お姫様の住むお城

ようこそ、プリンセス・ルームへ。
今日もお越しくださり、
ありがとうございます❤
夢がひとつ叶い、ゴキゲンな
お姫様のみえっぴーです♪
(先日、夢である電子書籍を
出版しました(#^.^#))
さてさて。
あなたのおうちの物は多いですか?
それとも少ないですか?
お姫様のお城の物は
今はだいぶ減りましたが、
昔はかなり多かったです(^_^;)
お姫様のお城は一軒家なので
一人暮らしの割には多いと思います。
ですが、物は少ない方がいいと思いますし、
できるだけ増やさないようにしています。
そして、定期的にいらない物を
捨てるようにしています。
増やさない理由は、ズバリ!
掃除をするのが大変だからです!!
そして、物が少なく片付いてスッキリして
清潔なところにいると
落ち着いた気持ちでいれるし、
余計なことを考えないでいれます。
物が少ないといいことづくめです。
多少散らかっていても
散らかっているようには見えませんし、
必要な物がすぐに見つかります。
物を探すというのは、
すごいストレスで
イライラしちゃうでしょう。
それって、エネルギーの無駄遣い以外の
何物でもなく、
心にも美容にも悪いです。
何よりイライラしているお姫様なんて、
魅力半減どころか魅力激減です(笑)
かと言って、お城には、
生活に必要な物しかない訳ではなく、
生活に必要のない物もたくさんあります。
お姫様のお城にある代表的な
生活に必要のないものは、
仏壇、床の間にある仏像、掛け軸、お雛様、
端午の節句の兜などなど…
(さすが純・和風のおうちの持ち物です・笑)
これらは本来はお姫様の持ち物ではなかった
モノがほとんどですが、
お城に住むことになった時に
お姫様の物となったもの達です。
そして、自分の持ち物で生活に
必要のない物は、もっとあると思います。
趣味の物(一眼レフカメラ、CD、DVDなど)、
おしゃれ関連の物、お部屋に飾る小物などなど…
ですが、こういう物は
不要なものだとは思いません。
なぜなら、生活に彩りは必要だからです。
彩りがないところで生きているだけだと、
とっても辛くなってしまうのですよ。
それは、例えば、
体にいいからと言って
野菜しか食べないでいたり、
本当はコーヒーや紅茶・緑茶が好きなのに
我慢して水しか飲まなかったり、
甘い物が好きなのに
我慢して全く食べないでいると、
反動が来るでしょう。
それと同じことが
物を持つことにも言えるのです。
と言うのも、お姫様のお城は築30年越えの
純和風の一軒家でして、
元々は幼い時から住んでいて育った所です。
しばらく別のお城に住んでいて
帰ってきて住むことになったのですが、
その時にはいろんな物が氾濫していて
(散乱ではなく氾濫です。
散乱どころではありませんでした)、
ものすごいことになっていまして、
永らく物を捨てて続け
片付ける毎日を過ごしていました。
物を捨てて捨てて捨てまくって
物が少なければ少ないほど
スッキリするはずと思って
やっていたのですが、
しばらくすると何かが違うカンジが
してきました。
もっともっと捨てて、
なんにもないくらいになれば
スッキリするのかもしれないと思い、
更に物を減らして行きました。
使っていないもの、思い出のもの、
いろんなものを捨てました。
卒業アルバムも
子供の時に母が作ってくれた
アルバムも全部捨てました
(スキャンしてからね(^_-)-☆)。
そして、とうとう使っていない部屋は
本当になんにもない部屋になりました。
カーテンさえない状態になりました。
すると、物がないと
スッキリすると思っていたのに、
心は虚無感でいっぱいになっていました。
家にいてても全然リラックスできなくて、
虚しさばかりが募ってくるようになりました。
そして、全部全部片付けて家も売って、
スーツケース1つ分の荷物だけにして、
自分もそのままスーツケースごと、
どっかに飛び込んで消えてしまおうと
さえ思うようになりました。
どうせ一人なのだから、
私がいなくなっても誰も困らないし…など、
かなり思い詰めて、
本気で毎日そんなことを考えながら
過ごすようになってしまったのです。
そんなある時、なんにもない部屋を見て、
ふと思ったことがありました。
なんにもないから虚無感でいっぱいに
なっているのではないかと。
なんにも置いてなくても、
ひらひらのかわいい
カーテンをつけるだけでも
気持ちが変わるかもしれないと。
どうせ一人なのだから
誰にも文句を言われないんだし、
使わない部屋だからと言って
何も手をかけないのではなく、
普段使っている部屋も
掃除しやすいからと
何も置かないのではなく、
目に入ったら幸せな気持ちになる物を
置いてみようかと。
今まで片付けまくって、
こんな虚無感いっぱいになったのに
幸せな気持ちになれるのかな?と思いつつ、
やってみてから考えようと思い直して、
目に入ったら幸せな気持ちになる物って、
どんなものだろう?
どんなものをどんな風に置けば
目に入ったら幸せな気持ちになるのかを
考えてみました。
そして、お姫様のお部屋以外も
少しずつ変えていき、
他の何もない部屋に
ついにカーテンが付きました。
それを見ていると、
カーテンがついただけで、
なんだか違う部屋のようで、
部屋の横を通る時に見える
フリフリのカーテンがあるだけなのですが、
なんだか気持ちが優しくなれた気がしました。
カーテン1枚で
こんなに気持ちが変わるのです。
なので、生活の中には
彩りはとても大事なものだと思います。
ではでは、使っていないお部屋を
お見せしますね♪
同じ角度の写真ではないのですが、
Before
↓
↓
After
壁の扇風機が昭和を感じさせますね(笑)
この部屋にはエアコンはありません。
びっくりするくらい何もないでしょう(笑)
写ってないだけじゃなくて、
本当に何もないです。
証拠写真↓(笑)
大きさ的に左側の棚に入らない物だけ、
右側にちょっと写っている
カラーボックスに入れています。
それも下の2段はふたつとも空いています。
なのに、なぜふたつあるかと言うと、
収まりがよかっただけなので、
本当はこれもなくしたいくらいです。
ちなみに、
扉の向こうにはお客様用の布団が2セットと
それ用のシーツ類が入っています。
話は少しズレますが、
純・和風なおうちなのですが、
実は洋室もあります。
東南向きで夏は寝れないほど、
めちゃくちゃ熱くなるため
寝室に不向きなので、
お姫様のお部屋にしませんでした。
話を戻しまして…
という訳で、
いきなりカーテンを
変えることはできなくても、
見ていて癒される物を周りに置くことを
ぜひぜひしてみてください!
今の時期でしたら、
クリスマスツリーやリースを飾るのも、
いいと思います。
そんな感じで、
ぜひぜひ身の周りを
スッキリさせた後は、
素敵な物に囲まれる生活を
送りましょうね(^_-)-☆
ちなみに、うちのクリスマスツリーは、
めちゃくちゃ小さいです(笑)
下は大きさをわかっていただくために
指を入れてみました(笑)
とってもかわいいでしょう(^^♪
見ているだけで、
癒されて幸せな気分になります(#^.^#)
このツリー、暗いところだと光るんですよ。
その写真を撮るのは難しいので、
残念ながらお見せできませんが(^_^;)
それから、お姫様のお部屋にある小物が
気になる人は、
こちらもぜひご覧くださいね(^^♪
住まいを彩って
快適かつ居心地のいい空間にすると、
いつも穏やかな気持ちでいれるし、
そうすることで笑顔でいる時間も増え、
輝いてきますよ(^_-)-☆
ますますお姫様度アップです(^^♪
まずは1日5分、
無理なら3分でも1分でもいいので
短い時間からテーブルの上だけとか
ソファの上だけとか
一ヶ所だけ物を置かないようにしていって、
お気に入りの小物を飾れるように
徐々に物を減らしてスッキリさせて、
素敵なお城を作っていきましょうね(^_-)-☆
この機会にお姫様もいらない物を
減らすように、やってみます♪
ちなみに、お姫様の捨てた物の量が
見てみたい!という
コワイモノ好きな方はコチラをご覧ください♪
→『お姫様のインテリアの基本』
また、改造中の第2弾・お姫様のお部屋を
見てみたい方はコチラです♪
→『お姫様のお城、改造計画スタート♪』
ところで、このお姫様って何者?!
と思われた方は
こちらをご覧くださいませ❤
→『お姫様の生い立ち』
☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★
お姫様のお部屋について、
わかりやすくまとめて
電子書籍として出版しました。
『和室をお姫様の部屋に変える方法』
お読みくださると、とてもうれしいです。
レビューもお待ちしております(^_-)-☆
☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★

わぁ✨すごいです♥
電子書籍の出版おめでとうございます(*^^*)
ゴキゲンなお姫様の姿が目に浮かびます⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾♥
ふさちゃん☆、コメントいつもありがとうございます。
そして、お祝いのメッセージもありがとうございます(#^.^#)
お察しの通り、とってもゴキゲンです(^^♪
またのお越しをお待ちしております(^_-)-☆