お姫様の持つバッグと中身

ようこそ、プリンセス・ルームへ。
今日もお越しくださり、
ありがとうございます
今日も寒くて、
もこもこぴーちゃんスタイルで
引きこもりたいけど、
今日はお出掛けする
お姫様のみえっぴーです♪
(もこもこぴーちゃんスタイルって、何??
と気になる方はコチラをご覧ください♪)
そんなことはさておき、
あなたは、お出掛けする時のバッグは、
どんなものをお使いですか?
数や種類は、たくさんお持ちですか?
それとも少ないですか?
そして、バッグの中身は、
どういう状態ですか?
スッキリして取り出したい物が
すぐに出せる状態ですか?
それとも、ごちゃごちゃになっていて、
取り出したい物が
なかなか出てこない状態ですか??
お姫様の持っているバッグは、
普段使いがふたつ、
雨の日やカジュアルな時に
使えるものがふたつ、
スーツスタイルの時に使うものがひとつ、
喪服の時に使うものがひとつ、
ドレスアップした時に使うものがひとつ、
夏場に使うカジュアルな物が三つと、
ちょっとした旅行にいく時に使うものと
機内持ち込みスーツケースが
各ひとつずつです。
あと、近所にお買い物に行く時に
持って行くエコバッグが入っている
お弁当袋のような小さいトートバッグと、
使っていないリュックサックが
ひとつあります。
全部で14個ですね。
以前、だいぶ減らしたので
少ないと思っていましたが、
書き出してみると結構ありますね(^_^;)
書き出した以上のものは持っていないので、
まだかろうじて管理できている状態
と言えますが、
まったく使っていないものもあるので、
これを機にもう少し減らしたいと思います。
そして、バッグの中身ですが、
スッキリさわやかまではいきませんが、
できるだけ物は入れないようにしています。
基本的に重たい物を持ちたくないのと、
たくさんの物を詰め込むと
バッグが痛むからです。
入っている物と言えば、
化粧ポーチ、お財布、タオルハンカチ、
ガラケーとスマホ
(実はケータイ2台持っているのです)、
ポイントカード専用のポーチ、
ブラシを入れている巾着、
その他、たまに移動中に
スマホで音楽を聴くために
ヘッドホンが入っていたり、
本やノートが入っている時もあります。
あと、夏場はペットボトルに入った水や
日傘(さしてないとき)が
入っていますね(^_-)-☆
先ほど、
「できるだけ物は入れない」
と書きましたが、
まぁまぁ入っていますね(^_^;)
こちらも減らせるよう、
考えていきます(^_-)-☆
そんなバッグの中身には、
それぞれ定位置があり、
ごちゃごちゃにならないようにしています。
バッグの中の整理には、
バッグインバッグは使っていません。
買ったことはあるのですが、
使いにくくて、
使わなくなりました(*_*)
それから、お姫様の持つバッグには
ハイブランドの物はありません。
ハイブランドのデザインも
素材も素敵なのですが、
本革だとバッグはバッグだけでも重くて、
物を入れたら持って歩くのが
嫌になるのです(*_*)
そして、あまり興味がない
というのもあります。
ブランドのバッグで唯一持っているのは、
コーチくらいでしょうか。
あとは、サザビーとか…
そんなカンジで、
お姫様の持ち物は結構、
庶民的なものです(#^^#)
バッグの種類やブランドは、
好みなのでなんでもいいと思いますが、
中身はスッキリさせておくことに
越したことはありませんよね。
何か取り出す時に、
ぐちゃぐちゃになってるバッグを
更にぐちゃぐちゃにして
探している姿は美しくありませんし、
何よりも必要な物をサッと取り出せると
自分が気持ちがいいです(^_-)-☆
バッグの中身も、
おうちやお部屋の中と同様、
スッキリしている方が断然いいです。
一事が万事とは言い切れませんが、
バッグの中でさえ
スッキリ整えられない人の
おうちやお部屋の中は、
どう考えても美しく整っているとは
考えられないです。
そんな状態だと、
頭の中もごちゃごちゃになってしまうので、
リラックスしたり、
気分よく過ごしたりできませんよね。
なので、バッグの中身が
ごちゃごちゃなっている人は、
まずバッグの中にある物を
すべて出して空っぽにして、
入れたまま忘れているゴミや
端っこに溜まっている埃やチリなどを
捨ててください。
そして、できるなら
バッグをキレイに心を込めて
磨いてあげてください
素材によって
磨けない物もあるかと思いますが、
その場合はやわらかい布で
拭くだけでも構いませんし、
洗える素材であれば、
洗ってあげてください。
バッグを磨く時は、
皮革専用のクリーナーがなければ、
ハンドクリームでも構いませんよ(^_-)-☆
同様に、ハンドクリームは
革靴を磨くのにも使えます(^_-)-☆
バッグをキレイにした後は、
必要のない物はバッグに
入れないようにしましょう♪
そして、できれば、
お出掛けから帰ってきたら、
その辺に置いておくのではなくて、
バッグの中身は全部出してあげてください。
バッグはいつもたくさんの荷物を入れて、
がんばってくれているのですから、
労って大切にしてあげてほしいです
バッグの中身は、決めた場所に
一ヶ所に置いておくのがオススメです。
そうすると、
持って出かけるバッグを替えた時に
中身を入れ替え忘れるというようなことが
起こりません。
中身を出した後のバッグも
きちんと場所を決めて
片付けた方がいいです。
もちろん、お姫様は
いつもそうしていますよ(^_-)-☆
そんな風に、いつも身の周りにある物を
大切に扱っていると、
物も持ち主のためにいつまでも
元気でがんばってくれます(#^^#)
そして、自分の周りの物を
大切にしていると、
自分自身も大切にすることに
つながりますよ(^_-)-☆
自分を大切にすることがわからない方は、
自分の周りの物を
大切にすることから
やってみてほしいです(#^^#)
その他、お姫様の特徴を知りたい方・
お姫様度をアップされたい方は
↓をご覧ください♪
『お姫様のメイクの秘密』
お姫様の住んでいるところが気になる方は、
こちらをご覧ください♪
→『お姫様の住むお城』
ところで、このお姫様って何者?!
と思われた方は、
こちらをご覧ください♪
→『お姫様の生い立ち』
☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★
お姫様のお部屋について、
わかりやすくまとめて
電子書籍として出版しました。
Amazonにて発売中です。
お読みくださると、とてもうれしいです。
レビューもお待ちしております(^_-)-☆
☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★
こんにちは、せつこです。
バッグの話、面白いですね〜
私も自分のバッグを数えてみたくなりました。
忘れてるのもあるかもしれません。。。
ハンドクリームを革製品に使うのも
そうか、その手があったか!という感じです。
たまに出る関西弁も笑えます。
また、遊びに来ますね〜( ´ ▽ ` )ノ
こんにちは、せつこんさん。
コメントありがとうございます。
数えてみると意外とあるので、びっくりしますよ(笑)
革製品のお手入れの際にクリーナーが切れた時には、ぜひハンドクリームを使ってみてくださいね(^_-)-☆
関西弁、笑えるのですか??意外なところがうけるのですね~。もう少し入れてみようかな??(笑)
またのお越しをおまちしております。