お姫様のお城改造作戦〜令和の大改修・第一幕終了!ビフォーアフターをお披露目

ようこそ、プリンセス・ルームへ。
今日もお越しくださり、
ありがとうございます❤️
ブログを書く期間が空き過ぎて、
書き方や使い方を若干忘れていて、
思い出すまでに
結構な時間が掛かってしまった
お姫様のみえっぴーです♪
“諸君らが愛してくれたみえっぴーは、
ブログを書く期間が空き過ぎて、
書き方や使い方を若干忘れていて、
思い出すまでに
結構な時間が掛かってしまった、
何故だ?!”
(ギレン・ザビ総帥風)
そうですか、
そうですね😵
何事もコンスタントに続けないと、
忘れてしまいますね。
お城の改造をしながらでも
コンスタントに続けて書けるよう
体力と時間がほしい
今日この頃でございます・・・
“お城での自由生活というやつは、
言葉でいうほど自由ではないのでな”
(シャア様の名言風)
さようでございますね。
“疲れ過ぎない体力を残し、
忘れない程度の間隔で、
ボチボチと書くのだな”
(シャア様の名言風)
はい、ありがとうございます❤️
そんなブログを書く期間が空き過ぎて、
書き方や使い方を若干忘れていて、
思い出すまでに
結構な時間が掛かってしまった
お姫様のお話は、
さておきでございます❤️
あなたの応援がお姫様の励みとなり、
パワーとなっております!!
いつもありがとうございます❤️
という訳で、今日もまずは
応援のクリックをお願いいたします❤️
今日も応援ありがとうございます❤️
応援の仕方は、
↑のピンクのバラにティアラが
乗っている写真を押すだけございます。
そして、ブログランキングの画面が
別の枠で出ましたら、
応援完了でございます。
今日も応援、
本当にありがとうございます❤️
今日もお楽しみいただけるようにとの
想いを込めて書いてまいりますので、
どうぞ最後までお付き合いくださいませ❤️
501記事目を迎える今日のお話は、
【お姫様のお城改造作戦
〜令和の大改修・第一幕終了!
ビフォーアフターをお披露目】
でございます😉💕
コレで、あなたも あと10倍以上、
お姫様の暮らしを楽しめる!
(何気にマ・クべ大佐風)
“見せて貰おうか、
【お姫様のお城改造作戦
〜令和の大改修・第一幕終了!
ビフォーアフターをお披露目】
とやらを”
(シャア様の名言風)
ソレでは、
【お姫様のお城改造作戦
〜令和の大改修・第一幕終了!
ビフォーアフターをお披露目】
行きまーす♪
(何気にアムロ氏風・笑)
さてさて。
前回のお話の後、またもや
間が空いてしまいました💦💦💦
その間、何をしていたかと言いますと、
お姫様のお城改造作戦の
令和の大改修・第一幕の最終決戦に
懸命に取り組んでおりました。
その甲斐がございまして、
とりあえず無事に終了でございます。
修正作業と仕上げは
まだ残っておりますが、
とりあえず大掛かりな部分は、
終わりました。
と言う訳で、
ビフォーアフターを
公開いたします😉💕
そして、次回には、
みんなが気になるであろう
掛かった費用を
すべてお見せいたします💴
ですので、
お姫様たちが行った作業の金額を
皮算用しながら、
ビフォーアフターを見ていただくと
読み進む楽しさが通常の
以上になるコト、
間違いナシでございますよ😉💕
うふふ❤️
“お手並みは拝見させていただく”
(シャア様の名言)
はい、ぜひお楽しみに😉💕
ソレでは、早速、
ビフォーアフターを
ご紹介いたしますね😉💕
以前にご紹介している場所も
改めてまとめてご紹介いたします。
ちなみにですね、
お姫様のお城の内装は、築城以来、
37年ほとんど補修をしておりません。
ですので、ご紹介しております
痛みっぷりや汚れ具合は、
年季の入ったモノばかりでございます。
と言う訳で、
ビフォーアフターは、
かなり見応えがございます😆❣️
ですので、
いつも美しいモノしか見ていない方には、
閲覧注意かもしれませんので、
心の準備ができた方から、
ご覧くださいませ😉💕
ソレでは、
お姫様のお城・令和の大改修・第一幕・
ビフォーアフター、行きまーす♪
(何気に再びアムロ氏風・笑)
まずは、2階の洋間でございます😉💕
2階の洋間は、
2部屋ございますが、
とても似ておりますので、
ひとつにまとめて、ご紹介いたします。
では、ビフォーでございます。
壁は、昔、置いていた家具や
貼っていたポスターの形が
壁に黒く跡が残っていたり、
フックを取り付けていた穴が
たくさん開いていたり、
壁紙が剥がれてきていている箇所も
アチコチにございました。
四方の壁に釣っている棚は、
特に天面がとても
黒くなっておりました。
床は、日に焼けて傷んでいたり、
物を落としたりぶつけたりした痕で
アチコチが凹んでおりました。
いかがでございますか?
素晴らしく年季が
入っておりますでしょう?
“思ったより築37年の汚れは
ひどかったようだな”
(シャア様の名言風)
はい😅
こうなりましたよ😉💕
(アフターでございます😉💕)
壁は、薄いラベンダーカラーに、
棚は、ピュアホワイトを塗りました。
この色の組み合わせ、
とってもキュートでございます💗
床にたくさんあった穴や傷も
補修いたしました。
穴を埋めるモノの色を
わからずにクリアを買ってしまったため、
穴の形跡が見えております😅
が、初めてでココまでできたので、
ヨシでございます😉💕
👍👍👍
そして、床用ニスを塗り、
ピカピカに仕上げました✨✨✨
電球の形まで写り込んでおります🤩
もちろん、柱や敷居、
窓や物入れや棚の周りの木の部分と
廻り縁(まわりぶち・天井と壁の境目の木)、
巾木(はばき・壁と床の境目)にも
着色ウレタンニスを塗って、
美しく仕上げております✨✨✨
2階の洋間の
ビフォーアフターは、
以上でございます。
“お姫様のお城、
昨日までのお姫様のお城とまるで違うぞ”
(シャア様の名言風)
はい😄♪
そしてですね、2階の洋間で行った
補修の方法や使ったモノについては、
コチラに詳しく書いております↓
木の部分については、コチラです↓
お次は、玄関と
玄関周りでございます😉💕
まずは、ビフォーでございます😉💕
お姫様のお城の玄関は、
元からある靴箱が小さいので、
上に棚と靴箱を置き、
さらには、床にも
靴置き場を設置しておりました。
玄関と階段と廊下は、純和風で、
壁は聚楽(じゅらく)でございました。
37年物の聚楽壁でございますから、
傷だらけでございました。
“これがお姫様のお城の
改修前の玄関か・・・・・”
(シャア様の名言風)
はい😅
なかなかの聚楽壁のハゲハゲ具合が
切なくなります・・・😢
コレがですね、
こうなりましたよ😉💕
(アフター)
玄関と入口から見える
階段の下の部分の木には、
濃い色の着色ウレタンニスを
塗りました。
ソレ以外の部分の木には、
透明のニスを塗りました。
ツヤツヤピカピカになり、
毎日、とても気分がよいですよ😉💕
うふふ❤️
棚や靴箱を乗せておりました
靴箱の天面は、もちろん、
傷だらけでございました😵
ですので、コチラもニスを塗り、
ピカピカに仕上げました✨✨✨
透明のニスが切れてしまったので、
ウォルナットの着色ウレタンニスを
3倍以上に薄めて、
薄く薄く塗りました。
なので、天板と前面の下の
色が違っております😅
ソレもまた味があってヨシ👍
というコトにいたしておりますよ😉💕
うふふ❤️
“さらに見違えるようになったな、
お城の玄関”
(シャア様の名言風)
玄関に使ったモノや
聚楽はがしなどの方法については、
コチラに詳しく書いております↓
玄関の補修での
お姫様たちの華麗なる失敗の数々と
美しく仕上げるコツについては、
コチラに詳しく書いております↓
そしてですね、次からは、
初公開の場所でございます😉💕
まずは、リビング&キッチン、
通称:無理矢理LDKでございます😉💕
このお部屋は、ブログでも
よく登場する場所でございますので、
読者様には、おなじみの
よくご存知の場所でございますね😄
このお部屋は、モノが多いため
壁はあまり見えておりませんが、
37年物の汚れは、
しっかりと着いております😉💕
モノをすべて移動させたトコロ↓
地震で被害を受けた外壁の修理の際に
その内側も修繕してもらった
壁紙だけはキレイでございます✨
キッチンの上の天窓の周りも
素晴らしい汚れでございます😉💕
“お城の壁紙は黒いな”
(シャア様の名言風)
はい😅
お城に帰還してから13年、
何度も何度も
拭き掃除をしておりますが、
取れなかったのでございます・・・😔
この素晴らしい汚れっぷりが
見違えるような
美しさに変身いたしましたよ😉💕
アフターでございます😉💕
“お姫様のお城、
昨日までの無理矢理LDKとまるで違うぞ”
(シャア様の名言風)
はい😄♪
リビング部分は、
2階の洋間と同じペンキを使いました。
隣のお部屋の入口の上の棚と
天袋、キッチン横の棚の木の部分も
2階の棚と同じペンキでございます。
木の部分も、2階の洋間と同じ
着色ウレタンニスを
うすーく塗りました。
隣のお部屋との間の柱と敷居は、
透明のニスを塗っております。
そして、キッチンの壁は、
色を変えております。
色が違うのが、
わかりますでしょうか?
パールホワイトでございます😉💕
“見えるぞ、私にも
壁の色の違いが見える”
(シャア様の名言風)
リビングと同じ色でもよかったのですが、
同じ色のペンキが
若干足りませんでした。
もう1缶を注文すると多すぎるので、
別のペンキを少し買い足しました。
キッチンにふさわしい爽やかな
パールホワイトのペンキを2L、
買い足しました。
使ったのは、
コチラでございます↓
このペンキは、袋入りなので、
バケツに移したり、
レタッチの際に少量を
小さい器に入れる場合に、
とっても入れやすかったです👍👍👍
実はですね、ペンキの量は、
キッチンのこの部分だけですと、
2Lでも多いのでございます。
なのに、2Lも買ったかと言いますと、
このペンキは、ビニールクロスに
直接塗れるとのコトでございます。
ですから、後に
洗面所の壁(ビニールクロス)に
塗る予定をいたしまして
2Lを購入いたしましたよ😉💕
ソレでも恐らく余るのではないか?
と思っておりますが、
キッチンの壁のように
あと少しというトコロで
足りなくなるよりはマシなので、
若干多めの量を購入いたしました。
“買い物とは、
常に二手三手先を読んで行うものだ”
(シャア様の名言風)
そしてですね、床には、
ウッドカーペットを敷きました。
床とウッドカーペットの間には、
防虫・防湿シートと
防音・断熱シートを
敷いております。
おかげで冬場の床からの寒さが
激減いたしました😉💕
カーペットも敷かずで
冬を越しましたよ😉💕
うふふ❤️
“さらに快適になったな、
お姫様のお城”
(シャア様の名言風)
ソレでは、床に使ったモノを
ご紹介いたしますね😉💕
【防虫・防湿・防ダニ・防カビシート
ホウ酸塩使用 約幅1mx11.5m
6畳用 日本製】
リンクからヤフーショッピングの
商品ページへ飛びます。
コチラの商品は、
ヤフーショッピングのみの
取り扱いでございます。
(楽天市場での取り扱いナシ)
お姫様もコチラのお店で
購入いたしました😉💕
発送が早くて、助かりましたよ😉💕
ちなみにですね、シートには、
ホウ酸塩のないモノもございます。
今回、ホウ酸塩使用を選んだのは、
ニオイがしないからでございます😉💕
無理矢理LDKでは、
食事をいたしますので、
食べ物以外の気になるニオイがあると、
食事がおいしくなくなりますからね😅
そして、この防虫・防湿シートの上に
防音・断熱シートを敷きました。
↓は、シートを
敷いているトコロでございます。
端が元に戻ろうとするので、
いろいろなモノを出撃し、
丸くならないよう、
配備(固定)しております😉💕
使ったのは、
コチラでございます↓
そしてですね、
ウッドカーペットは、
コチラを使いました↓
このウッドカーペットは、
リーズナブルな価格ございますのに、
抗菌・消臭、防カビ・防汚加工、
そして、表面には、
UV塗装もしてございます👌👌👌
更にうれしいのは、
表面が天然木でございます😉💕
なので、とっても
高級品に見えます😆❣️❣️❣️
見えない後ろが合板なので、
リーズナブルなのでございますね😉💕
そしてですね、
コチラのお店では、希望すれば、
お部屋の形や大きさに応じて
カット加工もしてくださいます。
(別途料金は必要です)
コレは、かなり助かるポイントなので、
超オススメでございます👍👍👍
なぜかと言いますと、
お姫様のお城では、
注文時にお部屋の大きさは
正方形だと思い込んでいたので、
カットの注文はしませんでした。
“認めたくないものだな…、
自分自身の…
若さ故の過ちというものを…”
(シャア様の名言)
はい・・・
と言いますのも、
ウッドカーペットを敷いている時に、
お部屋の形が
ちゃんとした正方形でないコトが判明し、
てんやわんやしてカットいたしました。
複雑なカットだったので、
かなり大変でございました😵!!!
ですので、あなたがもし、お部屋に
ウッドカーペットを敷いてみようと
検討しておられるのなら、
カットはお店に依頼するコトを
強くオススメいたします❤️
ウッドカーペットは、
お部屋の広さの木の板ですから、
とにかく重たいのでございます。
ソレを持ち上げて、
切る部分に印をつけたり、
切りやすいように高さを出したり、
木の粉が飛び散りますので、
マスカーを敷いたり、
作業後に粉をお掃除するのは、
本当に大変でございました💦💦💦
お姫様のお城で使ったモノで、
約30kgでございます。
コレを足の上に落とすと、
絶対にケガいたします。
ですので、大変な作業は、
カーペットを敷くだけの
最低限にするために
お店にカットをお願いするコトを
強く強く推奨いたします!!!
“コスト上から言えば、
ウッドカーペットのカット依頼は
無駄かもしれん。
だが作業の安全を考えれば、
お姫様の措置は正しい”
(シャア様の名言風)
そして、お次は、
1階の廊下でございます😉💕
まずは、ビフォーを
ご紹介いたします😉💕
玄関から見た廊下の
ビフォーでございます。
他のお部屋の壁紙と違って、
ちょいとわかりづらいですね😅
なので、ちょいと近付いてみます。
このように、素晴らしく
37年物の勲章(傷だらけ)でございます。
“汚れるのは床だけで良かったのにな”
(シャア様の名言風)
ソレだと、日々のお掃除だけで
十分キレイになりますので、
こんな大変な作業をせずに
済みましたよね・・・😅
そんな素晴らしい
勲章だらけの状態がですね、
このようになりましたよ😉💕
“見せて貰おうか、
お姫様のお城の補修した廊下とやらを”
(シャア様の名言風)
まずは、アフターの
全体像でございます😉💕
壁も柱も輝いております✨✨✨
柱などの木の部分には、
透明のニスを塗っておりますよ😉💕
もちろん、傷だらけだった場所も
美しくなっております😉💕
美しさのおかげで、
毎日、本当に
気持ちよく過ごしております😄
“お城の廊下、
昨日までの廊下とまるで違うぞ”
(シャア様の名言風)
はい😄♪
コチラに使ったペンキは、
玄関と同じでございます。
透明のニスは、
コチラを使いました↓
ちなみにですね、
このニスが途中でなくなったので、
途中から床用のニスを使いました😉💕
うふふ❤️
“あるモノは最大限に生かす、
それがお姫様の主義だ”
(シャア様の名言風)
はい😉💕
床用のニスの方が、
仕上がりがツヤツヤでございます✨✨✨
そして、いよいよ
お次で最後でございます。
お姫様のお城・令和の大改修・
第一幕のラストを飾りますのは、
階段でございます😉💕
この場所は、今月の最初、
GWに作業いたしまして、
できたてほやほやでございます😉💕
“見せて貰おうか、
お姫様のお城の階段の補修とやらを”
(シャア様の名言風)
では、ビフォーをご覧くださいませ💗
下から見上げるの図↓
上から見下ろすの図↓
コレでは、状態が
まったくわかりませんね😅
と言う訳で、近付いてみます。
階段の採光の窓の両脇下から
壁と壁の間がヒビ割れております。
コレは、2018年の
大阪北部地震の時に受けた
被害でございます。
コレを毎日見ておりますと、
本当に気が滅入りまして、
とてもしんどかったのでございます😞
そしてですね、
この豹柄が気持ち悪・・・
ではなく、
素晴らしく素敵でございます😅
お城の屋根の構造上、
この場所はどうしても
湿気が溜まりやすいようでございます。
13年前にお姫様が
お城に帰還した時から、
豹柄ではございましたが、
いつの間にやら
こんなに酷くなっていて、
とても気持ち悪・・・ではなく、、、😅
素敵な豹柄模様がクッキリと
全体的に現れたのでございます😱
地震の被害は、
階段の壁が一番多く、
他にもたくさんの箇所が
割れておりました。
“思ったより地震の傷跡は
大きかったようだな”
(シャア様の名言風)
はい・・・😭
という訳で、いよいよ
この場所のアフターでございます😉💕
まずは、全体像でございます。
下から見上げるの図↓
とっても気持ちいい
景色でございます😆❣️❣️❣️
お姫様には、輝いて見えます✨✨✨
そして、上から見下ろすの図↓
窓枠付近とその周りの壁は、
こうなっております↓
激しく割れていた部分は、
モルタルをぶきっちょに補修したため、
デコボコになってしまいましたが、
塗装はキレイでございます😉💕
コレも味があって、ヨシ👍
手作り感があって、
素敵でございますよね😉💕
うふふ❤️
このように、本当に本当に
美しく蘇りました✨✨✨
♪よみがえる、よみがえる
蘇る階段〜🎶
・・・と、
階段を通るたびについつい
ガンダムのオープニングを
替え歌で歌ってしまいますよ😉💕
うふふ❤️
おかげで、毎日、とても気持ちよく、
うれしく階段を通っておりますよ😄🎶
“お姫様のお城、昨日までの
お姫様のお城とまるで違うぞ”
(シャア様の名言風)
はい😄🎶
実はですね、階段は、
最大の難所でございますので、
まだ全部は終わっておりません。
ニス塗りが残っております。
とは言え、
大きな補修は終わりましたので、
ほぼ終わりというコトで、
第一幕が終了でございます😉💕
“戦果は十分にあがっている。
一旦、終了した方がいい”
(シャア様の名言風)
はい、ありがとうございます❤️
で、ですね。
コレまでの作業を振り返りますと、
初めてのコトづくしで、
とってもとっても
エキサイティングでございました。
コンスタントにいろんな失敗をし、
かなり時間も掛かりました。
その度に、悩みながら次の作戦を練り、
やり直しをいたしましたし、
時には、工務店さんに、
質問を弾丸のようにいたしまして、
何度も何度も助けていただきました。
仕事帰りに来ていただいた時もあり、
工務店さんのサポートがなければ、
お姫様と素敵王子夫婦では、
ココまでやるのは
不可能でございました。
今回以外でも、工務店さんには、
いつもお世話になりっぱなしで、
感謝でいっぱいでございます😊💗
本当にありがとうございます❤️
(このブログは見ておりませんが😅)
そして、何よりもですね、
がんばって作業した自分たちを
ほめまくりたいと思います😉💕
“さらにできるようになったな、
お姫様と素敵王子”
(シャア様の名言風)
シャア様にほめていただくと、
うれしさが通常の3倍以上、
天にも昇る心地になりますね😉💕
うふふ❤️
実はですね、
脚立に乗っての作業や、
こういった塗装作業は、
お姫様は、不得意分野でございます。
ですので、
泣きながら取り組んだ日も
何日もございます。
そしてですね、平日の素敵王子は、
お仕事に出掛けております。
ですから、必然的に
お姫様の負担が
かなり大きかったのでございます。
いつまでも終わらない作業に途方に暮れ、
早く終わらせるために
何日も夜中に1人で作業をいたしましたし、
作業が終わらないので、
眠る時間もなかなか取れず、
疲れ切っていて、気付いたら、
床に寝ていた時もあり、
本当に辛い時がございました。
いくらGWやお盆休みなどの
まとまったお休みの日に
取り組んだと言いましても、
お休みの間に取り組んだ場所の
すべての作業が終わりませんのでね。
しかしながらですね、
平日のお昼間にお城にいないとは言え、
お姫様のこの状況は、
負担が大き過ぎますし、
そもそものお話で、
こういった作業は、
女性であるお姫様よりも
男性であり、背の高い
素敵王子が率先してする方が
絶対的に効率よいのでございます。
ですので、素敵王子に、
泣きながら大抗議をいたしましたら、
その後は、ほとんどの作業を
積極的にやってくれました。
そんな状態になる前に
気付いて欲しい女心・・・
ではなく、姫心は、
どうやら、素敵王子には
ムズカシイようでございます。
どうしたらよいのでしょうね?
“いくつになっても、
そういう事に気付かずに、
人を傷つけるものさ”
(シャア様の名言)
さようでございますか。
困ったモノでございますねぇ・・・
ふーーーぅ・・・
そんなこんなを経た
汗と涙の結晶のような
お姫様のお城の初めての
本格的なセルフリノベーションは、
素晴らしい結果となりました👍👍👍
ガンダムに例えますと、
二階級特進並みの
成果でございます😉💕
『シャア様の五艘跳び』に匹敵すると、
お姫様は、自負しておりますよ😉💕
うふふ❤️
“ジオン十字勲章ものであることは
保証するよ”
(シャア様の名言)
ありがとうございます❤️
ジオン十字勲章ものとは、
大変光栄でございます✨✨✨
そしてですね、
自分たちで作業したので、
お城にさらに愛着が湧き、
もっと大切にしようと思いましたし、
大工さんや左官屋さんなどの
プロの方々への敬意の念が
今まで以上に強くなりました。
いくらプロでも、
ハイレベルな仕上がりと納期は、
大変でございます。
ソレを守って仕上げるのですから、
尊敬しかございません。
いやぁ、、、
何事も経験してみると
わかるモノでございますね、
本当に・・・
とってもハードなので、
できればもうやりたくはない
作業でございますけれどもね😅
兎にも角にも、
夫婦2人ともケガもなく、
ココまでできたコトに
ホッとしております😊💗
そしてですね、昨年も今年も
緊急事態宣言中に行ったので、
外出できない息苦しさを
まったく感じずに過ごせて、
よかったよかったでございます😉💕
コロちゃん騒動を
のちのちに振り返った時に、
お姫様たちが一番に思い出すのは、
お城の大改造であるコトは、
まちがいありません😉💕
うふふ❤️

という訳で、まとめますと、
【お姫様のお城改造作戦
〜令和の大改修・第一幕終了!
ビフォーアフターをお披露目】は、
❤️ひとーつ❤️
<2階の洋間2部屋>
壁と棚のペンキ塗装と
柱などの木部の
着色ウレタンニス塗装、
及び、床のニス塗装
❤️ふたーつ❤️
<玄関>
聚楽壁を落としてペンキ塗装、
柱などの木部の
着色ウレタンニス塗装、
靴箱の天板と横のニスでの補修
❤️みっつー❤️
<キッチンとリビング
(通称:無理矢理LDK)>
壁と棚板・天袋と釣り棚の板の
ペンキ塗装、及び、
柱などの木部の
着色ウレタンニス塗装、
床の防虫・防湿・断熱防寒対策;
防虫・防湿シートと
防音・断熱シートを敷き、
その上にウッドカーペットを敷く
❤️よっつー❤️
<1階廊下>
聚楽壁を落としてペンキ塗装と、
柱などの木部のニス塗装
❤️いつつー❤️
<階段>
聚楽壁を落としてペンキ塗装
※柱などの木部のニス塗装、
及び、階段のニス塗りは準備中
(ヤスリがけの最中
&ニスの納品待ち)
以上です❤

ポイントは、
❤️自分の手でキレイにすると、
仕上がりの時のうれしさは、
やってもらう時の数十倍になる
❤️難しく危険な作業は、
できるだけ少なくするための
努力や費用は掛ける
(例;ウッドカーペットを
お部屋のサイズに切ってもらうなど)
というコト。
という訳で、あなたも今スグ、
おうちやお部屋の
気になっている箇所を
美しくいたしましょう♪
“さらに美しくなったな、
お姫様のお城”
(シャア様の名言風)
そして、お姫様が
かなりハードなコトでも
ひるまず立ち向かって取り組み、
成し遂げてしまえる秘訣については、
コチラです↓
ちなみに・・・
今日のタイトル、
【お姫様のお城改造作戦
〜令和の大改修・第一幕終了!
ビフォーアフターをお披露目】は、
機動戦士ガンダム
第23話「マチルダ救出作戦」
の
もじりでございます😉💕
もじりができると、
楽しく書けるのが
通常の3倍以上なのでございますよ😉💕
うふふ❤️
🎀🎁おまけ🎀🎁
お姫様は、ガンダム以外も
もちろん楽しみますよ😉💕
うふふ❤️
この投稿をInstagramで見る
いいねとフォローも
よろしくお願いいたしますね😉💕
