お姫様のヘアアイロンの選び方

ようこそ、プリンセス・ルームへ。
今日もお越しくださり、
ありがとうございます❤
久方ぶりに、
ひどい二日酔いになってしまった
お姫様のみえっぴーです(笑)
昨日、久しぶりに飲みに行ったら、
楽しくなり過ぎてしまいまして、
普段は家では飲むことは
ほとんどないのですが、
珍しく家に帰ってからも
調子よく飲んでしまい、
今日の昼過ぎから
ずっと二日酔いになっています(*_*;
こんな日に大好きなアーティストの
ライブに行ってきたのですが、
前半はほぼドラムとベースの音が
胃に響いて痛かったです(:_;)
やっぱり、お酒は、
もう少し飲みたいなぁと
思ったところで
やめとかないといけませんねぇ(^_^;)
さてさて。
先日、『お姫様のヘアースタイル』
という記事を書いたのですが、
これに対して、コメント欄に
ばにきちさんからヘアアイロンの選び方の
ポイントについて、
ご質問いただいたので、
今日はそれについて
書きたいと思います(^_-)-☆
ばにきちさん、コメント・ご質問、
ありがとうございます❤
それでは、さっそく参ります♪
ヘアアイロンの選び方の
ポイントとしましては、
以下のようなものです。
1.価格は安い物でOK!
メーカーや機能によって
いろんな価格のものがありますが、
要は熱くなってキレイに巻ければいいので、
高価なものでなくても大丈夫です(^_-)-☆
ただし、あまり見かけないような
メーカーの物はやめておいた方が
いいとは思います。
あと、家電メーカーの物よりも、
美容室で使われている物が
使いやすいと思います。
(ここではメーカー名を挙げるのは
遠慮させていただきますね。)
2.巻き髪専用のアイロンを選ぶ
ストレートと巻き髪と切り替えて
両方使える物もありますが、
どちらか専用の物がオススメです。
機能が増えると価格も上がりますし、
ストレートを使うのであれば、
挟むところが広いストレート専用の方が
使いやすいです。
3.普通サイズを選ぶ
持ち運びのできる
コンパクトサイズもありますが、
外出先で巻くことがないのであれば
普通サイズをオススメします。
コンパクトサイズは、
その名の通り、小さいので巻きにくいです。
4.アイロンの径は30mmくらいの物を選ぶ
細く立て巻きにするのであれば、
30mm以下の物の方がいいですが、
大きめにゆるく毛先を
クルンとさせたいだけなら、
30mm以上の物が使いやすいです。
25mmくらいの物でも
大きなカールもできるのですが、
慣れるまでは少し難しいので(^_^;)
5.温度調節の幅が大きいものを選ぶ
髪の毛が太くて硬い方は高温でないと、
なかなかカールがつきにくいです
(その分、傷みやすいので、
ケアはしっかりしてくださいね)。
逆に、髪の毛が細くてやわらかい方は
低温で巻く方が髪への
ダメージが小さくなります。
そして、温度調節の幅が大きいものは、
ゆるく巻きたい時やしっかり巻きたい時で
温度を幅広く使い分けられるので、
設定温度の幅が大きいものの方が
使いやすいと思います。
6.巻く部分は、髪の毛が
滑りやすい材質の物にする
滑りが悪いと、
髪の毛を巻く時やカールした後、
アイロンから髪の毛を外す時に引っかかります。
そうすると、
熱で傷みやすくなっているので、
さらにダメージを与えてしまうので、
滑りやすい物がいいです。
以上です。
そして、巻く時の最大の注意点があります。
それは、
『髪の毛が乾いている状態で巻くこと』
です。
髪の毛が濡れている状態で巻くと、
巻けないですし、
髪の毛を傷める原因になります。
ただでさえアイロンを
使うと傷みやすい上に、
更にダメージを与えることになるので、
しっかり乾かしてから巻くようにします。
参考になりましたでしょうか?
お役に立てたなら幸いです。
まだよくわからないぁとか、
もうちょっと他に知りたいことがある、
という場合や、
お姫様オススメのメーカーが知りたい方は、
ご連絡くださいましたら、
あなたの髪質などを
詳しくお聞きした上で
オススメのメーカーのものを
ご紹介させていただきますよ(^_-)-☆
ご相談やご紹介は無料ですので、
ご安心くださいませ(^_-)-☆
メールでこっそりと、
お姫様に質問してみる、
お姫様オススメのメーカーを聞いてみる、
お姫様とヘアーアイロンを
一緒に選びたい方は、
コチラからどうぞ♪
→『お姫様にこっそり
メッセージで質問してみる』
お姫様と直接お話してながら、
お姫様に質問してみる、
お姫様オススメのメーカーを聞いてみる、
お姫様とヘアーアイロンを
一緒に選びたい方は、
コチラからどうぞ♪
→『お姫様の無料相談室』
ご質問いただくと、
お姫様は飛び上がって喜びますので、
お気軽にコメントやご連絡をくださいませ(^^♪
コメント欄からのご質問も大歓迎です(^^♪
お姫様の巻き髪の方法や
巻き髪を長持ちさせる方法、
髪の毛のお手入れなどが知りたい方は
コチラをご覧ください♪
→『お姫様のヘアースタイル』
その他、お姫様になるための
具体的な方法が知りたい方は
コチラをどうぞ♪
→『お姫様になるための美しさを磨くコツ』
お姫様の住んでいるところが気になる方は、
こちらをご覧ください♪
→『お姫様の住むお城』
☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★
お姫様のお部屋について、
わかりやすくまとめて
電子書籍として出版しました。
Amazonにて発売中です。
お読みくださると、とてもうれしいです。
レビューもお待ちしております(^_-)-☆
☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★

お酒は、本当に気を付けて下さい。120歳まで生きるんですから!笑
ケンさん、お気遣い、ありがとうございます(^O^)
そうですね!120歳まで生きるんでした(笑)
まずは体をにしないといけませんね。
またのお越しをお待ちしております。