようでございます😉💕
その後、明著堂をお参りいたしまして、
二天門におられる
持国天さまと広目天さまを
拝見いたします。
View this post on Instagram
浄土真宗では、
四天王をお祀りされないので、
なぜココにおられるのか、
とっても不思議でございます。
以前、かなり調べたのですが、
まったくわかりませんでした😵
この時に、
この持国天さまと広目天さまは、
持ち物や姿形で、
鎌倉時代のモノだろう
というコトは、わかりましたよ😉💕
大谷本廟も、
何度も火事に遭っていて、
確か、二天門も
火事に遭っております。
ですので、
「そんな古い仏様がココにおられるのは、
奇跡じゃないか!!!」
と、調べていて思いましたよ😉💕
その後、本堂で
おまいりいたします。
ココは、本当に落ち着き、
心静まる場所でございます。
許されるのなら、
横になって眠りたいくらい、
とっても気持ちのいい場所でございます😉💕
さすがにそんなコトはいたしませんが、
本当に気持ちがよくて、
癒やされる場所でございます😊💗
ソレにいたしましても、
立派な扁額(へんがく)でございます✨✨✨
(真ん中の「龍谷山」と書いてある額)
お花も大変に立派でございます。
お姫様のお城の
お仏壇にお供えするお花も、
このような形で生けたいと思い、
何度も試みておりますが、
毎回、うまくできませんです😅
しばらくの間、本堂の中を眺めて、
心が静まりましたら、本堂から出ます。
コチラは、本堂を出たトコロから見える
景色でございます。
桜の満開の頃、ココからの眺めは、
とても美しいでしょうね😉💕
この日は、桜吹雪がヒラヒラと
舞っておりましたよ🌸
門を出て、五条通の方へ歩きますと、
石の橋がございます。
この橋の欄杆が、
ちょっと変わった形でして、
コレまた素敵でございます😉💕
橋から池を眺めますと、
青いもみじがとても美しいです✨✨✨
View this post on Instagram
隠れ人気シリーズ
「なんちゃってキャンペーンガール」
でございます😉💕
この池には、
亀さんが住んでおりまして、
甲羅干しをしている姿を
ちょくちょく見掛けます。
そしてですね、
この橋を五条通の方から見ると、
コレまた美しいのでございます😍
眼鏡橋でございますよね😉💕
大きな道のスグ近くに、
こんな素敵な景色があるとは、
なかなか気付きにくいモノでございます。
この後はですね、
近所の神社仏閣におまいりしたり、
四条の辺りでブラブラしつつ、
ウィンドウショッピングをしたりした後、
おいしいモノを食べにまいりますよ😉💕
季節のお料理を堪能いたしました😉💕
大変おいしゅうございました😋
法事の後のおいしいお料理は、
定番でございますよね😉💕
うふふ❤
そんな訳でですね、
あんなに辛かったけれども、
このように法事を
楽しめるようになりまして、
本当によかったよかったでございます😊
ようやく本来の自分、
本来の元気さや明るさを
取り戻せたような気がする
今日この頃でございます。
母上も、やっと、心から
安心しているのではないかな?
と思っております😊
コレからは、
もっと自分らしさを発揮して、
更に楽しい『お姫様の暮らし』を
過ごしたいと思っております😉💕
ぜひお楽しみに😉💕
という訳で、まとめますと、
【追善法要、悲しみを越えて
〜お姫様のみえっぴーのメモリーより】は、
❤ひとーつ❤
どんなに辛くて悲しいコトも
10年も経てば、癒えて元気になる
❤ふたーつ❤
大谷本廟の総追悼法要は、
とっても楽しい😄♪
❤みっつー❤
法事の後のおいしい食事は、
コレまた最高😋❣
以上です❤
ポイントは、
もし、今が辛くて悲しくて、
一生、立ち直れそうになくても、
心配しなくて大丈夫💗
しっかり悲しんでいいけれど、
悲劇のヒロインになると、
ドンドンこじれて、
元気な世界に帰ってこれなくなるので、
その点だけは、要注意⚠
というコト。
という訳で、あなたも
本当に辛い時や悲しい時は、
しっかり泣いたり悲しんだりして、
心の傷が癒えるのを待ちましょう♪
“さらに楽しみになったな、
お姫様の暮らし”
(シャア様の名言風)
そして、お姫様が超絶、
辛くて悲しかった頃のお話は、
コチラです↓
ぜひとも涙を拭くハンカチを用意して、
お読みくださいませ❤
『 お姫様の暮らし THE ORIGIN Ⅰ
〜黒い瞳のみえっぴー』
そして、今日のタイトル、
【追善法要、悲しみを越えて
〜お姫様のみえっぴーのメモリーより】は、
機動戦士ガンダム
第28話「大西洋,血に染めて」
と
機動戦士ガンダム
デイアフタートゥモロー
-カイ・シデンのメモリーより-
のもじりでございますよ😉💕
またもやジャーナリストの
カイ・シデン様のタイトルを使えて、
光栄でございました✨✨✨
うふふ❤
🎀🎁おまけ🎀🎁
こんな服装で、
こんなコトをしているのは、
お姫様くらいでございました(笑)
コレは、総追善法要の日でございますからね。
ぷぷぷ😂
View this post on Instagram
いいねとフォローも
よろしくお願いいたしますね😉💕
