ズボラにも手抜きにも感じさせないお姫様ファッションの秘密

ようこそ、プリンセス・ルームへ。
今日もお越しくださり、
ありがとうございます❤
パソコンのメールが
3年半前にタイムスリップして、
びっくりしている
お姫様のみえっぴーです♪
“諸君らが愛してくれたみえっぴーは、
パソコンのメールが
3年半前にタイムスリップして、
びっくりしている、何故だ?!”
(ギレン・ザビ総帥風)
そうですか・・・
そうですね・・・(*_*)
先日、システムのアップデートを
いたしましたトコロ、
買い替えた時のメールの状態に
なっておりましたΣ(゚Д゚)!!
多分、消えてしまっても、
なんとかなると思うので、
そんなに焦ってはおりませんが、
システムのアップデートのたびに、
いつものように使えなくなってる・・・
という状態が、最近、多いので、
設定をやり直すという作業が多くて、
かなりめんどくさくて
たまらないのでございます。。。
“Macに完全に移行するのだな”
(シャア様の名言風)
えっ?!
WindowsからMacに引っ越しって、
大変じゃないですか・・・(-_-;)
“その大変さを後回しにするのが
余計にめんどくさいコトになるのが、
わからないのか”
(シャア様の名言風)
そうですね(*_*;)
“ぼちぼちやるのだな”
(シャア様の名言風)
はい、ありがとうございます❤
そんなメールのタイムスリップの話から、
まさかのMacにデータ移行を
シャア様に提案されて、
戸惑っているお姫様のお話は、
さておきでございます❤
本日もみなさまのおかげで
ブログランキング、
ぶっちぎりで1位を独走中でございます。
いつも応援、ありがとうございます❤
あなたの応援がお姫様の励みとなり、
パワーとなっております!!
いつもありがとうございます❤
という訳で、今日もまずは
応援のクリックをお願いいたします❤
今日も応援ありがとうございます❤
応援の仕方は、
↑のピンクのバラにティアラが乗っている
写真を押すだけございます。
そして、ブログランキングの画面が
別の枠で出ましたら、
応援完了でございます。
今日も応援、
本当にありがとうございます❤
今日もお楽しみいただけるようにとの
想いを込めて書いてまいりますので、
どうぞ最後までお付き合いくださいませ❤
さてさて。
305記事目を迎える今日のお話は、
【ズボラにも手抜きにも感じさせない
お姫様ファッションの秘密】
でございます(^_-)-☆
コレで、あなたも
あと10倍以上、
無理なく華麗で優雅な
お姫様ファッションが
できるようになる!
(何気にマ・クべ大佐風)
“見せて貰おうか、
【ズボラにも手抜きにも感じさせない
お姫様ファッションの秘密】とやらを”
(シャア様の名言風)
ソレでは、
【ズボラにも手抜きにも感じさせない
お姫様ファッションの秘密】
行きまーす♪(何気にアムロ氏風・笑)
さてさて。
いつもしっかりバッチリと
キメているイメージが定着している
お姫様でございますが、
実は結構、手抜きも
しております(*´艸`*)
なんせ、ズボラでめんどくさがりで
ございますのでね。
手抜きができる時は、
ガッツリちゃっかり
手を抜いております(^_-)-☆
とは言いましても、
周りの方から見て、
明らかに手抜きだと
思われないようにするのが、
お姫様流の手抜きでございます(^_-)-☆
“わからなければどうということはない”
(シャア様の名言風)
しかしながら、
手抜きをずっとしておりますと、
美意識が階段を転げ落ちるように
どんどん下がりまして、
美しさも激減いたしますので、
気をつけないといけません。
特に、お姫様のような、
引きこもりかつ、
ズボラという方は、
要注意でございます。
引きこもりというコトは、
人の目に触れないですので、
「コレくらいなら、大丈夫」
と、つい思ってしまいます。
そうすると、ズボラになるのが、
10倍以上加速いたします。
(お姫様比)
ですので、本当に
気をつけないといけません。
そして、忙しすぎる時も同様に、
時間がないので、ついつい
「コレくらい、まぁ、いっか・・・」
と思ってしまいますので、
ズボラ度の増加と反比例して、
美意識が下がってしまいます。
(お姫様比)
疲れている時は、休みたいですし、
そういう時には
休息が最優先でございます。
で、そんな時には、
美容室にカラーリングを
してもらいに行くよりも何よりも、
美容室を予約するコト自体が
億劫でございますよね。
で、美容院に行くと、
何時間も掛かりますので、
「その時間があったら、寝たい」と
思うのは、当然のコトでございます。
あとですね、
「ちょっと近所にお買い物」という時に、
わざわざフルメイクをするのは、
本当にめんどくさいですよね(+_+)
フルメイクでなくても、
手抜きメイクであっても、
近所にちょっとお買い物くらいで、
メイクするのは、
大変めんどくさいモノでございます。
で、メイクしてる時間よりも、
買い物に出掛けて、
買い物をすませて帰ってくる時間の方が
圧倒的に早いですし…
時間もムダにしたくないですしね…
ですので、こういう時には、
お姫様は、手抜きだけど、
手抜きに見えない必殺技を
使うのでございます(^_-)-☆
という訳で、
“時間や手間暇の違いが、
オシャレに見える決定的差でない
ということを教えてやる”
(シャア様の名言風)
その必殺技とは、、、
「帽子をかぶる」
コトでございます(^_-)-☆
コレを聞いて、あなたは、
「なんで帽子をかぶるのが
手抜きでオシャレに見えるの??」
と、思われたかもしれませんね。
という訳で、その理由を
今からお話いたしますね❤
そもそも、あなたもお姫様も、
カラーリングがめんどくさくて、
美容院に行ってないのでございますよね。
というコトは、
「頭がプリンちゃんになっている」
という状態でございます。
で、ですね。
ちょっとクセのあるお姫様の髪は、
伸びてくると、うねります。
で、時には、髪の毛が膨張して、
頭がでっかく見えたりいたします。
この状態は、あなたも
めっちゃ嫌ですよね??
誰も言ってこなくても、
自分自身が嫌と思っておりますから、
なんとかしたい訳でございます。
とは言っても、すぐには、
どうにもできません。
ですので、緊急対応策として、
帽子をかぶるのでございます。
そうです。
帽子をかぶって、
プリンちゃん状態やデカく見える頭を
堂々と隠すのでございます。
しかも、隠しているコトを
気付かれないようにして(*´艸`*)
コレって、スゴくないですか??
帽子をかぶると、
人の目は帽子に行きますので、
周りの人は、頭の大きさには
目が行かないのでございます。
しかも、ただおおっぴらに
隠しているだけなのに
オシャレに見えるという不思議・・・( *´艸`)
“コレだけで・・・コレだけで
ズボラがオシャレに見えるのか?!
なんということだ!”
(シャア様の名言風)
さようでございます( *´艸`)
素晴らしいでしょう(^_-)-☆
うふふ❤
で、実は、ココに
大きなポイントがございます。
コレ、気付いていない方も
多いのでございますが、
美容師さんって、
帽子をかぶっておられる方、
めちゃくちゃ多いですよね。
アレは、完全にコレでございます。
自分の頭に自分で
カットやカラーリングができないけれど、
美容師という立場上、
オシャレにしておかないと
いけませんからね。
“帽子をかぶっている訳は分かるな、
お姫様は頭を隠しているのだよ”
(シャア様の名言風)
あとですね。
「ちょっと近所にお買い物」という時にも、
帽子をかぶって、
表情を見えないようにいたします。
そうすれば、メイクしなくても
大丈夫でございます(^_-)-☆
帽子というモノは、元々の目的は、
日よけでございますから、
顔に日が当たらないようにすれば
いいのでございます。
ただですね。
紫外線対策と言って、
黒いデカいサンバイザーを
顔全体を隠すようにするのは、
まったくオシャレではないので、
お姫様になりたいのなら、
やめましょう♪
アレは、大阪地区限定なのでしょうかね??
ちゃりんこにさすべえをつけて、
黒のサンバイザーで顔を覆う
という姿のおばちゃんが
平坦な地域に行くと、
目に付きますね(^_^;)
で、ですね。
帽子をかぶる時のポイントと言いますか、
コツがございます。
ソレは、
「どんな帽子であっても、
後ろへ引き気味にかぶらない」
というコトでございます。
ベレー帽のような帽子をかぶる時に、
後ろへ引き気味にかぶると、
かわいく見えますが、
オシャレには見えません。
若い方はいいのですが、
大人がやると、野暮ったくなります。
“ならば、今すぐ愚民ども全てに
英知を授けてみせろ!”
(シャア様の名言風)
かしこまりました(^_-)-☆
ベレー帽のような帽子は、
斜めにかぶるのでございます。
ベレー帽は、こうかぶれば、
オシャレに見えます(^_-)-☆
あとですね。
「ちょっと近所にお買い物」という時に、
帽子をかぶって、
表情を見えないようにしたい時には、
キャップをオススメいたします。
で、キャップなどの帽子も同じく、
後ろへ引き気味にかぶらないコト
(深くかぶるコト)が
ポイントでございます。
キャップなどの帽子を深くかぶると、
視界が狭くなりますので、
ちょっと不便でございますが、
この点はかなり重要でございます。
なぜかと言いますと、
キャップというのは、浅くかぶると、
子供にしか見えません。
で、コレをわからずに、
いい大人がキャップを
浅くかぶっていると、
本人はオシャレをしているつもりでも、
周りから見ると、
「イタイ若作り」
にしか見えなくなります。
ですので、オシャレに見せたければ、
深くかぶる必要がございます。
コレは、ストローハットや麦わら帽、
テンガロンハットなどのハット系でも、
ニット帽でも同じでございます。
という訳で、お姫様の帽子シリーズを
ご紹介いたします❤
↑の写真は下から撮ってたり、
上を向いているトコロを
撮ってたりしておりますので、
顔がよく見えますが、
深くかぶると、
覗き込まない限りは、
こんなに顔が見えるコトは、
ございませんよ(^_-)-☆
で、普通は、人からは、
こんな風に見えます↓
で、ですね。
ココまでのお話で、あなたは
「でも、私、
そもそも帽子似合わないんです・・・」
と、思っているかもしれませんね。
確かに帽子は、モノによっては、
似合う似合わないがございます。
ソレは、お洋服でも
なんでも同じでございます。
で、顔がハッキリ見える
ベレー帽やニット帽は、
この部類に入ります。
しかしながら、
キャップ系やハット系の帽子は、
コレには当てはまりません。
頭のサイズさえ合っていれば、
深くかぶれば、
顔がハッキリ見えませんので、
似合う似合わないを問いません。
ですので、大変便利な
アイテムでございます(^_-)-☆
“なるほど・・・”
(シャア様の名言風)
とは言いましても、
ズボラとオシャレを
共存させようと思うと、
このように工夫や不便が伴います。
そして、この方法は、
一時しのぎ的なモノでございますので、
ずっとこの方法をやっていても
根本的な解決にはなりません。
“それ見たことか。
付け焼刃に何ができるというか”
(シャア様の名言風)
ですので、一番よいのは、
こまめに美容室に行くコトや
キチンとメイクをするコトでございます。
ソレをまったくしないで、
オシャレをするというのは、
よっぽど元々から美しいとか、
ずば抜けてセンスがいいとか、
でない限りは、
かなり難しいのでございます。
で、ですね。
ズボラや手抜き以外の時にも、
ちょくちょく帽子をかぶっていると、
ソレだけでオシャレさんに見えます。
ですので、そういった意味でも、
帽子をたまにかぶるのは、
オススメでございますよ(^_-)-☆
先程の美容師さんの例が
代表的な例でございますね(^_-)-☆
あと、帽子をかぶる時の注意点を
お伝えいたしますね。
正装以外の服装の場合、
室内で帽子をかぶるコトと
目上の方がいる場所で
帽子をかぶるコトは、
マナー違反でございます。
という訳で、
正装以外で帽子をかぶっている状態は、
正式な場所ではNGでございます。
正装というのは、例えばですね、
テレビのニュースなんかで、
宮中なんちゃら会とか、
そういう時に見掛ける
皇后陛下とか皇族の方がかぶっている
ああいった服装でございます。
ソレ以外は、NGでございますよ。
で、コレは、
女性の場合でございまして、
男性は、正装の時も
帽子をかぶるのはNGでございます。
あと、お芝居などを観る時には、
帽子をかぶるのは、
迷惑行為になります。
後ろの方の視界の邪魔になりますので。
ちなみに・・・
宝塚大劇場だと、
帽子をかぶって座っていると、
「帽子を取ってください」
と注意されます。
あとですね。
神社仏閣に入る時も、
帽子は脱いでから入りましょう。
神様や仏様に失礼になりますので、
注意いたしましょう❤
鳥居をくぐる時から、
帽子は脱ぐのが
礼儀でございますよ(^_-)-☆
という訳で、
【ズボラにも手抜きにも感じさせない
お姫様ファッションの秘密】は、
❤帽子をかぶる❤
以上です❤
ポイントは、どんな帽子であっても、
後ろへ引き気味にかぶらないコト。
という訳で、コレからあなたも
頭がプリンちゃんになってきて、
美容院へ行けない時には、
帽子をかぶりましょう♪
コレであなたの
お姫様ファッションセンスは、
10倍以上アップします(^_-)-☆
“さらに素敵になったな、お姫様”
(シャア様の名言風)
そして、お姫様ファッションの
トータルコーディネートの
お話はコチラです❤
→『お姫様ファッション❤』
ちなみに・・・
お姫様は、こんなモノも、
かぶりますよ(^_-)-☆
さすがに、コレをかぶって
出掛けたりは、いたしませんが(^_^;)
で、この写真のテーマは、
「グフグフアフロ」
でございます(^_-)-☆
グフと言うのは、
こんな色をしている
ガンダムに出てくる
モビルスーツでございます(^_-)-☆
こんなコトばかりしているので、
お城の中はいつも笑い声で
いっぱいでございますよ(^_-)-☆
楽しいですね(^^♪
うふふ❤
