イベントの脅威~お姫様イベントの裏側~

ようこそ、プリンセス・ルームへ。
今日もお越しくださり、
ありがとうございます❤
完全に腱鞘炎をぶり返している
お姫様のみえっぴーです♪
い、痛いです・・・(T_T)
イベントの準備もラストスパートが
掛かっているというのに、
この状態とは、困っております((+_+))
完全に「復活の腱鞘炎」でございます。
同じ「復活」なら、
シャア様のように
カッコよくキメたかったです・・・
あぁ・・・(*´Д`)
“あせるな。イベントはあさってだ。
まだ時間はある”
(シャア様の名言風)
そうですね。
明日は、イベント当日に備えて、
早めにベッドに入りたいので、
今日、がんばっているのでございますが・・・
“準備は十分にできている。
一度休んだほうがいい”
(シャア様の名言風)
そうですね。
そうしたします。
ありがとうございます❤
そんな華麗なる復活を遂げた腱鞘炎で
腕が痛いお姫様のお話は、
さておきでございます❤
本日もみなさまのおかげで
ブログランキング、
ぶっちぎりで1位を独走中でございます。
いつも応援、ありがとうございます❤
あなたの応援がお姫様の励みとなり、
パワーとなっております!!
いつもありがとうございます❤
という訳で、今日もまずは応援のクリックを
お願いいたします❤
今日も応援ありがとうございます❤
応援の仕方は、
↑のピンクのバラにティアラが乗っている
写真を押すだけございます。
そして、ブログランキングの画面が別の枠で
出ましたら、応援完了でございます。
今日も応援、本当にありがとうございます❤
今日もお楽しみいただけるようにとの
想いを込めて書いてまいりますので、
どうぞ最後までお付き合いくださいませ❤
さてさて。
277記事目を迎える今日のお話は、
【イベントの脅威~お姫様イベントの裏側~】
でございます(^_-)-☆
コレを聞けば、あなたも
あと10倍以上、
お姫様イベントに行きたくなる!
(何気にマ・クべ大佐風)
“見せて貰おうか、
【イベントの脅威~お姫様イベントの裏側~】
とやらを”
(シャア様の名言風)
ソレでは、
【イベントの脅威~お姫様イベントの裏側~】
行きまーす♪(何気にアムロ氏風・笑)
さてさて。
もしかしたらもしかして、
あなたは今日のタイトルをご覧になり、
「またイベントの告知かよ・・・」
と思われたかもしれません。
否定いたしませんが、
肯定もいたしません(笑)
参加のお申込期限は、
昨日11/23(水)でした。
ですので、既に閉め切っておりますし、
日程も差し迫っておりますので、
今更、ガンガン告知しても
意味はないですので、
告知のつもりは、あまりございません。
とは言いましても、開催するのですから、
できるだけ多くの方に参加していただきたい
と思っております。
という訳で、もし、あなたが
イベントに参加されたいなら、
大至急、コチラから
ご連絡をいただければ、
参加の準備をいたしますので、
ご連絡くださいませ❤
プレゼントの準備がございますので、
できるだけお早めにお願いいたします。
連絡をいただくのが遅い場合には、
プレゼントをお渡しできない
可能性がございます。
てな訳で、一応は、
告知はいたしました(^_-)-☆
“そりゃあ、イベントを開催する
お姫様は来てくれぐらいは言うさ”
(シャア様の名言風)
で、ですね。
実を言いますと、
イベントを開催するというコトは、
結構めんどくさいと言いますか、
準備も終わってからも
大変なのでございます。
で、手術から2ヶ月を経過した今も、
未だケガ人から卒業できていない
現在のお姫様には、
イベントは参加するだけでも
実は結構ハードなのでございます。
ソレでも開催するのは、
「楽しみにしている人がいるから」
でございます(^_-)-☆
で、その「楽しみにしている人」には、
もちろん、お姫様自身も含まれます。
で、イベントを開催したコトがある方は
よくご存知かと思いますが、
イベントというモノは、
企画の段階から準備から何から何まで
一番大変なのは、
開催する人でございます。
なので、お姫様は、
実は大変な訳でございます。
しかしながら、一番楽しんでいるのも
実はお姫様でございます(^_-)-☆
企画段階から連日連夜、
今の今でも
「どうやったら楽しんでもらえるか?」
というコトばかりを考えております。
コレがまた、大変ですが
楽しい作業でございます(^^♪
“お姫様は、イベントを楽しくすることしか
考えていない!
だから、しんどくてもやると宣言した! “
(シャア様の名言風)
で、今回の場合は、
リクエストがありましたので、
高級ステーキハウスでの晩餐会の
開催に至った訳でございます。
・・・がっ!
まさかのリクエストした方が
参加できないという
緊急事態発生・・・(@ ̄□ ̄@;)!!
“なんということだ!”
(シャア様の名言)
本当に・・・
本当に残念でございます(T_T)
更には、
「イベント破壊命令」
でも発令されたかのような
予定が合わないというご連絡と
キャンセルの数々。。。
コレには、お姫様もさすがに
「えぇっ?!」と、ひるみましたが、
致し方ございません。
予定が合わないコトも
突発的に予定変更を
余儀なくされるコトも
誰にでもあるコトでございますので。
そんな訳で、今回は
少人数での開催でございます。
少人数には少人数の良さがございます。
少人数ですと、参加者の方と
じっくりゆっくりお話できますし、
当日、少人数だからこそ
行ける場所なんてコトもございますので、
ソレはソレで楽しいのでございます(^_-)-☆
で、今のお姫様には、
大勢の人と一気に関わるのは、
ちょいと大変ですし、内心は
「コレでよかったのかも??」
と思っております(^_^;)
とは言っても、
わざわざ時間を作って、
来ていただくのでございます。
少しでも楽しんでいただきたいと思い、
準備にも力が入っております。
おかげで、復活の腱鞘炎でございます(*_*;
もうちょっとぼちぼちを覚えないと、
また倒れますよ、本当に・・・
“どうもやり過ぎ気質が
身に染み込み過ぎる、疲れたな・・・”
(シャア様の名言風)
で、先日もお話しましたように、
今回の高級ステーキハウスは
高価なので、参加しにくいとの
ご意見もいただいております。
まぁ、高級ステーキハウスですし、
お姫様の晩餐会でございますから、
ある程度高価なのは、
致し方ございません。
で、単なる「飲み会」でしたら、
立ち呑み屋とか大衆居酒屋もアリ
でございますが、
「晩餐会」ですからね。
どうしても、ソレに
ふさわしい場所での開催となると、
高価になるのは免れません。
とは言っても、開催しても、
どなたも参加されないのでは、
淋しいですので、
参加費用がお賽銭のみという
参加しやすい史跡めぐりを
晩餐会前に開催する運びとなりました。
で、写真好きのお姫様は、
神社仏閣や名勝は
大好きでございますので、
昔から近隣いろいろあちこち
行っております。
そして、行くだけでなく、
その土地や場所のコト、
由来を知ると、おもしろさは
以上になりますので、もしかしたら、
今回イベントに参加されるあなたは、
お姫様ではなく、歴女への道を
進んでしまうかもしれません(笑)
“見えるぞ、お姫様にも歴女が見える”
(シャア様の名言風)
ちなみに、お姫様は、
パワースポットとか、
スピリチュアルとかいう、
その手のジャンルのコトは、
まったくわかりません。
ですので、
そういう楽しみ方をされたい方には、
お姫様のイベントは不向きでございます。
内容が
お姫様と行く
大阪人も知らない史跡と
実は大阪人があまり行かない
観光スポットめぐり
ですからね。
パワースポットとか、
スピリチュアルとかとは、
主旨が違いますので、
当然のコトながら不向きでございます。
“だからこうやって、
マニアックな場所に出向くのだろう”
(シャア様の名言風)
で、ですね。
お姫様は、
神様も仏様も存在していると
思っておりますが、
ソコに行けば、いいコトがあるとか、
ソコに行けば、運が上がるとか、
そんな都合のいいコトはナイ
と思っております。
“地球に住むものは、
自分たちのことしか考えていない!”
(シャア様の名言)
そうかもしれません((+_+))
シャア様は、地球には
住んでおられませんものね・・・
しかしながら、
開運とかご利益とかいうモノはある
と思っております。
でもですね、
そういうモノというのは、
普段からの感謝の気持ちと
たゆまぬ努力の両方があってこそ、
力添えしていただけるモノ
だと思うのでございます。
なので、お姫様は、
いわゆるパワースポット巡りとかは、
いたしません。
“そう、参拝は観光といえども、
感謝をしなければ”
(シャア様の名言)
そうですね(#^^#)
そんな訳で、
お姫様が神社仏閣へ参拝するのは、
パワーやご利益をいただくためではなく、
古くて美しい建造物などを
間近で見て楽しむためでございます。
で、ああいうトコロにあるモノこそ、
本当の意味での高級品や贅沢品であり、
本物中の本物でございます。
なんせ、昔のお偉い方々、
天皇や武士などのスゴイ人達が
たくさんのお金を掛けて
作っているのですから、
ちょっとしたお金持ちがやるコトとは
レベルもスケールも違います。
で、少なくても数十年、長ければ、
何百年、何千年も後の
現代に残っているのですからねぇ。
人間で長生きな人でも120余年ですよ。
何百年、何千年とかって、
どんなけスゴイんですか?!
って、心底思います。
そんな古くて素晴らしいモノが
身近に見れるのでございますよ。
なんて素敵なんだ!と思います(#^^#)
で、ああいうトコロには
美しいモノや美意識や価値観などが
凝縮されております。
そういった意味でも、
古い良いモノをたくさん見るコトは、
とてもいいコトだと思います(#^^#)
“歴史的建造物は、
昔のスゴイ人達が強化して金が掛かっている。
壊すわけにはいかない”
(シャア様の名言風)
ちなみに・・・
いつもお見せしているお姫様のお部屋は、
神社からヒントを得て作っております(^_-)-☆
“なるほど”
(シャア様の名言)
そんな訳で、
歴史的な大変立派な古美術品を
見せていただけるのでございます。
美術館や博物館よりも
スケールのデカいモノを
間近で見せていただけるのでございます。
ちっさいモノだったら、
明らかに博物館にあって、
普段お目に掛かれないようなモノが
行けば身近に見れるのでございます。
だったら、見ない訳にまいりません。
“チャンスは最大限に生かす、
それが私の主義だ”
(シャア様の名言)
そんな訳で、お姫様は、
観光目的で参拝をしております。
こんなコトを堂々と言うと、
信心深くて、
神社仏閣通やマニアな方々に
「そんなヤツ、参拝する資格なんかない!!」
と、怒られるかもしれませんが、
人の不幸を願ったり、
明らかにその場所や周りの人に
迷惑を掛けるようなコトをしなければ、
どんな理由であれ、
参拝するコトはいいコトだ
と、お姫様は思っております。
神社仏閣だって、商売ですからね。
お参りに来てくれる人がいないと、
そもそもお賽銭やお札とかお守りとかの
神社仏閣グッズも売れませんし、
ご祈祷やら法事やら寄付する人がいないと
お金が入ってきませんので、
そのモノの存続が成り立ちません。
ですので、人が来てもらわないと
困るのでございます。
“商売では強力な武器になる。
やむを得んことだ”
(シャア様の名言風)
もちろん、マナーやルールは
守らないといけませんし、
その場所に対する畏敬の念は
必要でございます。
ソレは、別に神社仏閣や
神様や仏様に限らず、
ドコであろうと誰であろうと、
持っていないといけないモノ
でございます。
ですから、参拝だけして、
タダで帰るなんてコトは
言語道断でございます。
小銭でいいので、
見せていただいているお礼と
感謝の気持ちを込めて
必ずお賽銭を払いましょう♪
金額はできれば多い方が
神社仏閣にとってはいいですが、
無理する必要はございません。
できる範囲でいいのです。
だからと言って、
1円や10円というのは、
いただけませんね。
しょっちゅう行く、
ご近所さんなら手ぶらでも
1円でも10円でも構わないと思います。
ですが、たまに行くとか、
わざわざ行くとか、
初めて行く場所の場合、
お礼と感謝の気持ちを込めるのに、
あまりにも低い金額というのは、
礼儀として成り立つのかな?と思います。
“せめて100円ぐらい入れてほしいものだな、
お姫様”
(シャア様の名言風)
そうですね!
で、ですね。
もし、たくさんの金額を払うなら、
同じ金額を何度かに分けていくコトを
オススメいたします(^_-)-☆
例えば、1万円をお賽銭する場合、
一回で一万円を払うより、
五千円を2回にするとか、
千円を10回にするとか、
分けて参拝するのでございます。
コレは、なぜかと言いますと、
例えば、あなたが近所のごはん屋さんなり、
居酒屋さんなりに行くのに、
1回で1万円で、年に1回行くより、
1回は千円で10回行くと、
お店の人に常連さんに認定されますよね。
ソレと同じコトでございます。
ソレは、神様でも仏様でも他人様でも
同じだと思います。
神社仏閣は、元々、
人間が作り出したモノですから、
人と同じように考えれば、
いいのでございます。
礼節を持ってたくさん行けば、
その場所や人に
かわいがってもらえるようになりますからね。
ちなみに、紙幣をお賽銭に入れる時は、
封筒に入れてお賽銭箱に入れるのが
マナーです。
で、小銭の場合、同じ金額としても、
景気よくジャラランと音が鳴るほど、
たくさん入れた方がいいですね(^_-)-☆
100円1枚より、10円10枚の方が、
たくさんの感じがしますからね(^_-)-☆
できれば、お財布の中の小銭を
全部入れちゃう勢いで参りましょう♪
ただし、投げつけてはいけません。
そっと差し出すようにして入れましょう♪
そして、グッズもお好きであれば、
購入いたしましょう♪
ちなみに、お守りやお札には、
賞味期限や使用期限なんてモノは
ございませんので、
毎年買い替える必要はございません。
神様や仏様の代わりになるモノに
期限があるなんてコトは
あり得ませんからね。
神社仏閣も商売ですから、
そんなコトを言うトコロもあるようですし、
新しい年になると、
新しいグッズを買うのが
習わしになっていたりする
ようでございます。
コレは、お姫様の独断と偏見ではなく、
昔、本物の神社ガール(巫女さん)を
やっていた時に神主さんに
教わったコトでございますので、
本当のコトでございます。
“何を言うのだ。お姫様は
ただの神社仏閣好きではない”
(シャア様の名言風)
ちなみに、宮司さんは
神社で神様の次に偉い方なので、
巫女さんが普段、
一緒に仕事をするのは
神主さんです。
境内をうろうろされているのも
神主さんです。
会社に例えると、宮司さんは、
会長にあたります。
もっとわかりやすく言うと、
ご祈祷してくださる、
あのムズカシイ言葉(祝詞)を
言われる方が宮司さんです。
カンタンな見分け方は、
着ている衣装が豪華なのが、
宮司さんです。
ご祈祷などで烏帽子をかぶっておられる方です。
上が白で淡いブルーみたいな色の
袴姿をされているのが神主さんです。
知ってる人は当たり前に知ってるけど、
知らない人は、まったく知らないコトですよね。
お姫様も巫女さんをするまでは
知りませんでした(^_^;)
“宮司さんと神主さんの違いだ。
目立つ人だから気をつけろ”
(シャア様の名言風)
で、観光目的と言いつつ、
お姫様は、どの神社仏閣に行っても、
しっかりご挨拶とお礼をしておりますので、
ツアー参加者には、ほんの少しだけ
お待ちいただくかもしれません(^_-)-☆
という訳で、まとめますと、
【イベントの脅威
~お姫様イベントの裏側~】は、
お姫様は腱鞘炎を復活させながら、
準備をめちゃくちゃ
楽しんでやっているので、
参加される方はお楽しみに(^_-)-☆
以上です❤
そして、ポイントは、
マナーと畏敬の念とお賽銭を
必ず持参するコト❤
という訳で、今すぐ
参加を迷っているなら、
申込いたしましょう♪
コレで、あなたも
ドコでも楽しめるお姫様です(^_-)-☆
“さらに楽しみになったな、お姫様”
(シャア様の名言風)
そして、イベントの詳細はコチラです❤
→『翔べ!お姫様
~お姫様イベント第4弾のお知らせ~』
ちなみに・・・
今日の記事タイトル、
【イベントの脅威
~お姫様イベントの裏側~】は、
機動戦士ガンダム 第12話
「ジオンの脅威」
のもじりでございます(^^)v
うふふ❤
楽しいです~(^^♪
