お姫様の物事を3倍以上早く上達する秘訣

ようこそ、プリンセス・ルームへ。
今日もお越しくださり、
ありがとうございます❤
英語は、ほとんど話せないのに、
外国人の方によく道を聞かれる
お姫様のみえっぴーです♪
“英語は、ほとんど話せないのに、
外国人の方によく道を聞かれる、
何故だ?!”
(ギレン・ザビ総帥風)
そうですね😅
話せなくても、なんとなく、
わかるんですよ。
なので、なんとかなるのでございます😉💕
うふふ❤️
そんなお姫様のお話は、
さておきでございます❤
本日もみなさまのおかげで
ブログランキング、
ぶっちぎりで1位を独走中でございます。
いつも応援、ありがとうございます❤
あなたの応援がお姫様の励みとなり、
パワーとなっております!!
いつもありがとうございます❤
という訳で、今日もまずは
応援のクリックをお願いいたします❤
今日も応援ありがとうございます❤
応援の仕方は、
↑のピンクのバラにティアラ
が乗っている写真を押すだけございます。
そして、ブログランキングの画面が
別の枠で出ましたら、
応援完了でございます。
今日も応援、
本当にありがとうございます❤
今日もお楽しみいただけるようにとの
想いを込めて書いてまいりますので、
どうぞ最後までお付き合いくださいませ❤
さてさて。
330記事目を迎える今日のお話は、
【お姫様の物事を3倍以上早く上達する秘訣】
でございます(^_-)-☆
コレで、あなたも
あと10倍以上、物事を3倍以上早く
上達できるお姫様になれる!
(何気にマ・クべ大佐風)
“見せて貰おうか、
【お姫様の物事を3倍以上早く上達する秘訣】
とやらを”
(シャア様の名言風)
ソレでは、
【お姫様の物事を3倍以上早く上達する秘訣 】
行きまーす♪(何気にアムロ氏風・笑)
さてさて。
あなたは、何かを覚えたりだとか、
新しいモノを使い始める時だとかに、
物覚えや飲み込みは早い方でしょうか?
お姫様は、お仕事でもお勉強でも、
大体の場合、
「飲み込みが早い」と言われます。
ただし、体を動かすコト以外でございます。
ちなみに…
自慢ではございませんが、
ボーリングは、何度教えてもらっても、
まったくうまくなりません😅
そして、車の免許も、
ストレートで通る人の2倍くらいは、
落とされて、教習を受けております。
そんなお姫様の運転免許証は、
なんと!!!
MTで取得しております✌️
運転免許証がただの身分証明書になっている
今の状況を考えると、
AT限定でもよかったと言いますか、
そもそも運転免許証自体を
取らなくてもよかったのでは?
と思っておりますが・・・(笑)
そんなお姫様がなんでMTの免許を
取得したかと言いますとですね、
母上がオートマしかない車を
わざわざミッションに
してもらっているという
特殊な車に乗っておりました。
なので、AT限定では
家の車を運転できなかったので、
必然的にMT車を運転できる免許を
取得する必要があったのでございます。
MT車は、ギアチェンジが
スムーズにできないと、
ガックンガックンなって、
運転できませんよね。
で、ガックンガックンとなるなら、
まだマシでして、
エンジンかけて走りだす時に、
ちゃんとギアチェンジできていなければ、
エンストするので、車は動きません。
ですので、ギアチェンジができなければ、
運転ドコロか、
車を動かすコトができませんから、
1段階と2段階で、
かなりの数を落とされました。
で、ですね。
教習所って、一回落とされたら、
追加で教習を受けるには、
追加でお金が掛かりますよね。
お姫様は、大学生の時に
運転免許証を取ったのでございますが、
奨学金を借りつつ、
アルバイトしつつ、
自分の稼いだお金で
大学に通っていたお姫様は、
もちろん、運転免許証を取るお金も
自分の稼いだお金でございました。
ですので、落とされる度に、
目の前をお金の束に羽が生えて
飛んで行っている姿が見えました。
その度に、
「お金がーーーああああ!!!
ヤバーーーぁイーーー!!!」
と、なりながら、
教習所に通っておりました。
しかも、この時はですね、
大学の卒業前のお正月から
通っておりまして、
4月からの就職先が決まっておりました。
なので、絶対に3月中に
教習所を卒業しないと、
いけなかったのでございます。
なのでですね、この時のお姫様は、
お金もヤバイわ、
時間もヤバイわ、
というかなり切羽詰まった状態で
ございました。
ソレでもですね、お金のコトは、
なんとか目処が付きそうでございましたが、
時間の方がかなりヤバかったので
ございます。
なぜかと言いますと、
あまりに落とされるので、
一体、いつ卒業できるのか、
まったくわからなかったからでございます。
教習所って、1日に車に乗れる時間が
上限2時間と決まっておりますでしょう。
なので、落ちたからとか、
早く次に進みたいからと言って、
1日に何時間も乗れないのでございます。
ソレがですね、
3段階で路上デビューしてからは、
ほとんど卒検までは、ストレートで進み、
免許証の資格試験も
一発で合格いたしました。
めでたしめでたしでございます。
やっほーい\(^o^)/
ハラハラドキドキしながら、
本当にいろんなヤバイ!!!を経験して、
なんとか免許を取得いたしました(^^;;
あの頃のコトを思い出すと、
かなり危ない綱渡りを
していたように思います(笑)
ソレでもですね、実は、
お姫様は教習所は、
とっても楽しかったのでございます。
大学の卒業前に
大学の近くの教習所へ通っていたので、
お友達がいた訳でもないですし、
落とされて大変なのが、
好きだった訳でもございません。
お姫様には、そんなM気は
ございませんので。
ただただ楽しかったのでございます。
下手くそなら下手くそなりに、
できないならできないなりにでも、
毎回、自分で車を動かしているコトや
初めてのコトを学んでやっていったり、
できなかったコトが
できるようになっていく過程が、
とても楽しかったり、
うれしかったのでございます。
で、教習所で次に進める時というのは、
毎回、何かをできるようになるように
なっている時でございますよね。
卒業まで、そのくり返しでございます。
あまりに落とされまくっていたので、
なかなかうまくできないし、
しんどい時もたくさんありました。
で、ですね。
そんな時にお姫様がやっていたコトを
お話いたしますね。
お姫様のお城は山手の
閑静な住宅街にございます。
ですので、自宅から駅までは、
いつもバスに乗っております。
で、バスに乗って、座れた時には、
バスの発進や加速に合わせて、
右足と左足を
踏み込んだりしておりましたし、
座れなかった時には、
運転席のすぐ後ろに立って、
運転を見ておりました。
バスなので、普通車の運転とは、
ちょっと違うのですが、
運転する感覚を掴むのは、
なんでも同じだと思って、
やっておりました。
山手を走るので、
坂道発進もあるのでございます。
そして、
「こういうカンジで
ギアチェンジするのかー!!」
と思いながら、
頭の中では教習車を運転しておりました。
その成果があったのかどうかは、
まったくわかりませんが、
とにかく教習の時間は限られているので、
必死だったのでございます。
で、電車の中では、
教本を見て、覚えておりました。
学科の方は、用語を覚えるのも
楽しいモノでございましたので、
教本を広げているだけで
楽しかったのでございます♪
「ハイドロプレーニング現象」
という言葉を未だに覚えているお姫様は、
なかなかの教習好きだと思います(^_-)-☆
で、その結果、
ストレートで合格する人の2倍くらい
落とされて、教習いたしましたが、
ストレートの方とほとんど
変わらない期間で卒業できました。
で、ですね。
ココでお姫様があなたにお伝えしたいのは、
苦労自慢ではございません。
何か目標に向かって取り組んでいる時や
何かを上達したい時に、
うまくいかない時って、
必ず出てまいりますよね。
パソコンだって、スマホだって、
すぐにうまく使える方も
いらっしゃいますが、
苦手な方も多いですよね。
お姫様は、パソコンやらスマホやら、
最初からできていて、
スゴク使いこなしているように
思われがちでございますが、
そんなコトはございません。
お姫様もパソコンは、
会社に入ってから使うようになりましたし、
最初は人差し指だけで入力していて、
ブラインドタッチもできませんでした。
てか、会社のパソコンを何台壊したか、
わからないくらいでございます。
今時のパソコンでは、ほとんど出ませんが、
青くて白い文字の画面を
何度も何度も出して、
動かないから仕方なく
こっそり電源オフして、
後で、パソコンにダメージがあると知って、
めちゃくちゃ焦ったコトもございます(^_^;)
で、朝、出社したら、
パソコンが起動しないとか、
朝、出社したら、
データがなくなっていたとか、
数知れない痛みの数々がございます。
そうやっていくうちに、
入力も早くできるようになり、
パソコンの調子がアヤシイなと思ったら、
対応できるようになり、
たくさん壊した結果、
いろんなパソコンを使っていったので、
どのパソコンでも使えるようになり、
その経験があるので、
スマホやタブレットを使うようになってからも、
機種を問わず、
使えるようになっていきました。
そうなんです。
車に乗れるようになるのも、
パソコンやスマホが
うまく使えるようになるのも、
仕事ができるようになるのも、
全部、経験の数なのでございます。
“上達は数だよ、兄貴”
(ドズル中将風)
この数はですね、
あなたが人より何事も上達するスピードが
遅いと感じるのなら、他の人のやる
の数を真剣にやれば、
大抵の場合、人と同じスピードで
上達していくコトでございましょう。
お姫様の教習のように・・・
で、ですね。
いくらテクニックを知っても、
使える技術力がなければ、
そのテクニックは、使えないんです。
例えて言うなら、
どんなにスマホが便利だという情報を
知っていても、
使ってみないと、実感しませんので、
全然、便利になりませんよね。
そもそもパソコンもスマホも苦手なら
触りたくないので、触らないから、
全然、便利になりませんよね。
で、
「使い方、全然、わからへんし、
全然、便利ちゃうやん!!!」
って、なるのでございます。
で、本当に頭の良くて、
冷静に物事を分析して対応できる方は、
理屈や知識を先に覚えてから、
実際に経験しても、
なんでもすぐにうまくなります。
ですが、そんな人は、
一握りでございます。
100人いたら、
10人いるかいないかでしょう。
学校の成績でも、
常に90点台という人は、
ほとんどいませんよね。
ほとんどの方がソレより下でございます。
というコトは、大部分の方が
できない人でございます。
なので、あなたも何かを上達したい時には、
そもそも自分は、
できないヤツだというコトを
しっかり認識して、
経験の数をこなしつつ、
知識もつけて、取り入れながらやる
という風にすれば、
上達するスピードは
グンッと早くなるのでございます。
ソコを
「自分はできる人なんだ」という
前提で始めると、
全然うまくならないし、
すぐに嫌気が差すのでございます。
だから、途中で嫌気が差して
投げ出すというコトになるのでございます。
で、何事に於いても、
なかなか上達しない方というのは、
そういう方がほとんどでございます。
なんでも最初からできる人なんて
そもそも存在しないのですから、
そんな意味のわからないプライドや前提を
最初からなんで持っているのか、
お姫様には、まったくわかりませんが、
早く上達したいなら、
そんなモノは、 サッサと捨て去るのが
得策でございますね。
あとですね、失敗したくないからと、
勉強しまくり、知識を詰め込んでばかりで、
なかなか実際に行動できないとか、
練習に練習を重ねて、
練習では完璧なのに、
本番で大きな失敗や大きなミスをする
という方も、結構、多くおられます。
先ほどの例ですと、
勉強はいっぱいしてるのに、
テストの点がいつも思わしくない人って、
おられますよね。
そして、練習ばっかりしていて、
本番になかなかチャレンジできない方とか。
そんな方は、一度、練習するのを
やめた方がいいでしょう。
お姫様の経験から言いますと、
100回の練習より、10回の本番の方が、
上達は格段に早いモノでございます。
例えばですね、
ガンダムのストーリーで言うと、
ホワイトベースに乗っている連邦軍は、
民間人が追い込まれて、戦っていき、
叩き上げで強くなっていきましたよね。
で、常に全線でバリバリで戦っていた
あのアムロ氏もカイ氏も
みんな民間人で、しかも少年でしたよね。
彼らは、みんな練習なんてナシで、
即、実戦でした。
ド素人の民間人の少年達が、
士官学校でたくさん勉強して、
訓練を受けてきているエリート達
(シャア様やガルマ様など)と
戦っていたんです。
しかも、互角やソレ以上の強さで。
いくらガンダムの性能が
素晴らしいと言っても、
戦いに関して、なんの知識もない状態から
素晴らしいパイロットになったのは、
才能があったからではありません。
実践で叩き上げられたコトにプラスして、
勉強や研究もしていたからでございます。
アムロ氏は、ブライトさんに
ボロカスに言われていましたが、
めちゃくちゃ努力してましたよね。
眠い目をこすりながら、
必死でマニュアルを見ながら、
いつもがんばっていましたよね。
ガンダムの第一話でも、
マニュアル見ながら、
触りながら、ガンダムを動かして
戦っていましたよね。
アムロ氏は、ソレをずっと
くり返していただけでございます。
そのように、アムロ氏は、
ニュータイプの覚醒とか云々の前に、
めっちゃ必死になって戦って、
知識も入れておりました。
という訳で、物事を上達したければ、
練習はソコソコで、
実戦しながら、知識を入れていくのが、
効率よく上達できるのでございます。
で、ですね。
アムロ氏がガンダムをあんなにうまく
操縦できるようになったのは、
ニュータイプの覚醒よりも何よりも、
コレをやっていたからでございます。
コレをやっていたから、
ニュータイプが覚醒されたのであって、
やってていなければ、
いくら才能があったとしても、
絶対にニュータイプの覚醒は
していなかったコトでございましょう。
そういう緊張感がないと、
うまくならないんですよ、何事も。
ですので、下手くそでもなんでも、
本番を何度も経験する方が、
絶対的にうまくなるスピードは、
早いのでございます。
お姫様のこのブログも最初は、
拙い文章でございましたが、
今では、なんだかんだと、
書けるようになっております(^_-)-☆
まぁ、330記事も書き続けていれば、
誰でもソレなりにうまくなるモノでございます。
ただ、続けられるかどうかが、
うまくなるかならないかが
分かれ道でございますが。。。
コレが最大のポイントかもしれません。
あとですね、物事を上達したい時に
数をこなすコトと共に
大切なコトがございます。
ソレは、
❤期限を決める
❤楽しんでやる
この2つでございます。
お姫様の運転免許証取得のように、
どんなに下手くそで、
センスがなくても、
期限が決まっていて、
楽しくやりながら数をこなすと、
アッと言う間に
うまくなるのでございます(^_-)-☆
例えばですね、
先ほどのお話のように、
車の免許の取得などもそうですが、
3ヶ月後に海外旅行に行くから、
英語を勉強する、お金を貯める
とか、
1ヶ月後にビーチで
ビキニの水着を着たいから
ダイエットをする
とか、
半年後に結婚式で、
ウェディングドレスを着るので、
ダイエットする
とか言うようなカンジでございます。
期限を決める理由はですね、
集中力が格段に
アップするからでございます。
あなたも経験があるかと思いますが、
・試験前日の一夜漬け
・夏休みが終わる一週間前に宿題をやる
・提出期限ギリギリの課題の製作や
レポートの作成
などなど。
あのド短期の集中力は、
期限が決まっているから出るのであって、
いつでもよければ、
絶対やらないし、できないのでございます。
ですので、期限を決めるのは、
何かをやり始める時には、
かなり重要でございます。
特に、勉強やダイエットなどは、
楽しんでやらないと、
ただの苦痛でしかないので、
絶対に続きません。
ですので、期限を決めるコトと合わせて、
楽しんでやるというコトは、
非常に大切なコトでございます。
ちなみに…
お姫様は、子供の頃、夏休みの宿題は、
7月中に終わらせて、
8月はずっと遊んでおりました😆
夏休みに入ったらすぐに
スケジュールを立てて、
7月の間に終わるようにして、
7月中は、毎日、午前中に
みっちりしっかりやっておりましたよ(^_-)-☆
理由はですね、遊びまくりたいのと、
宿題を気にしながら遊ぶのが嫌
という一心でございます。
特に教えられた訳でもナイのに、
学校でもらった夏休みの日程表を
机の前に貼って、
やっておりましたよ。
懐かしいです。。。
こうして思い出していくと、
子供の頃からやっているコトは、
あまり変わらないのだなぁと、
つくづく思います。
(スケジュールのお話でございますよ)
で、ですね。
なんでも器用にある程度までできる方も、
世の中にはおられます。
そういう方よりも続けられる方の方が、
最終的には、かなりの腕前になります。
なんでもソツなく器用にできるコトは、
傍から見ていると、
うらやましくも思いますが、
そういう方は、夢中になったり、
苦心しながら前に進むなんてコトとは、
無縁ですから、ソレはソレで、
味気ないと思いますよ、お姫様は。
がんばったり、苦心したりするから、
得られるモノも大きいし、
おもしろいのでございます。
最初から結果がわかっていて、
簡単になんでもすぐに努力せずに
楽々とクリアできるゲームなんて、
おもしろくもなんともナイのと
同じでございます。
最近は特に、努力とか熱血などは、
暑苦しいとか、めんどくさいと思われたり、
嫌がられる風潮があるように感じますが、
ソレをやらないで、
なんでもすぐにうまくなるようになるなんて、
無理なお話でございますよ。
で、うまくなるのが、ソコソコでよければ、
ソコソコの努力でいいですし、
めちゃくちゃうまくなりたいなら、
めちゃくちゃ努力すればいいだけでございます。
という訳で、まとめますと、
【お姫様の物事を3倍以上早く上達する秘訣】は、
❤ひとーつ❤
たくさん数をこなす
(目安は人の3倍)
❤ふたーつ❤
期限を決める
❤みっつー❤
楽しんでやる
以上です❤
ポイントは、
100回の練習より10回の本番が大切
というコト。
という訳で、今すぐあなたも
とにかく期限を決めるクセを
つけましょう♪
コレであなたも物事を3倍以上
早く上達できるお姫様です(^_-)-☆
“さらに素敵になったな、お姫様”
(シャア様の名言風)
そして、どんな目標でも
確実に達成していくお姫様の
お話はコチラです❤
→『お姫様の目標を達成するためのゴールデンルール』
