お姫様のクローゼット事情

ようこそ、プリンセス・ルームへ。
今日もお越しくださり、
ありがとうございます❤
おしゃれ大好き
お姫様のみえっぴーです♪
さてさて。
お姫様の住んでいるお城は
以前にも申し上げましたように、
築30年超えの純・和風の一軒家で古く、
リフォームもしていないため、
クローゼットというものがありません。
ですが、場所はたくさんありますので、
一部屋をクローゼットルームとして
使っております(^_-)-☆
6畳の和室の壁一面に、
洋服ダンスと整理ダンス、
ハンガーラック、スチール棚が
並んで置いてあります。
本当は押入にハンガーラックや
スチール棚を入れたいところなのですが、
この部屋の押入がおかしな形で
小さいので入れられないのです。
※押入
扉の前のだらしない掛け方のお洋服は、
ご愛嬌でございます(^_-)☆
洋服ダンスは母の使っていたもの、
整理ダンスは祖母が使っていて、
その後、母が使っていたものを使っています。
買い換えも考えたのですが、
今使っているものを処分することが
大変であることと、
ものの状態がキレイで丈夫なので、
そのまま使うことにしました。
新しくお気に入りのモノを買うのも
素敵なコトだと思いますが、
譲り受けたものを大切に使うことも
素敵なことだと、
お姫様は思っています(#^^#)
そんな訳で、
あまりスマートではないので
今回は写真を載せるのは控えます(笑)
そんなお姫様のクローゼット事情なのですが、
内容を詳しくお伝えします。
洋服ダンスには、
たまにしか着ないもの
(冠婚葬祭関係やスーツ)や
今の季節に使わないお洋服や
小物を入れています。
※手前の焦げ茶色が洋服ダンスです。
整理ダンスは、全部で7段で
一番上の段だけ引き出しが
二つになっています。
向かって右側に普段バッグに入れて
持ち歩くものを入れています。
お財布とかポイントカードのケースとか
診察券やお薬手帳などです。
いつも帰ってきたら
バッグの中身を出して、
ここに入れて、出掛ける前に
その日に使うバッグに
ココの中身を入れています。
向かって左側の引き出しは、
ハンカチ類です。
2段目からは、
ひとつの大きな引き出しになっています。
2段目は、下着類とキャミソールや
タンクトップが入っています。
100均のかごを使って
分類して整頓して入れています。
なんと言っても、
この引き出しを開けた時が
一番テンションが上がります(^^♪
お姫様は、とっても
かわいい下着をつけているので、
引き出しを開けて目に入ると、
ときめくのですよ(#^^#)
話は少し逸れますが、
下着は人には見せないものですが、
だからと言って、
傷んでヨレヨレだったり、
破れていたり、
穴が開いているようなものを
身に着けていると、
運気が下がるそうです。
中でも、恋愛運に
すごーく関係しているようなので、
少しでも傷んできたら
新しいものに買い換えるといいそうです。
そして、見ていて着けていて気分が
いいものをつけるといいそうです。
恋愛運を上げたかったら、
ぜひピンクを!
そして、デザインも
かわいいのがいいですね(#^^#)
「オシャレは見えないところから」
とも言いますし、
身だしなみとしても
大切なことだと思います(^_-)-☆
話を戻しまして。
3段目は、靴下類です。
ストッキングやタイツ、
レギンスなどもこの段です。
2段目と3段目は、
衣替えしない場所です。
なので、ここに収まる分量しか
持たないようにしています。
4段目以降のものは、
季節ごとにタンスの隣に
置いてあるスチール棚と入れ替えます。
今は冬なので夏物を入れていますが、
夏物はカサが低いので
下の2段は空いています。
スチール棚の上2段に、
ハンガーラックにかけられない
季節のものを置いています
(今の時期はセーターなど)。
一番下の段はバッグ類です。
その隣のハンガーラックは、
洗濯してそのままハンガーに
掛けられるものを掛けています。
押入のハンガーラックは、
コート類や一度着ただけで洗濯しないもの
(デニムとか)やストールなどを
掛けています。
だいぶ減らしたと思っていましたが、
書き出してみると、
まぁまぁな量のものがありますね。
お姫様はオシャレも好きなので、
お洋服関係のモノは、どうしても
増えてしまいがちだったのですが、
ここに収まらない量を持たない
と決めてからは、
そんなに増えることがありません。
実は、昨年の夏にかなり処分して
(なんと段ボール7箱!!!)、
だいぶ少なくなりました。
そして、それ以降は普段から傷んだものは
すぐ処分するようにして、
衣替えの時には使っていないものは
処分するようにしています。
一度減らすと快適で、
増やしたくないのですよねぇ。
で、いつもお気に入りの物に囲まれているし、
着たい服がすぐ探せるし、
たくさん持ち過ぎない方が何かといいです。
物を増やさないために
「ひとつ買ったら、ひとつ捨てる」
とよく言われますが、
私はそれがどうしてもできないので、
捨ててから買うか
普段から都度都度で
減らすようにしています。
それと、お洋服を買うお店を決めていて、
買うと決めた日以外は
そこに出入りしないようにしています。
あとですね、着ていないお洋服を
たくさん持っていると、
恋愛運が下がるそうですよ。
着ないお洋服を処分したら、
素敵な出会いがあったとか
彼氏ができたとか、
よく聞きます。
なので、恋がしたい人は
着ていない服を速攻処分しましょう♪
処分する時の目安は、
着れる着れないではなくて、
着たいか着たくないかです。
着ていてウキウキしたり、
ルンルンするようなものだけにすると
いいですよ(^_-)-☆
あとは、1年くらい着ていなくて、
もう着ないなぁというものなど。
喪服や礼服は、
1年くらい着ないことがあっても
必要なものなので、例外ですが。
そして、処分する時は、
「今までありがとう」
と声を掛けてます。
処分の方法はいろいろありますが、
私がやったことを書きますと…
大量の場合は、
お洋服のリサイクルショップに
売ることができます。
車がなくても
宅配で引き取ってくれるところもあります。
また、発展途上の国への寄付
ということもできます。
売ることについて、
ハイブランドの物だと
そこそこ高く売れるようですが、
それ以外は二束三文で
大した金額にはなりません。
そもそも、自分が着た物や着ないで
放置していた物を高く売ろうと思うのが
まちがいというもので、
引き取ってくれただけありがたいと
思うようにしています。
あとは、ゴミに出すことです。
私の住んでいるところでは
古着をリサイクルごみとして
回収してくれるので、
その時に出すか、
自治体がやっているリサイクルごみの
集団回収の日に出しています。
自治体の集団回収は
自治体の収入になるので、
できるだけこちらに出すようにしています。
いずれにしても、
売れない物や寄付ができないもの、
ごみの出し方は地域によって違いますので、
出す前によく確認することが必要ですね。
あと、下着類などは普通ごみで出しますが、
紙袋に入れてからゴミ袋に入れています。
外から見られたくないので。
風水的には売るのはよくないとか聞きますが、
信じるか信じないかの問題と思っていて、
お姫様的には、こういうことは
都合のいいように解釈しています(^_-)-☆
風水云々やら恋愛運アップの前に、
まずはお洋服を減らすことが
大切だと思うので、
モノを減らせば、その結果として
恋愛運も上がると思っています。
なので、減らす方法は
環境さえ注意していればいいし、
それが少しでもお金になるならラッキーだし、
売れなければリサイクルできたらいいと
思っています。
信じる者は救われるじゃなくて、
信じる方に向かっていく
という感じでしょうか。
という訳で、
どんなところに住んでいても
お姫様になれるし、
そのように暮らせます(^_-)-☆
とにかくお姫様のクローゼットは、
お気に入りの物だけでスッキリしていて、
どこに何があるか把握していて、
すぐに着たい物が出せる状態である
ということです。
お気に入りのお洋服だけだと、
クローゼットを見るたびに
ウキウキするし、
ひとつひとつを大切に扱うので、
お洋服たちもうれしいと思います。
そして、ひとつひとつを
大切に扱うということは、
自分自身を大切にすることにも
つながるので、
お姫様でいられることに通じる
と思います(^^♪
その他、お姫様の特徴を知りたい方・
お姫様度をアップされたい方は
↓をご覧ください♪
『お姫様はシルエットを大切にする』
お姫様の住んでいるところが気になる方は、
こちらをご覧ください♪
→『お姫様の住むお城』
ところで、このお姫様って何者?!
と思われた方は、
こちらをご覧ください♪
→『お姫様の生い立ち』
☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★
お姫様のお部屋について、
わかりやすくまとめて
電子書籍として出版しました。
Amazonにて発売中です。
お読みくださると、とてもうれしいです。
レビューもお待ちしております(^_-)-☆
☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★
