お姫様のDIYシリーズ・第2弾

ようこそ、プリンセス・ルームへ。
今日もお越しくださり、
ありがとうございます💖
相変わらず、連日、
棚で頭をぶつけまくって、
昼間からお星さまを何度も見ている
お姫様のみえっぴーです♪
先日もお話しましたが、
お姫様のいつもいるお部屋
(無理矢理LDKにして
使っているお部屋)を
模様替えした後、
相変わらず、棚に頭を
ぶつけまくっております((+_+))
以前もお見せしたかと思いますが、
この棚でございます。
最近は、角ではなく、
扉にまでぶつかる始末・・・(-_-;)
星でなく血を見る前に
本当になんとかせねば・・・!!
このままでは、
男にとって大切な額が
割られてしまいまする!!
・・・と、
芝居のセリフを言いながら、
痛みをこらえて遊んでおります(笑)
笑うと、少しは痛みも
和らぎますのでね(^_-)-☆
笑い以外の棚の角に頭をぶつけない
いいアイデアをお持ちの方は、
ぜひ教えてくださいませ💖
そんなお姫様の痛みとイタイ行動は、
さておきでございます💖
そして、本日もみなさまのおかげで
ブログランキング、
ぶっちぎりの1位を独走中でございます。
いつも応援、ありがとうございます💖
あなたの応援がお姫様の励みとなり、
パワーとなっております!!
いつもありがとうございます💖
今日も応援ありがとうございます💖
応援の仕方は、
↑のピンクのバラにティアラが乗っている
写真を押すだけございます。
そして、ブログランキングの
画面が別の枠で出ましたら、
応援完了でございます。
今日も応援、
本当にありがとうございます💖
今日もお楽しみいただけるように
との想いを込めて書いてまいりますので、
どうぞ最後まで
お付き合いくださいませ❤
さてさて。
今日は、先日、模様替えした
無理矢理LDKのお部屋のお話です。
テーブルは解体して、おとつい、
大型可燃ごみに出しました。
分解してもデカいです。
しかしながら、この家と
ほぼ同じくらいの時期からある
このテーブル、さすがに名残惜しくて、
捨てる前には、
「今までありがとう💖」と言って、
ハグしてサヨナラしました。
そして、このテーブルが
お寺の本堂にある
オルガンのような状態でしたが、
スッキリしました(^O^)
Before
↓
↓
↓
After
めでたしめでたし(*^▽^*)
なのですが、今日の本題は、
この座敷のお話ではございません。
テーブルの相方、
椅子のお話でございます。
テーブルは処分いたしましたが、
椅子はそのまま使っております。
本当はお姫様っぽい背もたれが
ハートになっているような椅子が
欲しいのですが、
このワゴンのテーブルとは
合うモノを探すのも
一苦労でございます。
椅子もカサ高いですし、
いいモノは高価ですので、
買うなら吟味して買いたい
と思っております。
で、ですね。
とは言っても、
テーブルと同様に椅子も古いので、
カバーは汚いです。
で、
テーブルを処分するよりも
ずっと前から
「なんかいい方法ないかなぁ?」
と考えておりました。
そして、そんなある日、
片付けしようと、
不用品の山から捨てる物を
ゴミ袋へせっせと
詰め込んでおりました。
そこで、ハギレを発見!
これを見て、
「ピ―――ン!!」
と来ました。
「椅子の布を張り替えてみよう!!」
で、
早速やってみました(^_-)-☆
元の椅子(Before)
全然かわいくないですねぇ(^_^;)
↓
↓
↓
After
で、今の椅子でございます。
お姫さまっぽくはないですが、
かわいいでしょう(#^^#)
で、この柄がふたつありまして、
普段はコレを使っています。
で、
あとふたつの椅子は、
無理矢理LDKのお部屋では
使っていないのですが、
別のお部屋で使っています。
コチラもかわいいいですよね(#^^#)
で、ですね。
椅子を買うのは高価ですが
布を変えるだけなら、
安いモノなのでございます(^_-)-☆
で、しかも家にあったハギレなので、
タダでございます(^_-)-☆
コレ、自分で
できちゃうんですよ(^_-)-☆
そんな訳で、作り方を
ご紹介いたします(^_-)-☆
用意するモノは、
・軍手
・ドライバー
・椅子に布を留めるホビー用のホッチキス
・ハギレ
まず、裏返して、ビスを外します。
なぜかビスの長さが1本だけ違う(^_^;)
2脚張り替えたのですが、
両方ともなぜか1本だけ長さが
違ってました(笑)
おそらく母も同じコトをしていて、
ビスをどっかにやったか、
ネジ山を潰してしまったので、
間に合わせに
違うのを使ったのでしょう(笑)
で、
座る部分を外して、
布をはずしたら、
こうなってました。
ボロボロでございます(笑)
ちなみに、布は、
こんな風についていたので、
外すのに一苦労でした(;´Д`)
コレって、おうちの中の
配線を壁に沿わせて固定する時に
使うやつですよね??
こんなので留めるなんて、
かなり大変だと思いますが、
力技でやるトコロが母らしいです(笑)
で、お姫様はお城にあった
ホビー用のホッチキスで
ガンガン止めました(^_-)-☆
カンタンにできましたよ(^_-)-☆
途中、裏返すと、
布に折りじわが
しっかり入っていることに気付き、
母の和裁用の
ミニこいアイロンをかけました。
完成!
お姫様っぽいカバーではありませんが、
カバーが変わるだけで、
気分がいいです(^_-)-☆
こんな風に、
お姫様はなんでもすぐ買うのではなく、
あるモノをなんでも
工夫しております(^_-)-☆
以前も申し上げましたが、
カンタンに買い替えられないモノは
多少気に入らなくても
すぐに買い替えずに、
じっくり考えないと、
後で必ず後悔しますので、
まずはあるモノで工夫しましょう(^_-)-☆
そんな訳で、
「お姫様のお部屋を作るのは少しずつ💖」
です(^_-)-☆
他のそういうモノはコチラです💖
→『お姫様のDIYシリーズ』
そして、
そんなこんなで少しずつ作っていった
純・和風のお部屋からのお姫様のお部屋
元々、こんなお部屋が
↓
↓
↓
こんな風になりました!
こんな風に、どんなお部屋でも
お姫様のお部屋にするコトができます(^_-)-☆
そして、お姫様のお部屋を作る方法は、
↓に詳しく書いてございます(^_-)-☆
『和室をお姫様の部屋に変える方法』
また、記入するだけで簡単に
お姫様のお部屋を作れちゃうという
なんともスグレモノな
『お姫様の部屋を作るノート』を
ただいま、無料プレゼント中で
ございます❤
お姫様のお部屋を作りたい方は、
ぜひプレゼントを
受け取ってくださいませ💖
↓コチラからどうぞ💖
そして、生活感丸出しの
お姫様の無理矢理LDKの改造中の
お話はコチラです💖
→『お姫様のお城、改造計画スタート♪』
ちなみに・・・
ただいま大人気中の記事は、コチラです💖
→『お姫様が贅沢過ぎる生活を送れる理由』
