お姫様のお部屋のインテリアの基本

ようこそ、プリンセス・ルームへ。
今日もお越しくださり、
ありがとうございます❤
もうすぐお正月が楽しみな
お姫様のみえっぴーです♪
突然ですが、
お姫様は、こんなベッドで寝ています。
ジャジャン!!!
久しぶりに、またもやこの写真と
出だしを使い回しです(笑)
お姫様のお部屋については
たくさん写真をお見せしてきましたし、
お部屋の作り方もお話してきましたので、
そのお話はそちらを読んでいただくとしまして、
今日は別のお話をしたいと思います。
では、
『お姫様のお部屋のインテリアの基本』
とは何かと言うと、
『物が少なく片付いていること』です。
なぜかと言うと、
どんなに素敵な物に囲まれていたとしても、
物が多すぎると片付けられなくなり、
掃除も行き届かなくなってしまい、
お城ではなく汚城になってしまうからです。
そして、汚城になってしまうと、
掃除が億劫になるだけでなく、
体もおかしくなってきます。
「埃で人は死なない」と言われる方も
いらっしゃいますが、
ハウスダストは立派な病気だし、
それが原因でアレルギーがひどくなってきて
体調を崩すことは健康ではないですよね。
何よりもお姫様は
汚城や汚部屋には住んでいません。
と言うものの、
以前のお姫様はなかなか物が捨てられなくて、
掃除も億劫でお城には
程遠いところに住んでいました。
なので、誰かが訪ねて来てくれても
急だと家どころか玄関先にさえ
見られたくないという残念な状態でした。
それではせっかく広いおうちに
住んでいるのに、
もったいないことですよね。
それに、そんな残念な状態だと
何よりもその空間にいるのが嫌になったり、
家にいたくなくなったりするのです。
自分の家なのにいたくないなんて、
おかしいですよね。
そこで、いつでもおうちに人を
招待できるようにしたいと思い、
掃除の前にまず片付けるところから
始めることにしました。
片付けることの基本は物を減らすことで、
まずは捨てることです。
「使わないものは、
どんないい物であっても捨てる」
と決めて捨てまくりました。
最初に捨てる理由は、
片付けられない原因が物が多過ぎて
自分のキャパオーバーに物を持っているから
片付けられなくなっているからです。
なので、まず最初に物を減らして、
自分が持っている物を
把握して管理できる量にします。
そして、物が多いと掃除が億劫になって、
掃除をしないからです。
掃除をしないと、
どんどん埃が溜まっていき、
そうなるとキレイにする意欲もなくなって、
散らかりまくっていても汚れていても
気にならなくなってきます。
そうなると、汚部屋や汚城にまっしぐらです。
そうはなりたくないので、
『思いついた時に簡単にササッと
掃除ができるようにできる』
ということを目指して、片付けました。
しかし、「物を大切にしなさい」
と言われ続けて育ってきたので、
なかなか捨てられませんでした。
が、使わない物を置いておく方が場所や、
使われずにほったらかしにされている物が
もったいないと思い、どんどん捨てました。
捨てると言っても、
すべてをゴミにするのではなく、
売れる物は売る、
使ってもらえる人がいるならもらってもらう、
リサイクルできる物はリサイクルに出す
ということはしました。
こんなに「捨てる」を連呼して、
いとも簡単にやってのけているかのように
聞こえますが、
まったくそうではありませんでした。
自分が育った家なので思い出深い物も多く、
最初はなかなか捨てられなかったです。
その証拠に、どんなに物を処分したかを
お見せいたします。
お世辞にもキレイとは言えない写真ですが、
この写真を見ていただくと、
あなたもお姫様も一緒だと
自信がつくはずですので(^_-)-☆
最初に不用品を全部ひと部屋に集めた時の写真↓
ここは最初にお見せした、
お姫様のお部屋になっているところです。
これをここに集めるまでと決めるまでに何か月、
いや何年かかかっていますし、
ここから捨てていくのに
1年くらいはかかっていると思います(^_^;)
これをすべて売れる物は売り、
誰かが使ってくれるという物は譲り、
売れないし自分の周りには
引き取ってくれる人もいないけど、
なんとなく誰か使ってくれそうな感じが
するものはバザーに出し、
残りは捨てました。
そして、ついに物がなくなった時の写真↓
タンスの置いてあった場所が
畳の色が青いです(笑)
スッキリしましたねぇ(^O^)
その後、冒頭の写真の
お姫様のお部屋になっていきました。
今度は、カーテンをつけたところです(^_-)-☆
他にも、超お気に入りのアーティスト以外の
CDを処分しました。
その枚数177枚でした。
すべてパソコンに取り込んでいて
パソコンからしか聴かないなので、
超お気に入りアーティストのものも
処分してもよかったのですが、
ジャケットが見たい時があるので
置いておきました。
そして、また別で、
お洋服・バッグ・靴・アクセサリーなどの
オシャレ用品系も、たくさん手放しました↓
買い取ってくれるところがあったので、
梱包済みの写真です。
これ以外にもいろんなものを
たくさん手放しましたが、
本当に時間がかかりました。
これらの写真を見ていただいて、
どれだけ捨てるのに悩み、
時間がかかったのか、
信憑性も出てきたかと思います。
そんなこんなで少しずつやっていくうちに、
だんだん物が減って捨てられるようになり、
その結果、片付いていきました。
そうすると、掃除も楽しくなり、
キレイにしていることが
気持ちよくなってきて、
家が一番居心地のいいところで
大好きになりました。
その結果、おうち大好きで
用事がなければ
できるだけ出掛けたくないという状態、
つまり、引きこもりに
なってしまいましたが(笑)
そして、物を増やしたくなくなって、
無駄な物を買ったり
衝動買いすることもなくなりました。
ですが、それでも
ちょっとずつ物が増えてくるので、
年に数回、
『お城クリーンフェスティバル』と名付けて、
片付けまくり捨てまくる祭典を
行っています(^^♪
『お城クリーンフェスティバル』は、
まず一ヶ所だけキレイにするところを決めて、
そこをキレイにしていくお祭りです。
例えば、コスメポーチの中をキレイにするとか、
パソコンの周りの物を片付けるとかです。
年間で言うと、
12月なら保険料の控除証明などが
送られてきたりしていて書類が
ごちゃごちゃするので、
そう言った書類関係を入れている引き出しを
全部出して不要な物はシュレッダーします。
ちなみに、お姫様のお城の窓拭きなどは
気候のよいゴールデンウイークにしています。
この『お城クリーンフェスティバル』、
要は大掃除なのですが、
名前が違うだけで
楽しそうに思えるでしょう??
同じするなら楽しんでやる方がいいので、
楽しくなる工夫として
楽しんで取り組めそうな
名前をつけました(^_-)-☆
と言う感じで、
お姫様は美しい空間を
楽しく作っていくことを
楽しんでいます(^^♪
ぜひぜひお試しあれ(^_-)-☆
他にも、お姫様の住むお城が気になる方は、
コチラをご覧くださいませ❤
→『お姫様の住むお城』
☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★
お姫様のお部屋の作り方について、
わかりやすくまとめたものを
電子書籍として出版しました。
『和室をお姫様の部屋に変える方法』
お読みくださると、とてもうれしいです。
レビューもお待ちしております(^_-)-☆
☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★
