お姫様式・髪の毛を傷めない巻き髪の作り方〜しっかり巻編

ようこそ、プリンセス・ルームへ。
今日もお越しくださり、
ありがとうございます❤
帽子を深々と被って、
近所をお散歩していた時に、
向こうから走ってきている車の
いつも配達してくれる
宅配の人に会釈されて、
ビックリしている
お姫様のみえっぴーです♪
“諸君らが愛してくれたみえっぴーは、
帽子を深々と被って、
近所をお散歩していた時に、
向こうから走ってきている車の
いつもお城に荷物を配達してくれる
佐川急便の人に笑顔で会釈されて、
ビックリしている、何故だ?!”
(ギレン・ザビ総帥風)
そうですか、
そうですね・・・😅
至近距離ではなかったのと、
帽子を深々と被っていたのに、
「誰かわかっていたのかなぁ?」
と、ビックリいたしました💦💦💦
もちろん、お姫様も
笑顔で会釈をお返しいたしましたが、
見えていたのでしょうか?
このドライバーの方は、
お姫様がお城に帰還してから、
ずっと配達してくださっていると思います。
荷物を受け取る時は、
大抵、スッピンで、
ゆるゆるスタイルでございます。
で、以前、出かける前に
メイクをしている時に出ましたら、
あからさまにビックリされた顔を
されておりました。
まぁ、、、
お姫様のメイク前とメイク後は、
顔面詐称と言われておりますから、
致し方ございません(笑)
“しかし、ジオン十字勲章ものであることは
保証するよ”
(シャア様の名言風)
あ、、、
ありがとうございます😅
大変、光栄に存じます✨✨✨
ソレにいたしましても、
笑顔で会釈は、
気持ちいいですよね😉💕
“コミュニケーションを取る上では
強力な武器になる。
やむを得んことだ”
(シャア様の名言風)
はい😊
“楽しく散歩を続けるのだな”
(シャア様の名言風)
はい、ありがとうございます❤
そんな帽子を深々と被って、
近所をお散歩していた時に、
向こうから走ってきている車の
いつも配達してくれる
宅配の人に会釈されて、
ビックリしている
お姫様のお話は、
さておきでございます❤
あなたの応援がお姫様の励みとなり、
パワーとなっております!!
いつもありがとうございます❤
という訳で、今日もまずは
応援のクリックをお願いいたします❤
今日も応援ありがとうございます❤
応援の仕方は、
↑のピンクのバラにティアラが
乗っている写真を押すだけございます。
そして、ブログランキングの画面が
別の枠で出ましたら、
応援完了でございます。
今日も応援、
本当にありがとうございます❤
今日もお楽しみいただけるようにとの
想いを込めて書いてまいりますので、
どうぞ最後までお付き合いくださいませ❤️
403記事目を迎える今日のお話は、
【お姫様式・髪の毛を傷めない
巻き髪の作り方〜しっかり巻編】
でございます(^_-)-☆
コレで、あなたも
あと10倍以上、
美しい髪の毛を保ちながら
しっかり巻き髪が作れる
お姫様になれる!
(何気にマ・クべ大佐風)
“見せて貰おうか、
【お姫様式・髪の毛を傷めない
巻き髪の作り方〜しっかり巻編】
とやらを”
(シャア様の名言風)
ソレでは、
【お姫様式・髪の毛を傷めない
巻き髪の作り方〜しっかり巻編】
行きまーす♪(何気にアムロ氏風・笑)
さてさて。
本日も引き続きまして、
お姫様の巻き髪のお話でございます。
今回は、しっかり巻について、
お話いたしますよ😉💕
しっかり巻は、
ヘアアイロンを使えば、
スピーディーかつ
カンタンにできます。
しかしながら、今回は、
「アイロンを使わないでできる
しっかり巻の方法」を
ご紹介いたしますよ😉💕
ただし、この方法は、
ちょいと手間と時間が掛かります。
ですので、スピーディーかつ
カンタンに済ませたい場合は、
高性能なヘアアイロンを
お使いくださいませ❤
という訳でですね、
前回もお伝えいたしました、
美容師さんも超絶オススメの
髪の毛が傷まないヘアアイロンを
再度、ご紹介しておきますね😉💕
で、選ぶポイントは、
・髪のツヤツヤを最大限に求めるなら→4D
・価格を抑えたいなら→2D
でございます。
以上が、前回のおさらいでございます。
ソレでは、
「アイロンを使わないでできる
しっかり巻の方法」
をお伝えいたしますよ😉💕
「えーっ?!アイロンを使わずに、
本当にしっかり巻なんてできるの?!」
と思われた方もおられると思います。
ですので、今回は、
仕上がりを先にお見せいたします。
“お手並みは拝見させていただく”
(シャア様の名言)
では、行きますよー!
はい、どうぞ❤
ジャジャーン❣❣❣
いかがでございますか?
しっかり巻けておりますでしょう?😉💕
自分で縦にキレイに巻くのは、
とても難しいのでございますが、
この方法だと、
めっちゃカンタンでございます😉💕
ただし、時間は掛かります。
しかしながら、出掛ける前には、
ほとんど手間も時間も掛かりません。
この方法は、前日の寝る前に、
ちょっと時間と手間を掛けます。
ですので、
お風呂は出掛ける直前に入るという場合には、
使えません。
この点だけは、ご了承くださいませ。
…と、前置きはこの辺りにいたしまして、
ココからは、具体的な方法を
お話いたしますね😉💕
まずですね。
コチラを100均もしくは、
ドラッグストアで購入いたします。
ちなみにですね、
お姫様は、100均を何軒か見てみましたが、
置いておりませんでして、
ドラッグストアでたまたま発見して、
購入いたしましたよ😉💕
買いに行くのがめんどくさい方は、
コチラからどうぞ❤↓
コチラは、8本も入っておりますね。
100均などで売っているモノは、
3〜4本でございます。
倍入っているコトと、
買いに出掛けずに済み、
玄関先まで配達してくださるコトを
合わせて考慮すれば、
お買い得な価格でございますね😉💕
数は、あなたの髪の毛の量と長さと
相談して、調節してくださいませ。
ちなみに、お姫様は、
4つで足りました😉💕
ちなみに、巻いていない時の
お姫様の髪の毛は、
こんなカンジでございます。
View this post on Instagram
この時は、毛先が少ないですが、
今は、もうちょっと多いです。
コチラを目安に、
あなたの髪の最適な数を
考えてみてくださいね❤
使い方はですね、
洗ってしっかり乾かした髪の毛に
コチラをマキマキして、
寝るだけでございます。
カンタンでございましょう?😉💕
つけたまま寝れるというのが、
とても便利でございますよね😉💕
巻き方を詳しくご説明いたしますね。
真ん中の切れ目の部分に髪の毛を入れて、
髪の毛をマキマキいたします。
で、このカーラーは、
普通のカーラーのように、
毛先を最初から
巻くコトができません。
ですので、毛先は、
巻いている途中で、
テキトーに巻きつけてから、
残りの髪の毛で毛先を出ないようにして、
巻き上げます。
で、ですね。
毛先が出ている状態だと、
毛先だけ真っすぐの状態に仕上がります。
ですので、毛先は、
必ず巻き込むようにいたします。
そして、最後に、
カーラーの先の丸い穴に、
尖っている方を差し込みます。
このあとは、
寝るだけでございます😉💕
巻き上がった状態は、
こんなカンジでございます。
寝る前なので、
ドスッピンかつ、
メガネでございます😅
なんとなく日本神話に出てくる
男の神様の髪型に似ている気がするのは、
“ヒメノフスキー粒子のせいだろう・・・”
(シャア様の名言風)
うふふ❤
で、寝て起きた時の図
カーラーは多少、ゆるんでおりますが、
取れておりません👍
寝る時に使うモノは、
外れるコトが多いのでございますが、
コチラは大丈夫でございます😉💕
頭がボサっているのは、
寝起きそのままでございますから、
致し方ございません。
てゆーか、こんな姿をお見せするのは、
ちょいと抵抗がございましたが、
信憑性が高くなるので、
お見せいたしましたよ😉💕
もちろん、修正しておりません😉💕
で、カーラーを外しますと、
こんなカンジでございます。
ツヤツヤでクリクリでございます👍
毛先にツヤがあるのは、
髪の毛を乾かす前に
ヘアオイルを
塗っているからでございます😉💕
ヘアオイルは、
ベタつきやすいので、
使う量や付け方が
ちょいとめんどくさいモノでございますよね。
しかしながら、コチラは、
サラッとしていて、
とても使いやすいですよ😉💕
以前、美容室でつけていただいた時に、
香りがいいので、
聞いてみましたら、
教えてくださいました。
それ以来、お気に入りでございます😉💕
このヘアオイルは、
サラッとしていて、
使いやすいですし、
香りもいいので、
オススメでございます😉💕
ちなみにですね、お姫様は、
ヘアオイルを切らしている時は、
迷わず、ニベアを塗っております😉💕
ニベアの青缶は、硬いですので、
髪の毛につける前には、
手の平でしっかり伸ばしてから、
髪につけるのが、
髪がベトつかないコツでございます😉💕
ちなみにですね、
慣れると、ヘアオイルよりも、
ニベアの方がよくなってまいります。
なぜかと言いますと、
ヘアオイルは、液体なので、
垂れやすいため、
少々扱い辛いのでございます。
しかしながら、
ニベアの青缶は硬めのクリームですので、
垂れる心配がナイのでございます😉💕
しかしながら、ニベアには、
素敵なローズの香りはありませんので、
ちょっとお楽しみには欠けますね😅
ですので、あくまで、
ヘアオイルを切らした時の緊急用
でございますね。
そしてですね、
お化粧する時には、
カーラーを付けたままの方が
やりやすいと思います。
顔を洗う時には、
ちょっと不便でございますので、
工夫が必要でございますね😅
ちなみにですね、お姫様は、
お化粧前は、
顔を洗わないコトが多いです。
(夏場を除く)
マッサージクリームで、
マッサージをした後、
ホットタオルで顔を拭きます。
この時に、目ヤニなども、
一緒に拭き取れば、
キレイになります😉💕
コレで洗顔の代わりになります。
ホットタオルは、
レンジでチンでございますよ😉💕
お化粧のノリがよくなるので、
メイク前のマッサージは、
超オススメでございます😉💕
そして、メイクを仕上げて、
カーラーを取って、
髪の毛をほぐして、
頭の先を整えるだけで、
完了でございます😉💕
ちなみにですね、、、
このマキマキがどのくらい続くのかを
実験してみました。
この後、一日を過ごして、
そのまま寝てみました。
そんな翌日の様子↓
ちょっとゆるくなっておりますが、
まだまだイケますね😉💕
近くで見ると、
こんなカンジでございます。
一日経っておりますので、
さすがにツヤは減っておりますが、
カールの持ちは、
確実に実証されましたね😉💕
この方法は、
ヘアアイロンのように、
微調整はできませんが、
最大の利点は、
髪の毛が傷まないコトでございます。
そして、ワックスやスプレーを
使わずに済みますので、
髪の毛に負担が掛かりません。
というコトはですね、、、
アイロンを使わないので、
電気代も掛かりませんし、
ワックスやスプレーを使わないので、
お財布にも髪の毛にも
とっても優しいのでございます👍
ラクチンな上に、
お財布にも髪の毛にも
とっても優しいので、
超オススメでございますよ😉💕
そして、最重要ポイントは、
❤ヘアオイルを
髪の毛を乾かす前に塗る
❤カーラーは、
髪の毛を乾かしてから巻く
この2点でございます。
そして、コレは、
ホットカーラーやアイロンを使う時も、
同様でございます。
なぜかと言いますと、
濡れた状態の髪の毛は、
とてもデリケートなので、
痛みやすいからでございます。
たまに、ドライヤーを使うと、
髪の毛が傷むと
勘違いされている方がおられますが、
濡れた状態で長く放置する方が
傷みます。
ですので、髪の毛は、
ドライヤーで、
高温で素早く乾かすのが、
一番でございます😉💕
高温で乾かすのは、
「髪に熱を掛ける時間を短くするため」
でございます。
そしてですね、
高温で素早くドライヤーを掛けると、
髪の毛にツヤが出ます✨✨✨
ですので、
美容室でブローしてもらった時に、
髪の毛がツヤツヤになるのは、
トリートメントしてもらったから
という理由だけではありません。
なので、髪の毛を洗った後は、
スグにしっかり乾かしましょう❣❣❣
美しいスタイリングは、
日々のケアが左右いたします。
ですので、多少、めんどくさくても、
髪の毛は必ず乾かしてから寝ましょう。
ちなみに、お姫様のオススメのドライヤーは、
コチラでございます😉💕
お姫様の経験上、
マイナスイオンドライヤーは、
乾くのに時間が掛かります。
ですので、めんどくさいのですよね😫
その割には、ツヤが出ません・・・😣
Nobbyのドライヤーは、
ハイパワーなので、
本当に速く乾きます。
超有名ドコロの家電メーカーのモノは、
お姫様の長くて、多い髪の毛には、
パワー不足でして、
めちゃくちゃ時間が掛かります。
出張や旅行などで、
ホテルに泊まった時に
コレを強く感じます。
ホテルにあるのは、
家電メーカーのモノでございますのでね。
そしてですね、どの美容室でも、
このメーカーのドライヤーを
使われておりますでしょ😉💕
というコトは、
マイナスイオンのドライヤーでなくても、
スピーディーに乾かせば
髪の毛はキレイになる
というコトでございます😉💕
ちなみにですね、
お姫様は、このピンクを使っております。
ピンクは、どうやら、
限定カラーだったようでございますよ😉💕
という訳で、まとめますと、
【お姫様式・髪の毛を傷めない
巻き髪の作り方〜しっかり巻編】は、
❤ひとーつ❤
髪が傷まないヘアアイロンを使う
オススメ1
オススメ2
オススメ3
※アイロンを選ぶポイントは、
・髪のツヤツヤを最大限に求めるなら→4D
・価格を抑えたいなら→2D、
❤ふたーつ❤
リボンカーラーを使う
※カーラーの数は、
髪の毛の長さや量で調節する
以上です❤
ポイントは、
髪の毛を巻く時は、
必ず乾いた状態で行なう
というコト。
という訳で、あなたも今スグ、
リボンカーラーを買いに、
100均へGo♪
“さらにできるようになったな、
お姫様”
(シャア様の名言風)
そして、ヘアアイロンで
キレイに髪の毛を巻いて、
ツヤを出し、
カールを長くキープする
お姫様の秘訣についてのお話は、
コチラです❤
→『お姫様のヘアースタイル』
久しぶりにお姫様らしいお話を
連続でガッツリできて、
とってもうれしいですよ😆💓
うふふ❤
🎀🎁おまけ🎀🎁
髪の毛がまっすぐな時は、
こんなカンジでございます😉💕
View this post on Instagram
いいねとフォローも
よろしくお願いいたしますね😉💕
