一人暮らしのお姫様が夜遅くなってもいつも安心してお城に帰れる訳

ようこそ、プリンセス・ルームへ。
今日もお越しくださり、
ありがとうございます❤
Google検索をしていて
びっくりの連続だった
お姫様のみえっぴーです♪
今日、ふと、
「百式」と「お姫様」を
Google検索したら、
2位に出てきたので、
びっくりいたしました(@ ̄□ ̄@;)!!
そんなコトをつぶやいていたら、
「お姫様」+「シャア」も2位ですよ
と教えてくださった方がいたので、
やってみたら、なんと!!
2~6番目までが、このブログの記事と
お姫様のFacebookの投稿でした!!
そして、確か、
「お姫様」+「ガンダム」は12位と13位に
このブログの記事が出てきました。
やっほーい\(^o^)/
“その力、私が与えてやったかも
しれんのだ、ありがたく思うのだな”
(シャア様の名言風)
はい、ありがとうございます❤
Google検索にハマっている
そんなお姫様のお話は、
さておきでございます❤
そして、本日もみなさまのおかげで
ブログランキング、
ぶっちぎりで1位を独走中でございます。
いつも応援、ありがとうございます❤
あなたの応援がお姫様の励みとなり、
パワーとなっております!!
いつもありがとうございます❤
という訳で、今日もまずは
応援のクリックをお願いいたします❤
今日も応援ありがとうございます❤
応援の仕方は、
↑のピンクのバラにティアラが乗っている
写真を押すだけございます。
そして、ブログランキングの画面が
別の枠で出ましたら、
応援完了でございます。
今日も応援、
本当にありがとうございます❤
今日もお楽しみいただけるようにとの
想いを込めて書いてまいりますので、
どうぞ最後までお付き合いくださいませ❤
さてさて。
今日は少し久しぶりに、
お城のお話でございます。
お姫様のお城やお部屋のお話は
一番人気ではございませんが
密かに根強い人気でございますよ(^_-)-☆
で、
今日のお話を聞いて、やってみると、
一人暮らしのあなたも毎日安心して
おうちに帰れるようになります(^_-)-☆
という訳で、
【お姫様のお城の防犯対策】
はじまりはじまり~(^^♪
いつもブログをお読みくださっている
あなたはよくご存じかと思いますが、
お姫様のお城は、築30年越えの
純和風の一軒家でございます。
ココで育ち、巣立ったハズが
なぜだか一人で暮らしております。
その理由は今は省略いたしますが、
とにかく一人では身に余る大きさの
一軒家に一人暮らしをしております。
「女性の一人暮らし」というモノは、
年令に関わらず、
危険と隣り合わせでございます。
ましてや一軒家です。
昼夜問わず、
特に注意しないといけません。
ドロボーに入られただけなら、
まだいいですが、
鉢合わせしたら、金目のモノだけでなく
命を取られるかもしれませんのでね。
『お姫様のお城のお庭事情』でも
お話しましたが、
ドロボーは下見をして入ってきますので、
その家の状態はよく知っております。
・生活習慣(出掛ける時間や帰宅時間)
・家族構成
こんなモノは、ドロボーでなくても
近所の人なら話をしなくても
知っていますね。
なので、
見ているだけでわかるので、
女性の一人暮らしは特に要注意です。
ドロボーさんだけでなく、
いろんな面で危険です。
で、
ドロボーも入るからには
捕まりたくないから下見をして、
いい条件のトコロに入る訳です。
という訳で、
お金を持ってそうな家でなくても
入られる時は入られます。
と言うか、もしかしたら、
めちゃくちゃお金持ちの家より、
中途半端にお金を持っている家の方が
入られやすいかもしれません。
まぁ、お金を持っていなくても
ドロボーに入られる時は入られます。
人がいない時を狙って入るので、
一人暮らし専用のマンションなんかには
上から一気に入っていく
というようなコトを
聞いたコトがございます。
“ドロボーは賢いな”
(シャア様の名言風)
そうですね(^_^;)
という訳で、ドロボーは事前に
人がいるかいないかを
確認しております。
ソレをどうやって確認しているか?
なのですが、
そんなコトはカンタンでございます。
その辺りを通っている人に
怪しまれたら困るので、
ジッと外から観察しておりません。
何をしているかと言いますと、
インターホンを押す
コレだけでございます。
コレでいるかいないかを
確認しております。
こんなのは、ドロボーでなくても、
誰もがやっていて、
その家によく来る方や近所の方は、
その家に住んでいる方の生活パターンを
よく知っております。
コレはお客様でなくてもです。
例えば、
宅配業者さんとか、
なんかの売込の業者さんとか
そんな方達も何度もインターホンで
確認しています。
そして、自分の持っている地図に
「この家はこの時間帯はいない」
と書いていたりするのです。
で、恐ろしいコトに、
ドロボーさんたちは
自分の持っている地図ではなく、
あなたのおうちに印をつけていきます。
なので、要注意!!でございます。
コワイですよねー(゚Д゚;)!!
お姫様もコレを知った時には、
ゾッとしました!!
もうマンションに一人暮らしなんて
できないと思いましたよ((+_+))
“冗談はやめにしてくれないか”
(シャア様の名言)
そんなコト、
冗談で言いませんよ・・・(*_*;
という訳で、
ソレは、どこかと言いますと、
表札のトコロ
ココでございます。
一軒家の場合は勝手に書かれるコトは
ほとんどないかと思いますが、
マンションは要注意でございます。
名前を書いていてもいなくても、
小さく目立たないように
暗号のような記号のようなモノを
書かれております。
・・・と、まぁ、今はそんなコトを
していないかもしれませんが、
お姫様が一人でマンションで
暮らしていた時には、
そういうコトがございました。
ですので、マンションにお住まいの方は、
一度は確認しておいた方がいいと思います。
“書かれていなければどうということはない”
(シャア様の名言風)
ですが、もし、書かれていたら、
すぐに消しましょう!!
“消せ!忌まわしい記録とともに!!”
(シャア様の名言風)
しかしながら、消してもまた
書かれるかもしれませんので、
気を付けておかなければなりません。
なのですが、
何度もくり返していると、
「この家に住んでいる人間は
よく注意している」
と思われるので、そのうちやめます。
“ドロボーに入られなければ
どうという事はない。確認しろ。”
(シャア様の名言風)
で、ですね。
ドロボーであろうが
売込の業者さんだろうが、
インターホンを押して
確認しているからと言って、
家にいる時に出る必要はありません。
むしろ、不要に出ない方がいいと
お姫様は思います。
なぜなら、インターホンに出ると
ソコに住んでいるのが女性であるコトが
わかってしまうからです。
ですので、
明らかに誰かがわかっている時以外は
インターホンには出ない
コレは必須です!!
なので、
時間指定している宅配業者さんやら
ピザなどを頼んだ時には
わかっているので、出てくださいね。
そして、インターホンに
カメラが付いている場合には、
必ずカメラで確認しましょう。
売込の業者さんも最近は、
ちゃんとした会社のように
ネームプレートなんかを
体の前にぶら下げていますが、
そんなの見せ掛けのための道具ですので、
無視してください。
出たら、かえってややこしいので。
そして、
インターホンを押す人は、
家に人がいてると必ず出てくると
思っている方がほとんどですし、
家にいてる時も、
インターホンが鳴ると
出ないといけないと思っている方も
多いですが、
そんなコトはありません。
インターホンを押す人は
あなたに用事があるので押していますが、
その家にいるあなたが
その相手に用事がなければ
出なくていいのです。
“用事がなければどうという事はない。
居留守しろ。”
(シャア様の名言風)
そして、ですね。
インターホンを押す以外にも
家にいるかどうかを
確認する方法があります。
ソレは、
家の電気が付いているコト
コレは夜に限るのですが、
わざわざインターホンを
押さなくてもわかるので、
誰にでもわかりやすいですね。
というコトは、
夜に電気が付いているかどうかを
ドロボーさんはチェックしている
というコトでございます。
なので、おうちのリビングの電気は
タイマーセットしておくコトを
強くオススメいたします!!
最近のと言うか、最近でなくても、
そんなに古くないモノだったら、
リビングの電気のリモコンには
タイマーがついています。
付いていない場合は、
他の照明をタイマーセットしておくなど、
工夫をいたしましょう♪
そして、一軒家の場合は、
ソレにプラスして、
暗くなったら、
外灯や玄関の明かりを必ずつけましょう!
家にいない時もありますし、
つけ忘れる時もありますので、
タイマーをつけてセットしておくのが
オススメです(^_-)-☆
コレをすれば、
あなたが家にいてもいなくても、
外から住人がいるように見えるからです。
なので、
「電気代がもったいない!!」
と玄関の常夜灯を付けていない場合は、
防犯対策なので、ソコはケチらずに
毎日自動的につけるようにいたしましょう♪
ちなみに、LED電球なら、
電気代はケチる方がムダな努力です。
LED電球は買う時は高いですが、
その時だけです。
毎月の電気代はかなり低くて、
長寿命です。
なので、安全のために
早急にLED電球に変えて
毎日暗くなったら
つけるようにいたしましょう♪
“ケチケチ電気を消すより
電気代は掛からんものだ。私が保証する”
(シャア様の名言風)
と言っても、
「タイマーとかわからんし・・・」
と思われたかもしれませんので、
お姫様のお城でやっているコトを
お伝えいたします(^_-)-☆
そして、コレは一人でも
カンタンにできます(^_-)-☆
で、
お姫様のお城の門柱には
外灯はあるのですが、
コレをタイマーするのは、
よくわからないので、あきらめました。
で、
暗くなると点灯するLED電球と言うモノを
使ったコトがあるのですが、
アレはオススメいたしません!!
なぜなら、
1ヶ月くらいで点灯しなくなりましたので。
という訳で、
どうしているかと言いますと、
LED電球の照明を高い場所に置いて
タイマーセットしております。
そして、タイマーと言うのは、
毎日、決まった時間に付けて、
決まった時間に消すというコトが
できるモノがございます(^_-)-☆
24時間のタイマーなのですが、
コレはかなり便利です(^_-)-☆
で、
毎日、日の出や日の入りは
少しずつ変わっているので、
たまに調整してくださいませ❤
ちなみに、お姫様は、
1ヶ月に一度、調整しております😉💕
で、ですね、
このタイマーは10分刻みで
設定できます(^_-)-☆
アナログなので、
多少の誤差はありますが、
毎日必ず同じ時刻よりも、
その方が家に人がいる感は
アップしますので、
かなりいいですよ(^_-)-☆
そして何より、
帰ってきた時に明るいだけで
ホッとしますので(#^^#)
“お姫様、私の手向けだ。
安心して帰ってくるがいい”
(シャア様の名言風)
そして、最後にもうひとつ。
センサーライトをつける
コレは非常に大切です。
コレがあるだけで、ドロボーは
「この家は防犯対策に気を遣っている」
と思うので、まずスルーされます。
そして、明るいトコロには
隠れられないので、
ドロボーさんは嫌います。
ですので、
一軒家のお住まいの場合、
暗いトコロには
必ずセンサーライトをつけましょう♪
ちなみに、
お姫様のお城は、
玄関を出たトコロとガレージの
2ヶ所につけております。
(写真は1点にしております)
そして、センサーライトなら、
タイマーをセットしなくてもいいので、
ラクチンでございます(^_-)-☆
という訳で、まとめますと
【お姫様のお城の防犯対策】は、
❤ひとーつ❤
表札に何か書かれていないか確認する
❤ふたーつ❤
こちらが用がない場合、
インターホンには出ない
❤みっつー❤
リビングの電気と玄関の電気は
暗くなったら付くようにする
❤よっつー❤
センサーライトをつける
以上です❤
ポイントは、
誰が見ても防犯意識が高いと
わかるようにするコト❤
という訳で、今すぐ
表札に記号が書かれていないか
チェックしましょう♪
コレであなたも毎日安心して
おうちに帰れますよ(^_-)-☆
“お姫様、私の手向けだ。
安心して帰ってくるがいい”
(シャア様の名言風)
そして、もうひとつ大きな
防犯対策のお話コチラです❤
→『お姫様のお城のお庭事情』

検索数で上位おめでとうございます。日頃の努力と創意工夫が、少しずつ実ってきていますね。
応援しています。
ドロボーさんにはお気をつけて。
まっちゃんさん、いつもありがとうございます❤
とっても励みなるお言葉、うれしいです(#^^#)
ドロボーさんには十分以上3倍気を付けます!!!
いつもありがとうございます❤
またのお越しをお待ちしております❤