お姫様の暮らしをするのに必要不可欠なモノ

ようこそ、プリンセス・ルームへ。
今日もお越しくださり、
ありがとうございます❤
このトコロ、お城改造に日々、
勤(いそ)しんでいる
お姫様のみえっぴーです♪
“諸君らが愛してくれたみえっぴーは、
このトコロ、お城改造に日々、
勤(いそ)しんでいる、何故だ?!”
(ギレン・ザビ総帥風)
そうですか、そうですね(笑)
何なんでしょうか、やればやるほど、
いろんなコトが改造できて、
快適になって行くこの快感は・・・
“コレがお城改造計画か・・・“
(シャア様の名言風)
そのようでございます(^_-)-☆
“楽しむのだな”
(シャア様の名言)
はい、ありがとうございます❤
そんなこのトコロ、お城改造に日々、
勤(いそ)しんでいる
お姫様のお話は、
さておきでございます❤
本日もみなさまのおかげで
ブログランキング、
ぶっちぎりで1位を独走中でございます。
いつも応援、ありがとうございます❤
あなたの応援がお姫様の励みとなり、
パワーとなっております!!
いつもありがとうございます❤
という訳で、今日もまずは
応援のクリックをお願いいたします❤
今日も応援ありがとうございます❤
応援の仕方は、
↑のピンクのバラにティアラ
が乗っている写真を押すだけございます。
そして、ブログランキングの画面が
別の枠で出ましたら、
応援完了でございます。
今日も応援、
本当にありがとうございます❤
今日もお楽しみいただけるようにとの
想いを込めて書いてまいりますので、
どうぞ最後までお付き合いくださいませ❤
さてさて。
322記事目を迎える今日のお話は、
【お姫様の暮らしをするのに
必要不可欠なモノ】
でございます(^_-)-☆
コレで、あなたも10倍以上早く
素敵なお姫様の暮らしが
送れるようになる!
(何気にマ・クべ大佐風)
“【お姫様の暮らしをするのに
必要不可欠なモノ】とやらを”
(シャア様の名言風)
ソレでは、
【お姫様の暮らしをするのに
必要不可欠なモノ】
行きまーす♪(何気にアムロ氏風・笑)
さてさて。
お姫様がよく言われる言葉。
「センスいいよね」
「そのアイデアや感性は、
ドコから来るの?」
などなど。
最近は、あまり言われませんが、
昔は、
「変わってる」
と、よく言われておりました(笑)
和室をお姫様の部屋に変えたコトや
お片付けやら、
あるモノを工夫してDIYするコトなども、
よく感心されます。
ガンプラをデコるコトに関しては、
ビックリされるコトも多いです(笑)
- 愛ガンダム
- お姫様専用ザク(通称:姫ザク)
そんな発想がドコから湧いてくるのか、
たまに聞かれるのでございます。
ソレはですね・・・
降ってくるんですよ。
そんな言い方をしても、
理解できる方は少ないと思いますので、
言い方を変えますと、
ひらめくんですよね。
コレは、全部、
センスでございます。
コレに尽きます。
で、物事を飲み込みが早いとか、
お稽古事などでも上達するのが速いとかも、
全部、センスでございます。
こう言うと、ナンでございますが、
センスがナイ人は、
何をやってもセンスがナイんですよ。
そんな訳で、生活も仕事も人間関係も
すべてはセンス(感性)でございます。
なので、何事にも全部センスが
必要なのでございます。
センスがよければ、
コツを掴むのが速いので、
うまくできるようになりますし。
なので、センスがナイと、
何事も始まらないのでございますよ。
こう言いますと、もしかしたら、
あなたは、
「だったら、私、センスないから、
お姫様の暮らしはできない・・・」
と、思われたかもしれません。
あなたが思われたのなら、
確かにそうかもしれません。
“残念だが、あなたにお姫様の暮らしが
できる性能はナイ”
(シャア様の名言風)
そうですね・・・(~_~;)
・・・っと、ココでバッサリ
ぶった斬って終わろうかと、
ドSなお姫様が一瞬、
顔を出しましたが、
そんなコトはございませんので、
どうかご安心くださいませ❤
で、ですね。
あなたがもし今、
ご自身でセンスがナイと
思われているのなら、
今の状態はそうなのでございましょう。
だからと言って、一生センスが
悪いままという訳ではございません。
センスが良くなりたいなら、
センスを磨く努力をするコトを
すればいいだけでございます(^_-)-☆
もちろん、センスというモノは、
持って生まれたモノも、
多々ございます。
しかしながら、ですよ、
センスというモノは、
磨けば光るようにできております。
そして、センスというモノは、
すぐに磨かれて、
すぐに開花するというコトはないけれど、
ちょっとずつ磨かれて行って、
思わぬトコロで開花したりいたします。
そしてですね、一度磨かれたセンスは、
体に染みついているので、
すぐになくなったりいたしません。
なので、今、センスがなくても、
努力次第でカバーされたり、
センスアップしたりするコトは
可能でございます(^_-)-☆
そしてですね。
センスというモノは、
努力や失敗なくして、
磨かれるコトもありません。
なので、できない理由を考えたり、
言い訳を言ったり、
悲観したりしている暇があったら、
センスを磨け!!
ってコトでございます(^_-)-☆
で、センスを磨くには、
歴史的建造物や
古くてよいモノを見るのが
一番手っ取り早い方法でございます。
という訳で、
美術館へLet’s Go♪
もちろん、博物館や神社仏閣、
お城なんかもいいですよ(^_-)-☆
その場合は、天守閣があるようなお城が
オススメでございます。
姫路城とかね、彦根城とかね。
松江城もよかったですね(*^^*)
お城の場合は、建物の中だけでなく、
外からもたくさん眺めて、
存分に楽しみましょう♪
コレで、ファッション雑誌を
なんとなく見ているよりも、
何倍もセンスが磨かれるコト、
まちがいナシでございます(^_-)-☆
なぜかと言いますと、
本物をたくさん見て、触れていると、
センスが養われていくからでございます。
意識していればその速さは、
何倍も速いですが、
無意識でも何度もくりかえしていると、
磨かれてまいります。
宝石商を育てるのに、
本物とニセモノの
ダイヤモンドを見分けるには、
本物のダイヤだけを見せなさい
と言われるのと同じでございますね。
どんなに素晴らしいモノでも
写真で見ているだけでは、
本物かどうかを区別するコトは
できませんし、
感動も味わえませんからね。
で、こういうコトは、
体験してみないとわからないと言いますか、
腑に落ちて理解できないのでございます。
コレは、
どんなにおいしいモノであっても、
食べたコトがなければ、
味は全然わからないの
と同じでございます。
で、そうやっているうちに
磨かれたセンスによって、
いろんなコトが
ひらめいたりするのでございます。
で、その結果、あのお姫様のお部屋が
できあがったという訳でございます(^_-)-☆
※お姫様のお部屋
この写真を見せると、
和室にシャンデリアなんて、
おかしいと言われる方も
たまにいらっしゃいますが、
明治天皇の時代の皇居は、
和に西洋のモノを
インテリアにしていたのでございます。
ソレがおかしいのなら、
大正時代のハイカラさんのような
ハカマにブーツもおかしいのでございます。
そうすると、現代の日本人の暮らしも
全部おかしいのでございます。
家の中では靴を履かない暮らしは、
西洋の文化にはナイですからね。
アレがオシャレなのに、
和室にシャンデリアがおかしいって、
理屈がヘンでございましょう??
で、ですね。
和だけじゃないといけないとか、
洋だけじゃないといけないとか、
そんなコト言ってると、
ドンドン頭が固くなってきて、
自由な発想ができなくなるので、
アイデアも出て来なくなりますので、
可能性や楽しさが半減してしまいます。
で、ですね。
聖徳太子の言われた
「和を以て貴しとなす」
という言葉。
コレは、日本人のDNAに
刻み込まれておりますのでね、
素敵なコトは
融合してナンボでございます(^_-)-☆
で、そうするコトで、
新たな素敵なモノが
生まれるのでございますよ(^_-)-☆
ソレこそが「センス」でございます(^_-)-☆
という訳で、まとめますと、
【お姫様の暮らしをするのに
必要不可欠なモノ】は、
センスを磨く
以上です❤
ポイントは、いろんな素敵なモノや
本物に触れるコト。
という訳で、今すぐあなたも
美術館へLet’s Go♪
コレであなたもセンスと個性が
キラリと光るお姫様です(^_-)-☆
“さらに素敵になったな、お姫様”
(シャア様の名言風)
そして、そんなお姫様の
お部屋作りの秘密はコチラです❤
→『お姫様のお部屋作りの必須アイテム❤』
