お姫様の華麗に美しいお部屋にする方法<百式改>

ようこそ、プリンセス・ルームへ。
今日もお越しくださり、
ありがとうございます❤
先日、「関西人じゃない」
と全否定された
お姫様のみえっぴーです♪
先日、お友達とお話しておりました。
その時に、
「最近、全然ナイトスクープが
見れてない((+_+))」と言いましたら、
即、
「関西人ちゃうなっ!」
と言われました(笑)
そうですね、あはは・・・(^_^;)
以前は、ナイトスクープを見るために
スケジュールを組んでいたと言うのに(笑)
“スケジュールとは、
常に二手三手先を読んで行うものだ”
(シャア様の名言風)
そうですね(^_^;)
“どうも大阪育ちが身に染み込み過ぎる、
おもしろいな・・・”
(シャア様の名言風)
ありがとうございます❤
そんな関西人であるコトを
全否定されたお姫様のお話は、
さておきでございます❤
そして、本日もみなさまのおかげで
ブログランキング、
ぶっちぎりで1位を独走中でございます。
いつも応援、ありがとうございます❤
あなたの応援がお姫様の励みとなり、
パワーとなっております!!
いつもありがとうございます❤
という訳で、今日もまずは
応援のクリックをお願いいたします❤
今日も応援ありがとうございます❤
応援の仕方は、
↑のピンクのバラにティアラが乗っている
写真を押すだけございます。
そして、ブログランキングの画面が
別の枠で出ましたら、
応援完了でございます。
今日も応援、
本当にありがとうございます❤
今日もお楽しみいただけるようにとの
想いを込めて書いてまいりますので、
どうぞ最後までお付き合いくださいませ❤
さてさて。
今日のお話は、
ご質問のお答えでございます。
同じようなご質問を
よくいただきますので、
ご紹介いたします(^_-)-☆
そして、本日もメッセージの返信を
できておりませんので、
いきなりブログでのお返事で
失礼いたします(^_^;)
で、気になるご質問の内容は、
コチラでございます↓
——↓ここから↓——
お姫様のように
モノを減らしたいのですが、
なかなか減らせません。
どうすれば減らせますか?
——↑ここまで↑——
N様、ご質問ありがとうございます❤
コレで悩んでおられる方、
たくさんいらっしゃいますよね。
お姫様もそうでしたので、
よくわかります。
そして、帰ってきた時には
モノが溢れ返ってして汚城だった
お姫様のお城。
なのに、なかなかモノが
捨てられなかったお姫様が
スッキリと片付けた経験から
編み出した方法をお伝えします(^_-)-☆
コレを知って、やると、
あなたのお部屋もスッキリ快適になり、
いつ誰が来ても、慌てるコトなく
おうちに上がってもらえるように
なります(^_-)-☆
題して、
【お姫様の華麗に
美しいお部屋にする方法<百式改>】
お伝えいたします♪
で、先に結論からお話しますと、
捨ててしまえば、
片付けなくても、
どんな部屋でも嫌でも
キレイな部屋になります。
“ちまちま収納するより片付かんものだ。
私が保証する”
(シャア様の名言風)
という訳で、片付けようとせずに
潔く捨てる
コレをすればいいだけです(^_-)-☆
・・・と言っても、
「ソレができへんから、
わざわざ聞いてるねん!!」
と、思われるコトでございましょう。
よ~ぉくわかります、わかりますとも!!
なぜなら、お姫様は元々、
モノを捨てるコトができないから
でございます。
そして、今でも油断していると、
モノは増えてまいります(;´Д`)
ですので、
モノが捨てられないあなたのお気持ちは
十分過ぎるくらいにわかります。
ですが、これまでいろんな方法で
たくさんのモノを収納したり、
片付けてきたお姫様が
確実にキレイなお部屋にする方法は
潔く捨てる
コレしかございません。
で、ですね。
「たくさんのモノを収納したり片付けた」
とか
「モノが溢れ返ってして汚城だった
お姫様のお城」
と、言っても、
なんとなくしかわからないと思います。
ですので、
これからお姫様が処分したモノを
見ていただきたいと思います。
そして、すべてを写真に
撮っている訳ではないので、
実際には、もっともっと
たくさん捨てております。
が、
お見せする写真だけでも
かなりインパクトがございますので、
心の準備をしてから
ご覧いただきたいと思います。
心臓の悪い方は、
見ない方がいいかもしれません(笑)
という訳で、
まずは深呼吸してくださいませ❤
そして、目をつぶって、
「1、2、3」
と数えてからご覧くださいね❤
準備は整いましたか?
では、参りますよー!!
その1
単なる不用品の数々
その2
本
その3
新品の食器類
その4
CD
その5
タカラヅカグッズ
その6
服
その7
母が育てていた植物が
枯れた後の植木鉢の数々
※故意に枯らしたのではありません(^_^;)
その8
母の趣味の品
他にも、
・母の大量の着物
・母のでっかい和箪笥
・母のでっかい洋服タンス
・でかい整理ダンス×2
・腰の高さくらいのタンス×2
・お姫様のベッド
・母のピアノ
・ダイニングテーブル
・弟の机
・でっかい本棚
・食器棚
・高さ180cm、幅90cmのスチールラック×2
・他にも溢れかえっていた本
・弟が残して行ったモノの数々
・中古品の食器類
・調理器具の数々
・お鍋の数々
・あちこちからでてくるタオルの数々
・カラーボックス×3
・オーブントースター
・母の作っていた日本人形の数々
・意味が分からないくらいあった
ノートやボールペンなどの文房具の数々
・その他、母の遺品
・昔の彼氏やダンナ様にもらったモノ
・おじいちゃん・おばあちゃんのアルバム
・母の幼稚園から短大までの卒業アルバムと
ソレ以外の母のアルバムや写真の数々
・弟の写真と卒業アルバム
・お姫様自身の写真や卒業アルバム
・母の仕事の書類
・お姫様の学生時代の教科書や
成績表、その他もろもろ
・・・などなど
他にもまだまだございますが、
キリがないので、
この辺りにしておきます(笑)
てか、書き出していて、
「ゲッ(@ ̄□ ̄@;)!!」
と思いました。
元々はコレだけたくさんのモノが
あったのかと、
驚愕いたしましたΣ(゚Д゚)!!
“えぇいっ!お姫様のお城はゴミ屋敷か!”
(シャア様の名言風)
そうでしたね(^_^;)
今は違いますよ(^_-)-☆
という訳で、写真や書き出しただけでも
コレだけのモノを処分して参りました。
ですので、
コレだけ捨てた実績がございます。
その上で、
キレイなお部屋にする一番の方法は
最初にお話しました
潔く捨てる
コレしか方法はないという
結論に達したのでございます。
だからと言って、
お姫様も最初から
捨てられた訳ではございません。
帰ってきた時には、
モノで溢れ返っていると言うより、
モノで埋め尽くされていたお城。
お姫様は、どーしよーもなく、
途方に暮れておりました。
なぜなら、お姫様の母上様が
モノを溜め込む習性があって、
片付けられないのですから、
娘であるお姫様も片付けが
うまくできるように
育ってきていないからです。
“お片付けのスキルの違いが、
素敵なお部屋を作る決定的差
でないということを教えてやる”
(シャア様の名言風)
という訳で、
そんなコトを言っていると、
いつまでも片付きません。
なので、お姫様は、
最初に一大決心をして片付け始めました。
そして、片付けながら
いろいろ悩みました。
やはり、思い出の品は
なかなか捨てられないのです。
特に母のモノは。
急に亡くなったコトもありますが、
捨てると、思い出まで
なくなるような気がして、
なかなか捨てられないのです(:_;)
ですので、迷いながら悩みながら、
やって参りました。
しかしながら、捨てても
思い出まではなくなりませんでした。
という訳で、ココからしばらくは
シャア様がご説明してくださるので、
お聞きくださいませ❤
“思い出を作るのはモノではない”
(シャア様の名言風)
“お姫様、お城に残った遺品などは
ただのゴミだということが何故わからん!!”
(シャア様の名言風)
“使わないモノを片付けて
保管する意味があるのか?
しかし、これはナンセンスだ!”
(シャア様の名言風)
“使わなければどうという事はない。
処分しろ。”
(シャア様の名言風)
という訳で、
どんどん処分していったのです。
そうなんです。
モノなんてなくても、
思い出はなくならないんです。
そして、遺品は、
本当にほとんどがゴミでございます。
親が遺したモノで
大切にしなければいけないのは、
モノではなく、自分自身だけです。
そして、自分が使っているモノも、
自分が死んだらただのゴミになります。
そうなると、誰かが片付けなければ
ならないのです。
コレに気付いた時に、
サッサと処分できるようになりました。
“さらに捨てれるようになったな、お姫様”
(シャア様の名言風)
とは言いますが、今でも、
なかなか捨てられない時もございます。
しかも、どーでもいいモノの方が
捨てられません。
好きなアーティストのライブの半券とか、
美術館に行った時の半券とか
買い物に行った時に入れてもらう袋とか
・・・(笑)
ソレこそ、潔く捨てればいいのですが(^_^;)
という訳で、
そんな時でも捨てられる方法をお伝えします。
ソレは、
捨てたいと思っているモノを
すべて写真に撮る
コレをすれば、
不思議と捨てられます(^_-)-☆
ちなみに、お姫様は先程書き出した
捨てたモノの数々、
捨てようと思った時に、
写真を撮りました。
紙や写真の場合は、スキャンしました。
で、
なぜコレをすれば
捨てられるかと言いますと、
写真に撮ったコトで、
思い出として残るので、
失った気がしないからでございます。
まぁ、モノがデータとなって残っているので、
厳密にはなくなっていないのかもしれませんが、
目の前からなくなれば、
とりあえずはソレでいいのです(^_-)-☆
そして、コレをしていくうちに、
写真を撮らなくても
捨てられるようになります(^_-)-☆
ちなみに、
大お片付けしていた頃のお姫様は、
捨てようと決めた時に
写真を撮っていた上に更に、
毎月一回の大型ごみや不燃ごみ、
リサイクルごみの日に
ごみを出す前には、
写真を撮っておりました。
ゴミなので、当然のことながら、
全然美しくもないし、
キレイでもございませんが(^_^;)
それでも撮っていたのは、
理由がございます。
ソレは、
まとめて撮るコトで、
「コレだけ捨てれた!!」
「コレだけできた!!」
と思えるからです(^_-)-☆
捨てた実績が見えるので、
捨てられる自信がつく
というコトでございます(^_-)-☆
ゴミでもなんでも自信がつけば、
役に立つので、いいでしょう(^_-)-☆
そして、捨てる時の基準としては、
・使っているか?
・見ていて、使っていて気分がいいか?
この2点のみでございます(^_-)-☆
で、もし、使っていても、
気分がよくないなら捨てましょう♪
この気分がよくないと言うのは、
・見ていると思い出して悲しくなる
・見ていると思い出して切なくなる
・見ていると思い出してみじめな気分になる
・見ていると思い出して
「あの頃に戻りたい」と思う
こういうモノでございます。
お姫様の場合は、母や弟の遺品、
昔の彼氏やダンナ様からもらったモノなどです。
と言いながら、
見ても気にならないモノは使っています。
そうなんです!!
気にならなければ、
使っていたらいいのです(^_-)-☆
逆に、
・見ていて楽しくなるモノ
・見ていて癒されるモノ
などは、捨てなくてもいいです。
むしろ、大切にしまっておくのではなく、
どんどん使いましょう♪
という訳で、まとめますと、
【お姫様の華麗に
美しいお部屋にする方法<百式改>】は、
❤潔く捨てる❤
以上です❤
ポイントは、
写真に撮るコトと
いい気分でいられるかどうか?
という訳で、今すぐ
机やテーブルの上にある不要なモノを
チェックしましょう♪
コレであなたのお部屋も
いつも気分よく過ごせるようになります(^_-)-☆
“さらにゴキゲンになったな、お姫様”
(シャア様の名言風)
という訳で、以上が
ご質問のお答えでございます。
N様、このたびは
ご質問ありがとうございました❤
わからないコトや気になる点がございましたら、
またいつでもご連絡くださいませ❤
そして、これから素敵な
お部屋にされるN様には、
素敵なあの言葉もお贈りいたします(^_-)-☆
“勝利の栄光を君に!”
(シャア様の名言)
そして、片付けた後は
お姫様のお部屋らしくいたしましょう❤
お姫様がお部屋に置くモノを
買う時のお話はコチラです❤
→『お姫様グッズ』
