お姫様の口調・話し方

ようこそ、プリンセス・ルームへ。
今日もお越しくださり、
ありがとうございます❤
お姫様のみえっぴーです♪
突然ですが、あなたは、
お姫様の口調や話し方って、
どんなものだと思いますか?
私の中の理想のお姫様は、
ゆったりとキチンと伝わる
丁寧な言葉遣いをする人です。
なのですが、以前の私は元々、
そんなに言葉遣いが
キレイではありませんでした。
育った家庭が特別に
汚い言葉遣いだった訳でもありませんし、
住んでいる地域の言葉は、
どちらかと言えば
上品な方だったと思います。
ですが、大阪育ちと言うこともあるのか
(大阪弁を話す人が
みんな言葉遣いが汚い
ということではありませんよ、念のため。
私が悪かっただけなのですが・笑)、
そして、
漫画のじゃりン子チエちゃんが
好きだったりとか、
漫才が好きだったりしたのも
影響していたのかもしれません(笑)
綺麗な言葉遣いに触れたことも
あまりなかったし、
特に気にしてはいませんでした。
ある時、電車の中でギャル達の
会話をなんとなく聞いていて、
「外見がいくらキレイでも
言葉遣いが悪いと損するなぁ」
と思ったのでした。
そんなことを思いながら
自分自身を振り返ると、
私自身の言葉遣いが
キレイでないことに気付きました。
そして、言葉遣いを
気を付けてみようと思い、
少しずつ変えてみました。
そんなに特別キレイな言葉遣いは、
さすがに浮くので、
友達に普通より優しい感じで話して、
目上の人にはいつもより丁寧に
話すことを心掛けました。
一番最初に使ったのは、
「行きましょう」→「参りましょう」
だったと思います。
いろんな人の言葉遣いを見たり、
聞いたりして、
少しずつ言葉遣いを
丁寧にしていきました。
そうしているうちに、
段々と周りの人が
私をとても丁寧に
扱ってくれるようになりました。
不思議なもので、
それが自分自身に定着すると、
怒った時に汚い言葉を発すると、
自分ですごく嫌な気分になるのです。
丁寧な言葉遣いは、
自分も丁寧に扱うことなのでしょうね。
かと言って、
私は大阪弁を直すことはしていませんし、
そんなことはできません。
なんせ生まれてからずっと話しているし、
大阪弁を愛しているので(^_-)-☆
なので、大阪弁を話すお姫様です(笑)
それから、お姫様の口調は
ゆっくりの方がいいようです。
私自身、元々の話口調が
ゆっくりなのと滑舌がよくないので、
あわてて話すと
よく聞き間違いをされたりしますし、
早口の人の話を聞いていると疲れるのです。
なので、あんまり早口な人の話を
ずっと聞いていると、
「そんなに急いでしゃべって、
どうするの?!」
と思ってしまいます(笑)
そして、周りの人は
そんなゆったりお姫様の
のんびり口調で癒されるようです。
何よりもお姫様は何事も
ゆったりとしている方が
いいですよね(^_-)-☆
その他にも、お姫様の特徴を知りたい方・
お姫様度をアップされたい方は
↓をご覧ください♪
『お姫様のメイクの秘密』
お姫様の住んでいるところが気になる方は、
こちらをご覧ください♪
→『お姫様の住むお城』
ところで、このお姫様って何者?!
と思われた方は、
こちらをご覧ください♪
→『お姫様の生い立ち』
☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★
お姫様のお部屋について、
わかりやすくまとめて
電子書籍として出版しました。
お読みくださると、とてもうれしいです。
レビューもお待ちしております(^_-)-☆
☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★

おひめさま。。。いいですね~~。
おひめさまってどこか 別の世界の人
じぶんとは違う世界の人って思っていました。
でも、mieppyのブログからは
もっと自然にもっと身近に感じるようになりました。
ことばつかいを丁寧にする・・っていうのは
良くわかります。
私も京都生まれの九州育ちで方言は抜けません。
ちょっと混じっている。。。
でも表現をするようになってから
人の気持ちを扱うようになって
ことばを意識するようになりました。
そうしたら、
たしかに周りもじぶんを丁寧に大切に扱ってくれるようになったな~。。って思います。
おひめさま・・・
意識してみます~♪
ありがとうございます。
なおちゃん。、コメントありがとうございます。
自分の世界とは違う感じでしたか~。
お姫様は、どこにもいると思いますよ(^_-)-☆
言葉遣いは意識しだすと、本当に変わりますよね(#^^#)
お姫様を意識してみて何か変化があったら、ぜひ教えてくださいね。
またのお越しをお待ちしております。