しつこい油汚れを一掃せよ〜お姫様のお城のキッチン

ようこそ、プリンセス・ルームへ。
今日もお越しくださり、
ありがとうございます❤
このトコロ、夜な夜なお城に現れる
頭の黒いネズミに悩まされている
お姫様のみえっぴーです♪
“諸君らが愛してくれたみえっぴーは、
このトコロ、夜な夜なお城に現れる
頭の黒いネズミに悩まされている、
何故だ?!”
(ギレン・ザビ総帥風)
そうですか、
そうですね・・・😵
このトコロですね、
お姫様がティータイムのお供に
食べようと置いていた
お菓子が朝になると、
微妙に減っているのでございます。
いつも夜にお菓子を食べる素敵王子が、
お姫様に半分、残してくれております。
ソレがですね、
寝る前には、ちゃんと半分あるのに、
朝、起きると、数が減っております。
コチラは、限定の白い悪魔、、、
ではなく、
白いカントリーマアムでございます。
数が少ないコトに気付いたお姫様は、
いつも朝から大騒ぎでございます。
「消えたカントリーマアムを探せ!」
と、躍起になって探しております。
(ちなみに、コレは、機動戦士ガンダム
第3話「敵の補給艦を叩け!」
のもじりでございますよ😉💕)
“いつになく興奮しているようだが、
お菓子の為に大騒ぎをするのはよくない。
落ち着くんだ”
(シャア様の名言風)
さようでございますけれどもね、、、
お姫様のお楽しみが
しょっちゅう消えるのでございますよ😱
コレは、由々しき事態でございます😭
“そりゃあ、食いしん坊すぎる
素敵王子はつまみ食いぐらいはするさ”
(シャア様の名言風)
そうですね・・・😫
“他のモノを食べるのだな”
(シャア様の名言風)
はい、ありがとうございます❤
そんなこのトコロ、
夜な夜なお城に現れる
頭の黒いネズミに悩まされている
お姫様のお話は、
さておきでございます❤
あなたの応援がお姫様の励みとなり、
パワーとなっております!!
いつもありがとうございます❤
という訳で、今日もまずは
応援のクリックをお願いいたします❤
今日も応援ありがとうございます❤
応援の仕方は、
↑のピンクのバラにティアラが
乗っている写真を押すだけございます。
そして、ブログランキングの画面が
別の枠で出ましたら、
応援完了でございます。
今日も応援、
本当にありがとうございます❤
今日もお楽しみいただけるようにとの
想いを込めて書いてまいりますので、
どうぞ最後までお付き合いくださいませ❤️
418記事目を迎える今日のお話は、
【しつこい油汚れを一掃せよ
〜お姫様のお城のキッチン】
でございます(^_-)-☆
コレで、あなたも
あと10倍以上、
美しいキッチンを使う
お姫様になれる!
(何気にマ・クべ大佐風)
“見せて貰おうか、
【しつこい油汚れを一掃せよ
〜お姫様のお城のキッチン】
とやらを”
(シャア様の名言風)
ソレでは、
【しつこい油汚れを一掃せよ
〜お姫様のお城のキッチン】
行きまーす♪(何気にアムロ氏風・笑)
さてさて。
今年もあと少しでございますね。
あなたのおうちの大掃除は、
もうお済みでしょうか?
ソレとも、コレからでしょうか?
ドチラにいたしましても、
毎日使うキッチンは、
特に、ピカピカにして、
新年を迎えたいモノでございます。
キッチンという場所は、
お料理の時に使う油が、
細かくなって飛んでおります。
ですので、どうしても
ベタつきやすいので、
苦心されている方も多いかと思います。
今日のお話は、
そんな方に朗報でございます😉💕
“ならば、今すぐ愚民ども全てに
英知を授けてみせろ!”
(シャア様の名言)
かしこまりました😉💕
お姫様のお城のキッチンは、
給湯と蛇口以外は、
お城の建築当時のまま、
35年、ずっと同じモノを使っております。
ピカピカでございましょう?😉💕
うふふ❤
ガスの点検の方や、
工務店の方が来られると、必ず、
「キレイに使っておられますね」
「このまま大切に使ってください」
と言ってくださいます。
プロの方々に、
そう言っていただけると、
なんだか自信が湧いてきます😄♪
今では、おうちを見るプロの方々に、
よくほめていただいている
お姫様のお城のキッチン。
なのですが、、、
お姫様がお城に帰還した頃には、
ピカピカではありませんでした。
タイルもシンク下の棚の扉も
なんとなくベタついていて、
曇っておりました。
キッチンという場所は、
お料理の時に使う油が、
細かくなって飛んでおります。
ですので、どうしても
ベタつきやすいのでございます。
更にはですね、
キッチンのタイルの目地、
コレが曲者でございます。
タイルより引っ込んでおりますから、
普通に拭くだけでは、
汚れが取れないのでございます。
つま先に雑巾を当てて、
こすっても取れません。
今では、よくほめていただける程、
キレイでございますが、
元々、お城のキッチンのタイルの目地の汚れは、
こんな状態だったのでございます。
ガスの元栓の辺りも
こんな状態でございました。
毎日、使った後に拭いていても、
こんなになっている目地の汚れは、
普通に拭いても取れません。
なので、コレには、お姫様も、
かなり難儀いたしました😩
いくらタイルはピカピカでも、
目地が汚ければ、
汚れの方が目立ってしまいますからね😓
ですので、お姫様は、
来る日も来る日も、
いろいろと調べました。
その結果、
有益な情報を見つけまして、
試してみましたトコロ、
なんと❣❣❣
真っ白になりました😆❣❣❣
やっほーい\(^o^)/
ガスの元栓も😉💕
反射するほど、
ピカピカでございます😉💕
うふふ❤
という訳で、
タイルの目地のガンコな油汚れを取る方法を
お伝えいたしますね😉💕
用意するものは、
❤セスキ炭酸ソーダ
❤キッチンペーパー
(ふわふわしているタイプ)
❤ボールやバケツなどの
水を入れられるモノ
❤使い古しの歯ブラシ
(新品でももちろんOK😉💕)
❤水道水
❤ゴム手袋
❤雑巾か
捨ててもいいタオル
❤半日くらいの余裕のある時間
❤キッチンを綺麗にするという
あなたの気持ち
以上、9点でございます。
と言いましても、
特別に用意する必要があるのは、
セスキ炭酸ソーダと
キッチンペーパーの
2点でございます😉💕
キッチンペーパーは、
紙っぽいモノだと破けやすいので、
必ずふわふわしているモノを
使います。
でないと、お掃除の途中に破けて、
ヒジョーにめんどくさい思いを
必ずいたします😣
という訳で、
コレらを用意できましたら、
まず、キッチンペーパーを
2cmくらいの幅に切ります。
ソレをたくさん用意いたします。
で、ボールかバケツに水道水を入れて、
セスキ炭酸ソーダを入れて溶かします。
(以下、セスキ水と言います)
溶かすのは、歯ブラシで
混ぜ混ぜでございます🌀
水やセスキ炭酸ソーダの量は、
パッケージに書いてある通りにいたします。
その中に、先程のキッチンペーパーを
細長く切ったモノをドバッと入れて、
ヒタヒタにいたします。
コレをゴム手袋をして、
タイルの目地に貼っていきます。
この状態で、
しばらく放置いたします。
キッチンペーパーが
乾いてきた感じになったら、
ちょこっとだけ剥がして、
様子を見ます。
汚れがカチカチで
ペーパーを貼る前と
変わっていなかったら、
キッチンペーパーを剥がして、
もう一度、
セスキ水に浸してから、
その場所に貼ります。
汚れゆるんできていたら、
ペーパーを一箇所だけ剥がします。
で、歯ブラシにセスキ水を付けて、
こすります。
この時、
歯ブラシを持っている側と
反対の手には、雑巾を持ち、
こする場所のちょいと下を
押さえておきます。
そうすると、
汚れの付いたセスキ水で、
床やガス台の上が
ベチャベチャになるのが、
防げます。
お姫様のお城のキッチンの場合は、
かなりガンコな汚れでしたので、
何度も何度もペーパーをパックし直して、
こすりました。
少し黄色いくらいの汚れなら、
パックしなくても、
セスキ水をシュシュッと吹付けて、
歯ブラシでこする程度で
OKでございます😉💕
こんな便利なモノもございます😉💕
ちなみにですね、
コレは、自前のセスキ水を
スプレーに入れておくのと、
同じでございます。
ですので、買うのなら、
かわいいスプレーボトルを
オススメいたしますよ😉💕
スプレーボトルを選ぶポイントは、
「酸やアルカリ、アルコールに強いモノ」
でございます。
なぜかと言いますと、
セスキ水でボトルが溶けると
大変でございますので😱
酸とかアルカリとかわからない場合は、
「洗剤を入れても大丈夫なモノ」
を選びます。
そして、
タイルの目地に貼っている
すべてのペーパーと汚れが取れたら、
キレイな雑巾か布を濡らして絞り、
タイル全体を拭いて完了でございます😉💕
お掃除してから以降の日々は、
キッチンを使った後には、
必ず拭いていれば、
キレイな状態をキープできます😉💕
日々のお手入れは、
普通のお水で絞った
ダスター(台ふきん)で
OKでございます😉💕
そして、目地の汚れが気になった頃に、
その部分だけスプレーして
歯ブラシでこすって拭いていれば、
こんな大変な状態にはなりませんよ😉💕
ちなみに、このお姫様のお城の
キッチンの大掃除は、
もう5年以上前のコトでございます。
ソレ以降は、
こんな大掛かりな大掃除はせずに、
今のこの状態をキープしております😉💕
そしてですね、
セスキ水を使う時の注意点は、
「ゴム手袋を必ず着用するコト」
でございます。
ゴム手袋をしないで触ると、
かなり手が荒れますので、
ご注意を❤
そしてですね、
ゴム手袋をはめる前と、
セスキ水を使った後は、
しっかり手をすすいでから、
たっぷりハンドクリームを
塗っておくコトをお忘れなく😉💕
コレをするだけで、
手荒れがしにくい、
キレイなお手々になりますよ😉💕
おかげさまで、お姫様は、
手荒れ知らずでございます😉💕
コレは、お正月ネイルでございますよ😉💕
うふふ❤
という訳で、まとめますと、
【しつこい油汚れを一掃せよ
〜お姫様のお城のキッチン】は、
掃除は化学❣
❤セスキ水のパックとスプレーで、
汚れを撃破❤
以上です❤
ポイントは、
普段から、キッチンを使った後は、
必ず拭いておく
というコト。
そして、お掃除後の
手のお手入れもお忘れなく😉💕
という訳で、あなたのおうちにも、
セスキ炭酸ソーダを
用意しておきましょう♪
“さらにできるようになったな、お姫様”
(シャア様の名言風)
そして、お掃除が終わった後の
リラックスタイムであるバスタイムの
お姫様のお供についてのお話は、
コチラです❤
→『お姫様のバスグッズ』
このバスグッズバスは、
バスタイム以外にも
たくさんの用途で使えますので、
とってもオススメの
逸品でございますよ😉💕
ちなみに・・・
今日のタイトル、
【しつこい油汚れを一掃せよ
〜お姫様のお城のキッチン】は、
もちろん、
機動戦士ガンダム
第7話「コアファイター脱出せよ」
と
第15話「ククルス・ドアンの島」
のもじりでございますよ😉💕
「〇〇せよ」って、
なんだかブライト艦長に言われているみたいで、
楽しく感じるのは、、、
“ヒメノフスキー粒子のせいだろう・・・”
(シャア様の名言風)
うふふ❤
🎀🎁おまけ🎀🎁
手がキレイだと、
指輪も引き立ちます😉💕
うふふ❤
View this post on Instagram
いいねとフォローも
よろしくお願いいたしますね😉💕
