お姫様のプチDIYシリーズ・その1

ようこそ、プリンセス・ルームへ。
今日もお越しくださり、
ありがとうございます❤
先日から、お姫様のお城の
夏の恒例の七不思議のひとつが現れて、
夏を感じている
お姫様のみえっぴーです♪
“諸君らが愛してくれたみえっぴーは、
先日から、お姫様のお城の
夏の恒例の七不思議のひとつが現れて、
夏を感じている、何故だ?!”
(ギレン・ザビ総帥風)
そうですか、
そうですね😅
以前にもお話したのでございますが、
暑くなってくると、
昼夜問わず、謎の三味線の音が
聞こえてくるのでございます。
夜中でもうるさいんですよ。
窓を閉めていても聞こえるので、
なかなか眠れない夜は、
結構、迷惑に感じます(笑)
コレが、ドコのお宅なのかが、
未だにわからないのでございます。
夜中はCDかなんかの音源を大音量。
昼は演奏の練習しているみたいでございます。
この昼間の演奏がですね、、、
失礼ながら、ハッキリ申し上げますと、
何年経ってもうまくならないんですよ・・・
うるさい上に、下手クソなのを
ずっと聞かされているのは、
かなり迷惑というモノでございます。
この練習しているのが、
夏しか聞こえてこないというコトからして、
「夏しか練習していないんじゃないか?
だから、いつまでも
下手クソなんじゃないのか?」
と、お姫様は、
勝手に分析しております(笑)
あまりにうまくならないので、
「いい加減、うまくなって、
聞き惚れるくらいの腕前になれ!!!」
と、内心では、
かなりガッツを込めて、
ギレン統帥のように、
拳を振り上げて、
応援しております(笑)
同じBGMなら、
うまい演奏を
聞きたいですからね😉💕
もちろん、
三味線が難しいというコトは、
お姫様も重々承知しております。
しかしながら、
お姫様がお城に帰還して、
あと1ヶ月ほどで
10年になります。
10年やってても、
うまくならんて、、、汗
ある意味、スゴい才能だなと、
妙に感心もいたしております(笑)
“三味線は楽器屋で購入して、
金が掛かっている。
やめるわけにはいかない”
(シャア様の名言風)
そういう理由でございましたか・・・😅
ソレならば、尚のコト、
“ええい、腕が上がってきたようだな、
この演奏者は”
(シャア様の名言風)
と、お姫様が言えるよう、
早くうまくなっていただきたいモノで
ございますね😉💕
“こっそり応援するのだな”
(シャア様の名言風)
はい、もちろんでございます😉💕
そんなこのトコロ、
先日から、お姫様のお城の
夏の恒例の七不思議のひとつが現れて、
夏を感じているお姫様のお話は、
さておきでございます❤
本日もみなさまのおかげで
ブログランキング、
ぶっちぎりで1位を独走中でございます。
いつも応援、ありがとうございます❤
あなたの応援がお姫様の励みとなり、
パワーとなっております!!
いつもありがとうございます❤
という訳で、今日もまずは
応援のクリックをお願いいたします❤
今日も応援ありがとうございます❤
応援の仕方は、
↑のピンクのバラにティアラが
乗っている写真を押すだけございます。
そして、ブログランキングの画面が
別の枠で出ましたら、
応援完了でございます。
今日も応援、
本当にありがとうございます❤
今日もお楽しみいただけるようにとの
想いを込めて書いてまいりますので、
どうぞ最後までお付き合いくださいませ❤️
375記事目を迎える今日のお話は、
【お姫様のプチDIYシリーズ・その1】
でございます(^_-)-☆
コレで、あなたも
あと10倍以上、
素敵なお城を作るお姫様になれる!
(何気にマ・クべ大佐風)
“見せて貰おうか、
【お姫様のプチDIYシリーズ・その1】
とやらを”
(シャア様の名言風)
ソレでは、
【お姫様のプチDIYシリーズ・その1】
行きまーす♪(何気にアムロ氏風・笑)
さてさて。
今回は、DIYという程でもなく、
手作りという程でもないけれども、
「コレは、めっちゃいい❣❣❣」
と思う、
お姫様のちょっとした工夫を
ご紹介いたします😉💕
言葉で表すと、
「ちょっとしたコト」
でございますが、
こういうアイデアが浮かぶかどうかは、
「大きな差になるコト」
であると、
お姫様は思います。
で、こういうコトを数えていくと、
意外とあるので、
「プチDIYシリーズ」
というシリーズにいたしました。
ですので、ちょっとずつ
ご紹介してまいりますね😉💕
そんなこんなプチDIYシリーズの
第一回目の今回は、、、
お姫様のお城の無理矢理LDKにある
食器棚の横に掛けている、
コルクボードについてでございます。
このコルクボードは、
パソコンデスクに向かっている時は、
常に目に入ります。
で、ソレ以外の場所からは、
あまり目立つ訳ではございません。
ですから、ココには、
お買い物リストとか、
そういう忘れてはいけないようなモノは、
貼っておりません。
という訳で、
お姫様がパソコンデスクに
向かっている時に見ていて、
テンションアップになったり、
気分の良いモノを貼っております。
ちなみに・・・
何を貼っているかと言いますと、
壮大なるお姫様の目標を
書いて貼っております😉💕
この内容については、
いろんなエピソードがございますので、
また別の機会にお話いたしますね😉💕
で、ですね。
注目していただきたいのは、
❤コレを書いている紙
❤引っ掛けているフックの下の飾り
この2点でございます。
コレを書いている紙は、
「一筆箋」
という一言を書く便箋でございます。
キラキラが入っておりますのが、
わかりますでしょうか?
上品で素敵な柄でございましょう?😉💕
実は、先日までは、
単なる極めてフツーの白いだけの
メモ用紙に書いておりました。
で、日の当たる窓際に
長い間(2年位でしょうか・・・)
貼っていたので、
色が焼けてきておりました。
ソレでは、
ブログを書くテンションやら
ボルテージやらが上りませんよね。
ですので、気分も新たにと思い、
書き直したのでございます。
書き直す時にですね、
「そう言えば、
かわいい便箋があったなー。
せっかくやから、
かわいいのに書こう♪」
と、この一言箋を
引っ張り出してまいりました😉💕
最近は、紙でのお手紙など、
書くコトなどございませんが、
こういう素敵なデザインのモノって、
あまりございません。
ですから、以前は、
見掛けた時には、買っておりました。
ですので、
今は、買うのをやめて、
積極的に使っております😉💕
他にもたくさんございますが、
一部をお見せいたしますと、、、
いかがでございますか?
素敵でございましょう😉💕
うふふ❤
そしてですね、
このコルクボードの下の飾り。
キラキラのオーロラカラーのリボンを
着けております🎀
近づいてみますと、
こんな感じでございます↓
かわいいでしょう?😉💕
コレはですね、
紙を書き直して貼った時に、
なんだか殺風景に感じたので、
着けました。
このリボンは、本来は、
髪を結ぶゴムについていた
飾りでございます。
その髪飾り、
もう何年も使っておりませんでした。
ですが、かわいいので、
眺めて楽しんでおりました😊💓
なので、ココに飾りました😉💕
しかしながらですよ、、、
コレはゴムについている
髪飾りでございます。
ですので、ゴムを通す穴は
横向きについております。
こんなふうに
縦に引っ掛けるように、
できておりません。
なので、
「はて、、、
どうしたもんだか・・・?」
と、思いながら、
ネジやら釘やらフックやらが
入っている引き出しを
「なんか、いいの、ないかな???」
と、探してみました。
S字フックでやってみたら、
穴の途中で引っかかり、
間に合いませんでした。
で、カーテンの小さいフックを
着けてみましたら、
なんとなくいい感じでございます。
で、
「引っ掛けたら、斜めになるかも??」
と思いつつ、
フックに引っ掛けてみると、、、
な、なんと❣❣❣
バッチリじゃ、あ〜りませんか?!
(チャーリー浜さま風・笑)
測ったかのようなシンデレラサイズに、
お姫様もビックリいたしました😳❣❣❣
こうした、
ちょっとした工夫で、
うまくいくと、
とてもうれしいモノでございます😄♪
コレで、髪飾りを眺めるのに、
わざわざ引き出しを開けてなくても、
いつでも見れるようになりました😉💕
うふふ❤
という訳で、まとめますと、
【お姫様のプチDIYシリーズ・その1】は、
“あるモノは、
最大限に活かす、
ソレがお姫様の主義だ”
(シャア様の名言風)
以上です❤
ポイントは、
そのモノ本来の用途以外であっても、
自由な発想で使う
というコト。
という訳で、あなたも今すぐ、
眠っている素敵なモノを使えるように
工夫してみましょう♪
“さらに快適になったな、お姫様のお城”
(シャア様の名言風)
そして、パソコンデスクから見える窓に
掛かっている素敵なカーテンのお話は、
コチラです❤
→『 お姫様のお城改造の経過報告』
