お姫様のDIYシリーズ〜玄関の照明器具を変えろ!

ようこそ、プリンセス・ルームへ。
今日もお越しくださり、
ありがとうございます❤
近所でちょいとお出掛けの時に、
お昼間の太陽が眩し過ぎるので、
帽子もかぶっているのに、
日傘も差している
お姫様のみえっぴーです♪
“諸君らが愛してくれたみえっぴーは、
近所でちょいとお出掛けの時に、
お昼間の太陽が眩し過ぎるので、
帽子もかぶっているのに、
日傘も差している、何故だ?!”
(ギレン・ザビ総帥風)
そうですか、
そうですね・・・😅
暑いのもありますが、
紫外線もキツイですからね。
近所へのお出掛けの時は、
基本的にスッピンでございますので、
帽子は必須アイテムでございます😉💕
帽子をかぶって、
日傘も差しているのは、
ちょいとアヤシイかもしれませんが、
焼けるのはイヤでございますからね。
“日に当たらなければ
どうということはない”
(シャア様の名言風)
さようでございますね😉💕
無防備で日に焼けると、
後で大変なコトになりますのでね。
“色白を保つのだな”
(シャア様の名言風)
はい、ありがとうございます❤
そんな近所でちょいとお出掛けの時に、
お昼間の太陽が眩し過ぎるので、
帽子もかぶっているのに、
日傘も差している
お姫様のお話は、
さておきでございます❤
あなたの応援がお姫様の励みとなり、
パワーとなっております!!
いつもありがとうございます❤
という訳で、今日もまずは
応援のクリックをお願いいたします❤
今日も応援ありがとうございます❤
応援の仕方は、
↑のピンクのバラにティアラが
乗っている写真を押すだけございます。
そして、ブログランキングの画面が
別の枠で出ましたら、
応援完了でございます。
今日も応援、
本当にありがとうございます❤
今日もお楽しみいただけるようにとの
想いを込めて書いてまいりますので、
どうぞ最後までお付き合いくださいませ❤️
445記事目を迎える今日のお話は、
【お姫様のDIYシリーズ
〜玄関の照明器具を変えろ!】
でございます(^_-)-☆
コレで、あなたも、
あと10倍以上、DIYを楽しめる!
(何気にマ・クべ大佐風)
“見せて貰おうか、
【お姫様のDIYシリーズ
〜玄関の照明器具を変えろ!】
とやらを”
(シャア様の名言風)
ソレでは、
【お姫様のDIYシリーズ
〜玄関の照明器具を変えろ!】
行きまーす♪(何気にアムロ氏風・笑)
さてさて。
お姫様のお城が、
純和風の一軒家であるコトは、
いつもブログをお読みくださっている
あなたは、よくご存知かと思います😉💕
で、ですね、先日、
とっても和テイストな
お姫様のお城の玄関の照明を
姫力強化いたしました。
という訳で、
その模様をお届けいたします❤
元々のお姫様のお城の玄関の照明は、
コチラでございます↓
Before
コレをですね、外しまして、
新しい照明を取り付けました。
↓
↓
↓
After
シャンデリアでございます😉💕
コレで姫力がかなり強化されました✨👑✨
ちなみにですね、お昼間は、
こんなカンジでございます😉💕
太陽光でもキラキラしていて、
キレイでございますね😉💕
玄関の雰囲気がわかりやすいように、
ちょっと引いてみたトコロ↓
“これがお城の玄関の
シャンデリアか・・・”
(シャア様の名言風)
コレで、玄関の姫力は、
かなり強化されましたよ😉💕
❤窓のカーテン❤
コレについてのお話↓
『お姫様のお城改造の経過報告』
❤玄関マット❤
コレについてのお話↓
『お姫様のお城・姫力強化作戦
〜新調!玄関マット』
❤照明器具(シャンデリア)❤
コレで、玄関の姫力強化作戦は、
一段落がつきました😊
“はっきり言う、気に入ったな”
(シャア様の名言風)
ソレからですね、
シャンデリアを付ける時の
工夫と注意点を
書いておきますね✑
このシャンデリアは、
電源コードが、
とても長いのでございます。
そのままだと、
頭にシャンデリアが
ぶつかりそうでございました。
ですので、コードを束ねまして、
結束バンドで留めました。
このように「3箇所」を留めております。
そしてですね、
この3箇所を留めたコトが
重要ポイントでございます😉💕
その理由はですね、
束ねた真ん中だけ1箇所を留めますと、
シャンデリアの重さで、
コードが徐々に
伸びてきてしまいます。
ですから、上の輪っかの部分と、
その横も留めました。
この2点を留めるコトにより、
もし、シャンデリアの重さで、
コードが伸びてきたとしてもですね、
留めた部分が互いにぶつかるため、
ほとんど下へ伸びないのでこざいます😉💕
多分、伸びてこないとは思いますが、
念のためにしております。
“なるほどいい作戦だ”
(シャア様の名言風)
そしてですね、
電力の大きなモノですと、
電源コード類を束ねて使うのは、
危険でございます。
しかしながら、この電球は、
8W程度でございますので、
そんなに気にしなくても
大丈夫でございます😉💕
もちろん、あまりに、
コードをあまりキツく留めてしまうと、
コードが傷ついたりいたしますので、
力加減は適度でございますよ😉💕
そしてですね、
もうちょっと良いお品ですと、
こういうコトは不要でございます。
と言いますのも、
もうちょっと良いお品は、
天井のコンセントカバーから、
フックが出ておりまして、
天井からの高さを調節できるよう
チェーンを引っ掛けられるように
なっております。
※お姫様のお部屋のシャンデリア
そして、天井とコンセントの
接続している部分も、
見えないようにカップがございます。
ですので、
「最初から良いお品を買う」
というのも、
ひとつの方法でございます😉💕
“なるほど・・・”
(シャア様の名言風)
そしてですね、
シャンデリアに限らず、
照明器具を取り替えたい場合の
選び方と注意点を書いておきますね✑
❤Step.1❤
照明器具を選び始める前に、
つけたい場所の
コンセントの形を確認する。
❤Step.2❤
コンセントの形に合う
照明器具を探す
❤Step.3❤
今、使っている電球と
同じ明るさの電球を選ぶ
コレに沿って選べば、
まちがいありません😉💕
“ならば、今すぐ愚民ども全てに
英知を授けてみせろ!”
(シャア様の名言)
かしこまりました😉💕
内容を詳しく説明いたしますと、、、
まずですね、
照明器具を交換できるコンセントに
多いタイプは、
・シーリングタイプ
・ペンダントタイプ
でございます。
他にもございますが、
この2つの照明器具の種類が多く、
付け替えやすいタイプでございます。
他のモノは、
ややこしかったり、
お姫様のお城にはナイため、
よくわかりませんので、
省略いたします。
あとですね、
コンセントがなく、
電球を取り付けるソケットが
天井にくっついていて、
外せないようになっていて、
電球をねじ込で付けるタイプは、
照明器具の交換は、
自分でできません。
※お姫様のお城のお手洗いの照明
このタイプをどうしても、
別の照明器具に取り替えたい場合には、
電気工事の資格を持った
プロの方(電気屋さん)に
お願いする必要がございます。
お姫様のお城の場合ですと、
・お手洗い
・廊下
・階段
・洗面所
・お風呂
・玄関の外
・インターホンの横
この7箇所の照明器具は、
自分では交換できません。
ココで言う照明器具は、
電球は含みません。
電球を交換できなかったら、
切れた時に困りますからね😉💕
ですので、
コンセントの形が
付け替えできるタイプであれば、
そのコンセントと同じ形、
かつ、
明るさが同じモノの中から、
あなたのお好きなモノを
選べばOKでございます😉💕
そしてですね、
コンセントの形と明るさが
同じであれば、
電球の数が5つになろうと、
6つになろうと、
関係ございません。
ひとつの電球の明るさ×数で、
元の電球の明るさになれば、
電球の数は、
いくつでもOKでございます😉💕
“さて問題は、
私に明確な電球の数の希望が
あるかどうかだが”
(シャア様の名言風)
そんな場合は、もちろん、
1つでも構いませんよ😉💕
ちなみにですね、
お姫様のお城の玄関の照明のコンセントは、
ペンダントタイプでございます。
そして、シャンデリアの電球は、
1灯でございますよ😉💕
玄関には、いろんな方が来られるので、
ラブリー感を抑えた
シックなモノを選びましたよ😉💕
うふふ❤
という訳で、まとめますと、
【お姫様のDIYシリーズ
〜玄関の照明器具を変えろ!】は、
玄関の照明器具を
シックな1灯タイプのシャンデリアに
取り替える
照明器具を選ぶ時の注意点は、
❤Step.1❤
照明器具を選び始める前に、
つけたい場所の
コンセントの形を確認する。
❤Step.2❤
コンセントの形に合う
照明器具を探す
❤Step.3❤
今、使っている電球と
同じ明るさの電球を選ぶ
以上です❤
ポイントは、
コンセントの形が
自分で照明器具を
交換できないタイプの場合は、
電気屋さんにお願いするか
あきらめる
というコト。
という訳で、あなたもコレから
照明器具を交換する前には、
必ず、天井のコンセントの形を
確認いたしましょう♪
“さらに素敵になったな、
お姫様のお城”
(シャア様の名言風)
そして、同じ明るさの電球の
選び方についてのお話は、
コチラです↓
✑『快適!お姫様の暮らし
〜いつも明るいお姫様のお城の秘密』
そして、お姫様が初めて
お城にシャンデリアをつけた
お姫様のお部屋の楽しいPVも
合わせてお楽しみくださいませ❤
このPVは、お姫様のお部屋を
多くの方に知っていただこうと、
お姫様がウキウキワクワクしながら
作ったモノでございますよ😉💕
そして、今日のタイトル、
【お姫様のDIYシリーズ
〜玄関の照明器具を変えろ!】は、
もちろん、
機動戦士ガンダム
第3話「敵の補給艦を叩け!」
のもじりでございますよ😉💕
楽しいですね😄🎶
うふふ❤
🎀🎁おまけ🎀🎁
DIY作業後の1杯は、
最高でございます😆🍻
View this post on Instagram
いいねとフォローも
よろしくお願いいたしますね😉💕
